人生、いろどり


 これは、日本料亭などで料理のあしらいに使う「つまもの」として、草木の葉っぱを売るビジネスを考案し、まったくゼロから販路を拡大して今では年商2億6千万円。
 そんな徳島県上勝町の実話を映画化したもの。

 徳島県の山間地にある上勝町は、四国でもっとも小さな町のひとつ。
 林業とミカン栽培が主要産業だったが、寒波によりミカンは全滅、高齢者ばかりで林業も先細り、町は存亡の危機に立たされていた。
 苦し紛れにあれこれ野菜を作っても、値段が付かず売れ残り、利益はちっとも上がらない。
 そんな上勝の若い農協職員の江田は、ある日、居酒屋で見た光景をヒントに新しいビジネスを思い立つ。それは料理を飾る「つまもの」として、上勝の葉っぱを売ろうというもの。
 だが、町の農家はこのアイデアにまったく興味を示さず、協力してくれるのは、徳本家の薫ばあちゃんと、その幼なじみの花恵ばあちゃんだけだった・・・

 映画は上勝町がどん底から新ビジネスを軌道に乗せて成功するまでのサクセスストーリーを描きます。
 アメリカ映画にはよくあるタイプですが、生真面目な日本映画は、この種の映画のアレンジが苦手で、現実に即した堅苦しいドキュメンタリータッチのものになってしまうのが多い中、人物像も物語も大胆にアレンジ。見事な映画にしています。
 これは、日本のこの手の映画作りのお手本になり得るべき出来ではないでしょうか。

 ただ、この映画、町の再生に大成功した上勝町をアピールすべく、あちこちから強力なバックアップがあったのでしょうか、映画の内容の割には力が凄く入った映画になっています。
 上勝町の全面協力を得て、長期ロケを敢行して撮影した上勝の四季は美しいし、出演者も、吉行和子、富司純子、中尾ミエ、藤竜也など、実績のあるベテランがずらりと顔を揃えています。
 もう、キャストが豪華過ぎ、山奥の農村の人に見えないのが欠点と言えば欠点。
 これは、もっと地味に撮ってもよい映画ではないでしょうか?

 映画の見せ場は、やはり、新たなビジネスの生み出す変化です。この映画は、その辺りの見せ方が上手い。
 これは、かすかな希望に向けて懸命に進み、己の人生を切り開く人々の姿を描いているのです。
 何も持たない者が己の人生を見出して行く姿を描いて行くのが青春映画だとすれば、これもまた立派に青春映画。
 例え主人公が70歳を過ぎていようとも、そこに未来を変えて行く意思があれば、立派に青春たり得るのだ、と言う事を見せつけられました。

 (月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

御法川修

 ■出演

 徳本薫 ・・・ 吉行和子

 徳本輝雄 ・・・ 藤竜也

 石本花恵 ・・・ 富司純子
 尾関路子 ・・・ 中尾ミエ

 江田晴彦 ・・・ 平岡祐太
 石立裕香 ・・・ 村川絵梨

(その他のキャスト)
 戸次重幸  キムラ縁子  蛍雪次朗  栗田麗  佐々木すみ江
 大杉漣 

 ■コピー

もうヒトハナ、咲かそ。 

 ■Link

http://www.irodori-movie.jp/ 


戻る