とある飛空士への追憶
これは、口コミで大人気を獲得した犬村小六の同題のライトノベルを、マッドハウスが長編アニメ映画化したもの。
中央海戦争の最中、次期皇女のファナ姫を本国に送り届ける密命を受けた飛空士シャルル。
本国までの12000km、水上偵察機単機で敵中突破せよ、と言う危険な任務だ。
シャルルは、果たしてファナ姫を無事に送り届けることが出来るのか――
これには厳しい評価をせざるを得ません。
映画の中心は、「身分違いの恋」、要するに「ローマの休日」です。
まぁ、ありきたりのメロドラマの設定で、その状況を生み出す為と、ある種の特殊事情から戦場を描く、その狙いは判らなくもありません。
でも、この物語、その「戦場」描写を甘口にしてしまいました。
まぁ、“大空の騎士道”くらいはよしとして、敵に対し「ごめん」と詫びるような兵士とは如何なものか。
それを主人公の「優しさ」とする物語の甘口さにはうんざりです。
戦場の厳しさ、そこに生きる兵士のアンビバレンツを描かずして「戦争」を描く資格などなし、と言いたいところです。
また、メカニック描写もおかしい。
まず、主人公の乗る水上偵察機。
折りたたみフロートははっきり小さすぎ、あんな大きさでは飛行機は浮きません。
(あれやるなら、水上スキーにしてくださいな)
また、空戦可能な運動性と強度を持ちながら、前方機銃を持たない、と言う設定も変なんです。空戦可能なら前方機銃を持たせるのが道理、前方機銃なしなら高速だけに賭けて強度と運動性を落として軽量化する、それが常識と言うもの。
また、電池で飛んでいる、と言う設定なのにエンジン音がするとか、「オーバーブースト」と言うのも変(それ言うなら「オーバーロード」。モーターなんだから)。
敵側の「真電」も、なんで、せっかく推進式ペラにしているのに、武装の機首集中やらないのか?
しかも、射撃した空薬莢バラ撒いて・・・プロペラに当たってしまうではないですか。
(推進式プロペラの機体は薬莢回収するのが通常です)
空戦描写も、どう見ても、くっつきすぎていて、迫力を狙ったのは判らないでもないですが、まったく「リアル」な描写じゃありません。
まぁ、実際のアクロバット機の機動を参考にした、飛行機の機動(最後のファナ妃から「踊ってる」と言われた飛行)は、見られましたが・・・でも、アレだって本来は軽量のアクロバット機だから出来ることで、あんな重い飛行機で同じような事が出来るのか?とは思いますけどね。
あと、マッドハウスの最近の劇場版アニメは、ジブリを見習ったのかどうか判りませんが、声優を起用しません。それでファナ妃に起用された新人の竹富聖花ですが、下手にもほどがあるのではないでしょうか。
・・・確かに、物語の狙いも判るし、恐らく話題になっている原作はいい出来なのでしょう。
でも、この出来は・・・少なくとも空戦シーンは「スカイ・クロラ」と言うお手本もあるんだし、見られるものにして欲しかったと思います。
(月日 にて)
(作品データ)
■監督
宍戸淳
■出演
狩乃シャルル ・・・ 神木隆之介
ファナ・デル・モラル ・・・ 竹富聖花
(その他のキャスト)
富澤たけし 小野大輔
■コピー
そこに自由はあるか。
■Link
[戻る]