わたしを離さないで
これは、英国文学者、カズオ・イシグロの同名小説を、「ストーカー」のマーク・ロマネク監督が映画化したヒューマンドラマ。
映画の舞台は1970年代半ばから2000年くらいにかけてのイギリスだけど、そこは現実のイギリスではありません。
1950年代に人クローン技術が完成し、臓器移植用クローン人間の「生産」が認められている社会なのです。
物語の語り手であるキャシーは、この臓器移植用クローン人間であり、移植までの期間を医療機関で介護人として働いています。映画は、彼女がひとりの青年を移植手術室に送り出すところから始まり、過去の回想シーンになって現在に戻り、最後に短い後日談
を添えるというマヅルカ形式になっています。
美しい自然に囲まれた寄宿学校ヘールシャムで暮らすキャシー。彼女たちは、臓器移植を目的に「作られた」子供たちだった。
彼女は同い年のトミーに好意を持つが、親友のルースが彼と恋人同士になったことで、キャシーはふたりとの間に少し距離を置くことになった。
18歳になると子供たちはヘールシャムを卒業して、農村部のコテージで共同生活を始める。彼らはここで寄宿学校時代にはなかった自由を満喫するが、それは、移植手術の為に臓器を抜かれ、死んで行くまでのつかの間のものでしかなかった。
キャシーはルースと衝突したのをきっかけに介護人に志願し、ひとりコテージを離れる。それから10年後。キャシーはルースやトミーと再会するのだが・・・
この映画に似た物語はいくつかあって、映画でも「アイランド」などの例があります。
「アイランド」では、こうした体制を覆すべく、クローン人間の反乱が描かれますが、この映画では、そうした部分はありません。
クローン人間たちも、普通の人間同様、身の回りの事に一喜一憂し、この社会を「そういうものだ」と受け入れています。
でも、現実はそんなもので、それが日常になってしまえば、世の中の矛盾や非人道行為を一々質そうとはしないのが人間なのかもしれません。
そうして描かれて行くのは、限られた命をどのように生きるのか、と言うこと。
キャシーはやがて気づいて行きます。
クローン人間として政府に「作られた」身体。それは、何時かは奪い取られ、命まで取られてしまうのだけど、決して奪われないものがある、と言うこと。
それは、人として生きて来た記憶。
命ある限り、その記憶と、記憶の積み上げの上にある自分、それこそが「魂」であり、それは誰にも奪われないものなのです。
そうして観る人も気づきます。
自分たちもまた同じであると言うことに。
死は避けられない運命であり、いつか来る「死」が訪れた際、最後に残るのは自分自身の「魂」であり、それはその人の人生そのものだと言うことです。
限られた人生をどう生きるのか・・・これは静かだけれども重いテーマを持つ映画でした。
(月日 にて)
(作品データ)
■監督
マーク・ロマネク
■出演
キャシー ・・・ キャリー・マリガン
トミー ・・・ アンドリュー・ガーフィールド
ルース ・・・ キーラ・ナイトレイ
(その他のキャスト)
イソベル・メイクル=スモール エラ・パーネル チャーリー・ロウ シャーロット・ランプリング
サリー・ホーキンス ナタリー・リシャール アンドレア・ライズボロー ドムナル・グリーソン
■コピー
この命は、誰かのために。この心は、わたしのために。
■Link
[戻る]