パーフェクト・センス


 “SOS”と名付けられた原因不明の奇病。発作的な極度の悲しみに襲われた患者は、その後に嗅覚を失ってしまうのだ。
 やがて、その症状は全世界に蔓延、人類は嗅覚を失った。しかしこれは、その後起きることの前兆に過ぎなかったのだ・・・

 この映画、イギリス映画らしく、盛り込まれたアイデアや設定が秀逸。
 主演は、ユアン・マクレガーとエヴァ・グリーン。エヴァ・グリーン演じるスーザンは、感染症専門の医学者で、彼女は物語の狂言回しであると共に、直接、病気に立ち向かう役。ユアン・マクレガー演じるマイケルは、嗅覚や味覚が最大限に必要とされるレストランのシェフという設定で、嗅覚や味覚を奪う感染症に「人らしく生きる」為に立ち向かうのです。
 映画の発想として優れているのは、五感を奪う謎の病気ではありません。
 これで世界が破滅するとか、パニックになるという話になれば、それは数多あるデザスター映画でしかありません。この映画が面白いのは、そうした変化が起きても、人間の社会生活は秩序や日常性を保ち続けるという部分にあります。
 この映画は人間を信頼しているのです。
 人間は大抵のことでは無秩序になることはない、と。勿論、暴力や略奪に走る人たちもいるけれど、多くの人は状況が多少変わっても、人間らしく、秩序を保って生きようとするのです。
 例に出すのは不謹慎かもしれないけれど、昨年の震災後の人々の様子を見る限り、実際、こんなものではないか、と思いました。
 災害発生の際、パニックや暴動が起きて大騒ぎになると言うハリウッド映画の人間観より、この映画の人間観の方がリアルなものに感じられるのです。この辺は、さすが英国人、と言うべきなのかもしれませんが・・・

 印象的だったは、マイケルらレストランのシェフが、人間に残された感覚を刺激する新しい料理作りにチャレンジして行く場面。
 嗅覚がなくなれば、味覚を探求。味覚も失われれば、口に入れたときの温度、歯ごたえ、食感、噛んだ時の音に拘り、食事を楽しむ為の工夫をして行きます。聴覚もなくなれば、盛りつけに拘って美しさを演出するのです。

 マイケルとスーザンは、その病が作り出す状況変化の中で、愛し合い、絆を深めて行きます。
 病が生む発作が2人を切り裂いてしまう事もありますが、それでも、その絆が途切れる事はありません。
 確かに、この映画の描く病の恐怖は大きく、人間の世界は破滅を逃れることはありません。
 その破滅を絶望と見る人には、この映画の価値は判らないかも知れませんが、この映画、そんな破滅を描きつつも後味が悪くないのです。
 人間は、何があろうと、最期の最期まで希望と尊厳を失わない。
 そして、全てを失ったとしても人々の絆と愛が残る。
 それは、現代社会に向けた力強いメッセージに思えました。

 (2012年1月8日 新宿武蔵野館にて)


(作品データ)

 ■監督

デビッド・マッケンジー 

 ■出演

 マイケル ・・・ ユアン・マクレガー
 スーザン ・・・ エヴァ・グリーン

(その他のキャスト)
 ユエン・ブレンナー  ステファン・ディラーヌ  デニス・ローソン  コニー・ニールセン

 ■コピー

五感が消えていく 

 ■Link

http://gacchi.jp/movies/perfectsense/ 


戻る