くちづけ
これは、知的障害者とその家族が直面する問題を描き出す映画です。
元は、宅間孝之が舞台劇用に書き下ろして舞台化された物語で、宅間孝之は、舞台劇と、映画でも主要キャストとして出演しています。
映画版の監督は堤幸彦。エンターテイメント傾向の強い堤監督ですが、前作「MY HOUSE」に続き、これも社会性の強い作品になっているように思いました。
知的障害者たちが暮らすグループホーム「ひまわり荘」に元漫画家の愛情いっぽんがやってきた。
知的障害のあるひとり娘をバイトをしながら面倒をみる生活に限界を覚え、「ひまわり荘」に住み込みで働きながら娘の面倒をみたい、と言うのだ。
娘のまこは、入居者のうーたんらとも打ち解け、騒がしいながらも安定した暮らしが始まった。
だが、そんな幸せは長くは続かなかった・・・
この物語、冒頭は笑えるシーンが多いです。
元々、深刻な問題を笑いを取り混ぜながら描く、と言う狙いの物語ではあるのですが、冒頭の、愛情いっぽんが「ひまわり荘」にやって来る辺りは、人物の取り違え、と言うベタな展開をハイテンションに描く爆笑もの。
クールな演技が持ち味の橋本愛にコメディエンヌを演らせる辺りも見物です。
うーたんを演じる宅間孝之は、自作の物語だけに見事な役作りですが、まこを演じた貫地谷しほりも凄いものがありました。
中盤以降、物語は深刻な色合いを強めて行きます。
知的障碍者を巡る、周囲の無理解や偏見に基づく差別、それに行政から社会の問題まで、娯楽作の域を超え、生々しくもリアルに描き、その姿勢には容赦がありません。
決して悪意のない人も、知らず知らずのうちに障碍者を追い詰めてしまうことがある、と言う所まで描いて、観客が、枠外に出る事を許しません。「あなたならどうするのか?」と突きつけて来るのです。
そして浮かび上がるのは、弱者の生き難い社会構造。
誰かが悪い訳ではないのだけど、そんな状況と、持ち前の感受性の強さ、他人に迷惑をかけてはいけない、と言う想いが、愛情いっぽんにある結論を出させてしまいます。
それは決して正解であってはならない事だけど、愛情いっぽんには、もう、それしかなかったのです。
このシーンで気になったのは、愛情いっぽんが娘を手にかけるシーンが美化されているように思えたこと。ここは、その行為を正当化させない為にも、しっかりと“命を奪う”と言う惨い描写が必要だったのではないでしょうか?
映画の締めくくりは、未来に繋がるささやかな幸せを描き、とってつけたような感はありますが、お涙頂戴の展開に持って行って涙を誘います。
確かに、これは感動的なシーンではあるものの、決してそれだけで終わらせてはいけない重い課題を残していった映画だと思いました。
(月日 にて)
(作品データ)
■監督
堤幸彦
■出演
愛情いっぽん(阿波野幸助) ・・・ 竹中直人
阿波野マコ ・・・ 貫地谷しほり
うーやん ・・・ 宅間孝行
(その他のキャスト)
田畑智子 橋本愛 麻生祐未 平田満 嶋田久作 岡本麗
宮根誠司 伊藤高史 谷川功 屋良学 尾畑美依奈 万田祐介
■コピー
神さま、もう少しだけ一緒にいさせて――。
■Link
[戻る]