「クレヨンしんちゃん 〜嵐を呼ぶモーレツ オトナ帝国の逆襲」


 今日は「クレヨンしんちゃん 〜オトナ帝国の逆襲」を観ました。

 ・・・こ、これは凄い。
 本来の観客である筈の子供を置き去りにして、その親の世代(恐らく、直撃されるのは、しんのすけの父、ヒロシと同じ1963年前後に生まれた世代だろう)をターゲットに置き、家族の絆と未来への希望と堂々と謳い上げる感動の1本となっています。
 取り上げられるネタは、
 ・EXPO’70 万国博覧会
 ・ウルトラマン
 ・魔法使いサリー
 ・同棲時代     など
 これで、主題歌が小林幸子、挿入歌がザ・ピーナッツと吉田拓郎・・・って、「クレしん」をTVで見ている子供には判らない事ばかりだろうなぁ・・・

 映画は1970年の万博会場から始まる。
 実はこれは、春日部市に登場したテーマパーク「20世紀博」の会場なのだ。
 懐かしい1970年を再現した20世紀博は大人たちに大人気。
 しかし、その陰で、秘密組織「イエスタディ・ワンス・モア」の陰謀が渦巻いていた。
 20世紀博で郷愁を煽り、「懐かしい匂い」で大人たちを洗脳した「イエスタディ・ワンスモア」は、世界中を「懐かしい時代」に戻そうとする・・・

 この秘密組織の首領が、ケンちゃんとチャコちゃんと言う辺りから、もう、子供には判らない世界に入って行く。(^^;
 彼らが「自分たちの街」と言うそこには、スーパーではない「商店街」があり、夕食の買い物をする主婦がいて、角の煙草屋には、赤い公衆電話と背中をまるめたお婆さんがいて、そして夕陽に照らされている。
 いつか見た、そして懐かしく思う風景がそこにある、その事だけで、胸がじわっと締め付けられるように感じます。
 「あの頃はよかった」
 と、思ってしまったら、この映画、しんのすけではなく、大人たちに感情移入せずにはいられない。

 そして、その懐かしさに取り込まれ、子供に帰ってしまった父、ヒロシを取り戻す為に、しんのすけがした事は、
 「靴の臭いをかがせる」
 でした。
 これをいつもの「クレしん」のシモネタと同様に考えてはいけない。
 父親の靴がなぜ臭いか、それは長時間の仕事の最中、履き詰めの革靴が蒸れるから。
 それは、歩き続け、進み続けていた大人の勲章なのかも知れない。
 それを知ったら、ヒロシはもう、子供のまま、「この場所」に留まっている事は出来ない。
 この辺りの展開は、なかなか胸を詰まらせるものでした。
 そして、我を取り戻したヒロシを始め、野原一家は、「イエスタディ・ワンスモア」の計画阻止の為に走り出す。
 ここからはお約束の展開で、ひとりひとり、犠牲になって敵を食い止め、最後は、しんのすけが走る、走る。
 この懸命の走りに、20世紀博に取り込まれた人々も心動かされます。
 私、ここで思わず涙してしまいましたよ。
 懸命に走るしんのすけの姿に。(/_;)
 そして、最後、ボロボロになりながらも、しんのすけは言うのです。
 「オラ、大人になりたい」
 これで「イエスタディ・ワンスモア」の計画は頓挫するのです。
 このラストには感動しかないでしょう。
 まったく、やられた!と言うより仕方ないです。

 この他にも、いつもの「クレしん」らしいギャグも健在。
 映画ならではの派手なカーアクションもあり、見せ場には事欠きません。

 いやいや、まったく見事なもの。
 宮崎駿のアニメが、世界名作劇場なら、「クレしん」は所詮、紙芝居。
 子供に見せたくないアニメの筆頭の、いかがわしいモノ、と言う印象が強いのですが、紙芝居には紙芝居なりの意地がある、と言う事を見せつけた1本。
 子供に見せたくない、ではなく「大人が見るもの」として広く見て欲しい1本と思いました。

 (5月1日 ワーナーマイカルつきみ野にて)


[戻る]