SPACE BATTLESHIP |
ヤマト |
これは、40代以上の男性なら、誰でも知ってると言えるSFアニメの金字塔「宇宙戦艦ヤマト」の実写映画版。
製作は、日本特撮映画の雄、ROBOTで、監督は山崎貴、脚本は「K−20」の佐藤嗣麻子。
キャストも主役の古代進に木村拓哉を起用、力の入った豪華なキャスティングで、なるほど、これは日本映画、渾身の1本。
「日本のSF映画は当たらない」と言う定説をひっくり返して興行成績も登場週堂々の1位なのですから大したもの。
西暦2199年。人類は滅亡の危機に瀕していた。
5年に及んだガミラスの遊星爆弾により、地球は放射能で汚染され、海は干上がり、赤い星へ変貌していた。生き残った人類は放射能を避けて、地下深く潜み、絶望の日々を過ごしていた。
そんなある日、惑星イスカンダルからのメッセージを受け取った地球防衛軍は、14万8000光年彼方のその星より放射能除去装置を持ち帰るため、最後の宇宙戦艦、ヤマトを送り出す事を決定した・・・
この映画、どう作ったって批判は避けようがない難物を、結構上手く料理したのではないかな、と。
物語の素材は、オリジナルの劇場版第1作のストーリーに、「さらば宇宙戦艦ヤマト」の設定やエピソードを交えた感じ。
設定はかなり変わっていますが、そのストーリーラインとエピソードはかなりオリジナルに忠実です。
(出発時のミサイル迎撃に始まり、七色星団の決戦や、ガミラス本星での戦い、帰路のデスラーの逆襲など)
台詞も活かされていて、オリジナルを知る人には懐かしく感じられる部分もあるでしょう。
ガミラスの設定(さすがに、今更、青い顔の人型宇宙人を出す訳にはいかないでしょ)も、上手く現代風にアレンジしています。
嬉しい事に、デスラーはちゃんと(?)伊武雅刀です。
キムタクの古代は、いつものキムタクと言えばそうなんだけど、これはスター故仕方ない。
結構力の入った演技や、らしくない熱血も見せていて、確かに頑張っているかな、と思いました。
あと、オリジナルでは森雪が紅一点だったのに対し、大分、女性が増えましたねぇ・・・これも時代でしょうか。
メカニックの方はかなり凝った造形で、これは結構いいかな、と。
ただ、松本メカの味はないですね。このセンスは、スタジオぬえ、要はマクロスの雰囲気に近い。
コスモゼロなんて、ナットクラカー方式の変形するんですから・・・バルキリーかよ、と内心ツッコんでいました。
(でも、ここまで出来るとなると、実写版も「マクロス」も出来るだろうなぁ。それは結構観たいぞ)
VFXの出来もまずまずですが・・・「ヤマト」特有の極端にパースをつけた構図、これがCGだと難しいようで、ちょっとばかり迫力に欠けた部分がありました。
あと、山崎貴監督は、戦闘シーンの演出、特に戦闘機アクションがからっきしですねぇ・・・飛翔感がまるでないし、動きにも違和感大。
佐藤嗣麻子の脚本は、人間ドラマはいいのだけど、ややテンポが悪い感あり。
この映画で、あんまりベタベタの人間ドラマを見たくないんだけど。
また、登場人物が妙に脳天気にはしゃいでいる(何せ、人類存亡の危機がかかっているんですよ)のにも気になりました。
一方、宇宙戦闘のクライマックス、七色星団の決戦があっさり流されてしまったのには不満大。
これは、ヤマトの戦いのクライマックスなのですから、その激闘ぶりを盛り上げて欲しかった所です。
文句もあれこれ言ってしまいましたが、それでもこれは確かに観る価値のある1本。
衝撃的だった、あの「宇宙戦艦ヤマト」には及ばないにしても、それでも日本映画がここまで出来る、と言う内容で、まずは納得、と言う所でしょう。
(月日 にて)
(作品データ)
■監督
山崎貴
■出演
古代進 ・・・ 木村拓哉
森雪 ・・・ 黒木メイサ
沖田艦長 ・・・ 山崎努
島大介 ・・・ 緒形直人
真田志郎 ・・・ 柳葉敏郎
斉藤始 ・・・ 池内博之
徳川彦左衛門 ・・・ 西田敏行
佐渡先生 ・・・ 高島礼子
相原 ・・・ マイコ
加藤 ・・・ 波岡一喜
山本 ・・・ 斎藤工
古代守 ・・・ 堤真一
デスラー ・・・ 伊武雅刀
(その他のキャスト)
矢柴俊博 三浦貴大 浅利陽介 田中要次 須田邦裕
飯田基祐 二階堂智 藤田弓子 ささきいさお 上田みゆき
緒方賢一 橋爪功
■コピー
必ず、生きて還る。
■Link
[戻る]