マリー・アントワネットに別れをつげて


 これは、フランス革命とマリー・アントワネットを今までにない視点で描いた歴史ドラマ。
 
 1789年7月14日。フランス市民の不満が爆発、バスティーユ監獄が解放されたのをきかっけにフランス革命が勃発。
 しかし、ヴェルサイユの人々は何も知らず、変わらず優雅な日々を過ごしていた。
 王妃マリー・アントワネットのお気に入りの朗読係シドニーは、憧れの王妃と共に過ごしながらも、王妃の事実上の愛人であるポリニャック夫人に、どうにもならない嫉妬心を覚えていた。
 だが、革命政府の処刑者リストの中に、自分どころかポリニャック夫人までが上げられているのを知ったマリー・アントワネットは・・・

 この映画、歴史には登場しない、王妃の朗読係と言う使用人を主人公に、主にヴェルサイユの女たちを中心にフランス革命を描いたものです。
 当時のフランス王室自体、現実から目を背けていましたが、そこに暮らす女たちと見れば、現代流に言えば情報弱者もいい所。
 それまで政治にも革命にも無関心であった女たちが、革命の嵐の前に右往左往する様が描かれます。
 その舞台は、華やかな王室のその裏側を映し出し、そこに暮らす人々の様子が垣間見えるのも面白いし、宮殿と言う閉鎖環境で、口コミによる情報交換でサスペンスを盛り上げていく作劇も見事。
 貴族たちと使用人たちの間に厳然としてある身分の違いや、それが生み出す残酷さと、裏返しの慇懃無礼さ。こうした描写も奥が深い。

 主人公のシドニーを演じるのは新鋭女優、レア・セドゥ。
 モデルとしても活躍している彼女はスタイルもいいし、何よりも切れ長の三白眼の目力が印象的。
 この映画、人物のクローズアップが多く、しかも、その他のキャストも、ダイアン・クルーガーにヴィルジニー・ルドワイヤンらの美女競演ですから、見応えがあります。

 クライマックスは、ポリニャック夫人の脱出劇。
 ここでポリニャック夫人の“影武者”になるシドニーの、清々しくも毅然とした表情が印象的。
 それは、命をかけて王妃の願いをかなえる使命感であると共に、孤児で庶民のシドニーが、歴史に残るような大舞台に出る、と言う高揚感ではなかったでしょうか。
 それは、庶民が主導権を取ると言う点で(その目的は正反対であったにせよ)、フランス革命にも通じる事だったように思いました。

 (2012年 12月23日 109シネマズ川崎にて)


(作品データ)

 ■監督/脚本

ブノワ・ジャコ 

 ■出演

 シドニー・ラボルド   ・・・ レア・セドゥ

 マリー・アントワネット ・・・ ダイアン・クルーガー

 ポリニャック夫人    ・・・ ヴィルジニー・ルドワイヤン

(その他のキャスト)
 グザビエ・ヴォーヴォワ  ノエミ・ルポフスキー

 ■コピー

世界でいちばん残酷な、片想い 

 ■Link

http://myqueen.gaga.ne.jp/index.html 


戻る