との


 北海道の海岸の古びた漁師小屋に、元漁師の老人・忠男は孫娘の春と二人暮らしをしていた。
 忠男の娘で、春の母親は既に亡くなり、忠男は足を痛めており、漁に出る事は勿論、日常生活でさえままならない。生活は春が近所の小学校で給食係をすることで賄ってきたが、過疎化で小学校は廃校になり、春は失業してしまった。
 春は、この機会に都会に出て働きたいと考えた。
 忠男には、疎遠になっているとはいえまだ元気な姉兄弟たちが何人かいる。そうした家のどこかで、忠男の世話をしてもらう事が出来ないだろうか。
 忠男と春は家を出て、親戚の家を訪ねて回るのだが・・・

 この映画、出演者の顔ぶれが、とにかく豪華。
 忠男を演じるのは仲代達矢。忠男とそりが合わない長男を演じるのは大滝秀治で、その妻役が菅井きん。刑務所に入っている弟の内縁の妻を田中裕子が演じ、女手ひとつで温泉旅館を切り盛りする姉、茂子役には淡島千景。不動産業を営む弟、道男役は柄本明で、その妻役は美保純。春の父に香川照之、その妻に戸田菜穂。
 道ばたで酒飲んでいる元漁師の男と言うチョイ役が小林薫だったりします。
 こんなキラ星の如き、演劇界の大ベテラン、大先輩たちに囲まれて、春を演じる徳永えりが一歩も引かない存在感を見せます。
 がに股、猫背ぎみに、のそのそ歩く姿が素晴らしい。田舎の垢抜けない女の子らしさ全開。春という女の子になりきった演技を見せています。

 映画の形式としてはロードムービーですが、この物語が描く現実は、辛く、悲しい。
 多くのロードムービーが、若者が自分の居場所を探して旅立つのに対し、この映画は、老人が自分の居場所を求め、そして居場所どころか、自分さえ必要とされない事を思い知る物語です。
 頼れると思った兄弟には、それぞれの事情があり、忠男を受け入れる事が出来ません。
 そうして、漸く受け入れてくれそうになったのは、春の父親が再婚相手と暮らす家。でも、春の父親の再婚相手は、「自分の父になってくれ」と言います。
 血縁のない、義理の息子の妻の父になる、と言う事は、要するに別人になれ、と言うこと。
 そうして、自分が自分としてこの世界に居るべき場所がない、と悟った男は、絶望の帰路の途中で斃れるのです。
 これは、そんな孤独な男が自分を知るための帰り道のない旅。
 でも、それは、人との繋がりが希薄になってしまった現代人が辿る、将来の姿のように思えてなりません。 

 (月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

小林政広 

 ■出演

 中井忠男 ・・・ 仲代達矢
 中井 春  ・・・ 徳永えり

(その他のキャスト)
 大滝秀治  菅井きん  小林薫  田中裕子  淡島千景
 長尾奈奈  柄本明  美保純  戸田菜穂  香川照之

 ■コピー

生きる道、きっとある。 

 ■Link

http://movie.haru-tabi.com/index.html 


戻る