少年は残酷な弓を射る


 これは母親と息子との決して割り切れない葛藤が産んだ悲劇を描いて話題となったライオネル・シュライバーの小説を映画化した心理サスペンス。

 紀行作家として世界中を旅して来たエヴァは、夫・フランクリンとの間に子供が出来たことで、子供のために家に入ることになる。
 フランクリンがカメラマンとして成功し、生活に困ることはないし、所詮、子供がいては世界中を飛び回ることなど出来はしない。
 だが、ケヴィンと名付けられた息子は、発達が遅く、エヴァを悩ませていた。
 喋るのも遅く、8つになるまでおむつも取れず・・・だか、それ以上にエヴァを困惑させたのは、エヴァだけに敵意を剥き出しにし、反抗することだった・・・

 映画は、フランクリンと恋して子供を授かり、裕福な男性と結婚し、子供に恵まれ、成長していくケヴィンの描写と平行して、現在のエヴァの姿を描いて行きます。
 家族も財産も失い、それどころか家やクルマにはペンキをかけられ、町では突然殴られ、市民から嫌がらせを受ける毎日。

 いったい彼女に何が起きたのか? 
 その原因となったのはケヴィンで、彼は少年院に収容されている事が判って来ます。
 そこに至るまで、エヴァとケヴィンの親子に起きる数々の出来事は、子育ての中でありがちな事のように思えます。
 赤ん坊が泣きやまない。寝付きの悪い子供の相手をしているうちに寝不足になってしまう。あやしても笑わない。言葉の発達が遅い。おむつが取れない。反抗的な態度を取る・・・だが、エヴァはそれを深刻に受け止め、ケヴィンの中に、自分に対する敵意と憎悪を見てしまいます。
 それは、エヴァ自身がケヴィンに投影している敵意と憎悪なのです。
 紀行作家として世界各地を飛び回っていた彼女は、ケヴィンの誕生によって家庭に縛られる生活を強いられることになる。発達が遅れている息子は、いつまでたっても自分に自由な時間を返してくれません。
 エヴァは、つい「この子が悪い」、「この子さえいなければ」と考えてしまうのですが、理性がそれを抑え込み、逆に過剰なまでにケヴィンに干渉することになります。
 その干渉の奥にあるものを子供は敏感に察し、子供は反発する。
 見抜かれたと思うからこそ、母親は更に干渉し・・・やがて、取り返しのつかない悲劇を生むのです。
 傍目に見れば、ケヴィンは母親以外には素直なのですから、保育園に預けるなり、ベビーシッターを雇う(それが出来ない経済状況ではないのです)なりして息子との距離を取るなどすればよいと思うのですが、変に意固地になったエヴァにそれは出来ませんでした。
 
 これは、いかにも女性らしい心理を見事に描いた映画。
 こうした悲劇、児童虐待や育児放棄と根は同じなのだろうな、と思います。

 そして、それでも切れない、母と子の絆。
 なるほど、母とはかくも強いものなのか・・・

 (月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

リン・ラムジー 

 ■出演

 エヴァ   ・・・ ティルダ・スウィントン
 ケヴィン ・・・ エズラ・ミラー

(その他のキャスト)
 ジョン・C・ライリー  ジャスパー・ニューウェル  ロック・ドゥアー  アシュリー・ガーラシモヴィッチ

 ■コピー

母さん、僕が怖い? 

 ■Link

http://shonen-yumi.com/ 


戻る