のぼうの城
豊臣軍にケンカを売った、でくのぼうがいた。


 これは、和田竜の同題の小説を映画化した歴史スペクタクル。ただ、実際には、和田竜が「忍ぶの城」と言うタイトルで書き下ろした映画シナリオ映画化したものだそうです。
 「忍ぶの城」は、2003年の城戸賞に入選したシナリオで、翌年には映画化の打診があったものの、城攻めをモチーフとしたスペクタクル大作のため、製作費がかかり過ぎる、とゴーサインがなかなか出ないでいたそうです。そうこうするうち、小説として発表した「のぼうの城」がベストセラーになってしまい、映画化を後押ししたようです。
 映画は、2011年に完成していたもの、攻城戦で描かれる水攻めシーンが津波被害を連想させる、と言うことで、ここでも足踏み。
 シナリオ執筆から実に10年をかけてやっと公開、と言う紆余曲折を辿った映画です。

 1590年、天下統一を目指す豊臣秀吉は、小田原城の北条氏討伐に出陣。
 石田三成は、2万の軍勢を率いて北条勢の支城である忍城攻略の役目を担うことになった。
 忍城は、領民から“(でく)のぼう様”と呼ばれ、うつけ者扱いながら親しまれているのだけが取り柄の城主名代の成田長親と、500の守兵がいるのみ。
 2万の大軍で包囲すれば戦わずして開城するものと誰もが思っていたが、長親は、三成の軍使の態度にへそを曲げ、戦う事を決意するのだった・・・

 この映画、日本映画としては久々にスケールの大きな歴史スペクタクル。
 東京ドーム20個分と言う大がかりなオープンセットと、VFXを駆使し、忍城攻防戦をダイナミックに、迫力満点で描きます。これは見応えがあり、この映画の見所のひとつでしょう。
 また、長親の配下の個性的な武将たちが、「板東武者」の意地を見せるべく戦いに臨むのには胸が躍ります。
 そして、何と言っても野村萬斎。
 正に、この役にピタリと嵌まり、「のぼう様」と言う人物をイメージ通りに具現化して見せたのはさすがとしか言い様がありません。
 クライマックスの田楽の振り付けも自ら考案していますし、この映画、本当に野村萬斎のワンマンショーと言ってもいいように思います。

 公開延期となった水攻めの描写ですが、堤を決壊させると共に数mの高さの黒い水が押し寄せて来る、と言うのは、正に津波を連想させるもの。実際の水攻めではありえない(人工的な洪水なのだから茶褐色の水が徐々に水嵩を増して行く、と言う感じになるはず)描写で、これは明らかにやり過ぎ。
 しかも、公開延期の最中、誰もが実際の津波の映像を繰り返し見ている訳ですから、リアリティも薄くなってしまいました。(あんな勢いで水が押し寄せたら、描写されているような被害でも済まないし、誰も助からないでしょう)
 また、主要人物の性格が個性的に描かれているのはいいのだけど、これもいささかやり過ぎのように感じました。
 特に、酒巻靭負など、言葉遣いも行動も現在の若者そのままで、往年の武将に憧れて鎌倉武士ばりの大鎧を着込んでいる靭負と言う人物像に対し、違和感がありました。

 まぁ、細かい注文をつけたくもなるけれど、日本映画としては希な大スケールで描く娯楽大作。映画の面白さを堪能しました。
 これは傑作です。

 (月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

犬童一心/樋口真嗣 

 ■出演

 成田長親 ・・・ 野村萬斎

 甲斐姫  ・・・ 榮倉奈々

 正木丹波守利英 ・・・ 佐藤浩市
 酒巻靭負      ・・・ 成宮寛貴
 柴崎和泉守    ・・・ 山口智充

 豊臣秀吉 ・・・ 市村正親
 石田三成 ・・・ 上地雄輔

(その他のキャスト)
 山田孝之  平岳大  前田吟  中尾明慶  尾野真千子  芦田愛菜
 ピエール瀧  和田聰宏  谷川昭一朗  ちすん  米原幸佑  中村靖日
 黒田大輔  安住紳一郎  西村雅彦  中原丈雄  鈴木保奈美
 平泉成  夏八木勲,

 ■コピー

この男の奇策、とんでもないッ! 

 ■Link

http://nobou-movie.jp/ 


戻る