ファウスト
これは、ゲーテが生涯をかけて取り組んだ名作「ファウスト」を、鬼才、アレクサンドル・ソクーロフ監督が自由な解釈を加えて映像化した作品です。
ファウスト博士は、“魂”の存在と、この世の真理を求めて研究をしていた。
しかし、人体をバラバラにしても、“魂”の在処は判らず、生命の謎さえ解けない・・・それ以前に、その日の暮らしにも困る貧乏暮らしだった。
絶望して毒を呷ろうとしたファウストの前に、高利貸しのマウリツィウスが現れ、「力になろう」と申し出る。そして、代わりに毒を飲み干してしまうが何ともない。
やがて、マウリツィウスに誘われるまま街に出たファウストは、美少女マルガレーテと出会い、心奪われてしまう・・・
これまで、ヒトラー、スターリン、昭和天皇をテーマにした“権力者三部作”で知られるソクーロフ監督が、4部作目となるシリーズ最終章のテーマに選んだのはファウストでした。
意外にも思えますが、悪魔に魂を売り渡して、代わりに世界の全てを知る、いわば“神の力”を得ようとしたファウストも、考えようによっては権力者なのかも知れません。
今回、「アメリ」の撮影監督のブリュノ・デルポネルを起用、前作「太陽」とは、がらりと雰囲気が変わりました。
それまで、何でもない光景をレンズで切り取ることで作品にして来たのに対し、この映画では、ハリウッドばりの大がかりなセットを組み、映像を、いや世界そのものを作ろうとしているようです。
そうして撮られた映像は、正に絵画的な見事さで、特に、マルガレーテが振り返るのを捉えたカットなどは、まるでフェルメールの絵のようでした。
その意味で、この映画は、著しく絵画的であり、こうして語ることの空虚さを感じます。
(「太陽」もそうでしたが、ソクーロフ監督の映画の台詞の大半はほぼ無意味なのです)
この映画の価値は、とにかく実際に観て貰うしか判らないのではないでしょうか?
物語は、ゲーテの「ファウスト」の第一部を大胆に脚色したものとなっていますが、これは、これまでの“権力者三部作”同様、既にソクーロフ監督ならではの世界にどっぷり浸ってしまっています。
真理を求め、“魂”を探していたファウストが、美少女に一目惚れして、その色香に迷い、マウリツィウスに嵌められて殺人を犯してしまうと、その事実に狼狽するばかり・・・真理を求める所か、現世のどろどろした現実を彷徨うばかりで、挙げ句に、己の魂と引き替えに、マウリツィウスに頼んだ願いと言うのが、「マルガレーテを一晩自分のものにする」事なのですから・・・
「神になれる」機会がそこにありながらも、美少女を自分のものにすることを願う――しかも、己の力ではなく、高利貸し(これが、資本家のメタファーになっているのは確実)の力を借りて――ソクーロフ監督の描く、“権力者”のあからさまな姿がそこにあります。
映画終盤、遙かな高みを目指す旅路で、冥界を彷徨う亡霊を振り切り、案内人の高利貸しをも石打ちにして殺し・・・道を見失いかけたファウストに、幻のマルガレーテが何事かを語りかけます。
そして、再び歩み出すファウストですが、美しくも雄大な光景に幻惑されるものの、その先の不毛さと空虚さに、監督のメッセージを見た気がしました。
(月日 にて)
(作品データ)
■監督
■出演
ハインリヒ・ファウスト ・・・ ヨハネス・ツァイラー
マウリツィウス ・・・ アントン・アダシンスキー
マルガレーテ ・・・ イゾルダ・ディシャウク
(その他のキャスト)
ゲオルグ・フリードリヒ ハンナ・シグラ
■コピー
人生は壮大なミステリー
■Link
[戻る]