旅立ちの島唄
〜十五の春〜

 

 これは、沖縄県南大東島を舞台にひとりの少女の成長する姿を描く青春映画。

 沖縄県南大東島は、沖縄本島の東方300kmに浮かぶ大東諸島のひとつ。
 元々、島民は八丈島からの移民なので、琉球民族ではない(民族衣装も八丈紬だったりする)が、現在は沖縄県下にあり、交流も深いので文化的には琉球の影響を強く受けている、と言う独特の文化を持っている。
 この南大東島には高校がない。
 島の中学生たちは、島で就職するのでない限り、沖縄などの高校に進学することになる。
 島の少女民謡グループ「ボロジノ娘」の中里優奈は中学2年生。春の卒業コンサートで中学3年生の先輩を送り出し、今度は優奈が最年長のリーダーになった。
 優奈の家族は5人。しかし島で暮らしているのは父と優奈の2人だ。
 姉と兄は高校進学を機に島を出、母もそれに付き添うように島を出て、それ以来、みな戻って来ない。両親はこのまま離婚し、家族がばらばらになってしまうのではないか、そんな不安を優奈は抱えている・・・

 少女民謡グループ「ボロジノ娘」は実在し、このグループを取材したドキュメンタリーを見た監督が、オリジナルストーリーで作り上げたのが、この映画だと言います。
 ヒロインの優奈を演じるのは、三吉彩花。彼女はこの映画のために三線演奏を習得するなど、見事な役作りを見せています。そんな彼女が、卒業コンサートで、父と故郷への思いを込めて歌う「アバヨーイ」には涙を誘われました。
 彼女の父母を演じるのは小林薫に大竹しのぶ。島を出る者と島に残る者、言葉ではなく演技と存在で、その両者を体現する、ベテランならではの力量を見せつけます。

 映画は優奈が島で過ごす最後の1年を、時系列順に淡々と描いて行きます。
 前述した役作りを始め、たっぷり時間をかけて撮影したであろう、その内容には見応えがあり、また、現代日本でありながら、周囲300kmになにもない、と言う隔絶した環境下での暮らしや、外洋の波が島中に打ち付けるので船舶が接岸出来ず、荷物も人もクレーンで積み下ろしする様子も興味深いものがあります。
 よく出来た、良心的な映画であることは間違いありませんが、ヒロインである優奈の成長と旅立ち、と言う青春映画の王道テーマ以外に、島の置かれた状況などをくまなく盛り込もうとしたためか、まるでドキュメンタリー映画のような、平板で盛り上がりに欠ける出来映えになってしまったのは惜しい。
 ばらばらになりそうな家族のドラマや、優奈の恋などはもっと時間をかけて盛り上げて欲しかったところですし、良心的であろうがするが故の、深く踏み込まない描写も物足りない所です。
 (今時の少年が、サトウキビ畑で彼女を押し倒しておいて思い留まるか?など)
 確かに、それ故に安心して観られる部分もある訳ですが、青春映画と言うのであれば、多少の「やんちゃ」も欲しい所です。

 故郷への、そして父への想いを歌に込め、ひとり旅立つ少女の前に広がる海・・・それは、彼女がこれから生きて行く世界を象徴するかのように茫洋と広がります。
 そこに描く彼女の人生の先に、果たして「島」があるのだろうか・・・そんなラストには様々な事を考えさせられます。
 

 (月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

吉田康弘 

 ■出演

 中里優奈 ・・・ 三吉彩花

 中里利治 ・・・ 小林薫
 中里明美 ・・・ 大竹しのぶ

(その他のキャスト)
 早織  立石涼子  山本舞子  照喜名星那  上原宗司  手島隆寛
 小久保寿人  日向丈  松浦祐也  若葉竜也  ひーぷー  普久原明

 ■コピー

おとう、おかあ、ありがとね 

 ■Link

http://www.bitters.co.jp/shimauta/ 


戻る