コクリコ坂から


 これは、1980年頃に少女マンガ誌「なかよし」に連載され不発のままに終わった、高橋千鶴の同題のマンガを、スタジオジブリが長編アニメにしたもの。
 監督は「ゲド戦記」から5年ぶりの2作目となる宮崎吾朗。企画・脚本を宮崎駿が務めています。

 声優はジブリ映画の例に漏れず、一般の俳優を起用していますが・・・今回はかなり豪華。
 過去にジブリ作品の主役を務めた俳優が揃い、まるで“ジブリ・オールスターキャスト”ではないか、と・・・
 主役の海役は長澤まさみですが、これは当たり。艶のある声色、無愛想にもとれる素朴さのある口調と、海役にぴったりはまっていました。

 物語が描くのは、東京オリンピックを控えた1963年の横浜。
 港を望む丘の上に建つ洋館で下宿屋を営む松崎家で、高校生の海は、留学中の母の帰りを妹弟と待ちながら、一家を切り盛りしていた。
 そんなある日、高校の文化部部室となっている古い洋館「カルチェラタン」の取り壊し反対を叫ぶ一年先輩の風間俊と出会った海は・・・

 この物語、ジブリ(と言うか宮崎駿)十八番の“ボーイ・ミーツ・ガール”、恥ずかしくなるくらい真っ直ぐな恋愛ものです。
 (まぁ、「耳をすませば」もそうでしたが)
 ただし、それだけでは映画は盛り上がらないので、背景として高校の古い洋館の取り壊し問題をテーマに学生運動を描き、更に、2人の恋愛の障害として、少年の出生の問題を盛り込みますが、主軸はあくまで主人公、2人の恋する気持ちにあります。
 その、初々しくも真っ直ぐな「恋うる心」。それを、戦後、上だけを見て走り続けて来た日本と重ねて描く、その狙いはよかったと思うのですが、映画は、その姿を「かつてこの国にあった失われたもの」・・・いや、「こうあって欲しかったもの」と描いてしまっているような・・・
 高度経済成長の時代の少年たちが、果たして「過去を大事にしない者に未来など拓けない」と言う感覚を持っているのか?
 映画は、その点で、ひょっとしたらファンタジーになってしまっているのでは?と言う疑問を生じさせるものになっていました。
 (要は、少年少女の姿が、あまりにも「大人から見た“いい子”」なんです)
 また、抜群の演出力を持ちながら、ストーリー構成に難のある宮崎駿は、この作品でも、終盤に重大なミスをやらかしています。
 宮崎駿自身が監督するのであれば、その後のタイムサスペンスを盛り上げてつじつまを合わせてしまうのでしょうけど、宮崎吾朗にはそこまでは出来ず、クライマックスがちょっと締まらないものになってしまいました。

 それでも、映画としての出来映えはまずまずで、ジブリ得意のファンタジー色皆無でありながら、なるほど、アニメでなければならない要素に溢れています。
 今時の子供に“ガリ切り”は判らないでしょうねぇ・・・インターネットも携帯もない、それどころかTVさえもろくにない世界は、現代っ子にして見れば、それだけでファンタジー世界かも知れません。

 近藤勝也のキャラクターは、なかなか遊びがあって、学生運動で大騒ぎしていた学生、これなど若い頃、組合活動をしていた宮崎駿の姿ではないか、と思ったり・・・
 
 ただ、これは案外、大人向けの映画だな、と。
 派手な見せ場はありませんし、物語も、「あの時代」を理解していないと難しいでしょう。
 これは、かつて少年・少女だった大人が“こんな青春もあったな”と懐かしむ内容で、現代の同世代には、ファンタジー同然の異世界に見えるような気がしてなりません。

 (7月21日 横浜・相鉄ムービルにて)


(作品データ)

 ■監督

宮崎吾朗 

 ■出演

 松崎海 ・・・ 長澤まさみ
 風間俊 ・・・ 岡田准一

(その他のキャスト)
 竹下景子  石田ゆり子  柊瑠美  風吹ジュン  内藤剛志
 風間俊介  大森南朋  香川照之

 ■コピー

上を向いて歩こう  

 ■Link

http://www.kokurikozaka.jp/index.html 


戻る