書道ガールズ!!
わたしたちの甲子園


 紙の町として知られる愛媛県四国中央市にある県立三島高校書道部の生徒たちが、衰退する町のために、と考えて始めた書道パフォーマンス。それは、巨大な紙の上に音楽に合わせて数人が協力して一枚の「書」を作り上げていくものでした。
 やがて、生徒たちは近隣の学校に声をかけ「書道パフォーマンス甲子園」を企画することになる・・・これがテレビ番組で紹介されると反響は大きく、今ではテレビ局主催で「書道ガールズ甲子園」と題した大会が開かれるに至りました。
 そんな実話を元に作られたのがこの映画です。

 物語の主役は、愛媛県立四国中央高校の書道部で部長を務める3年生、早川里子。
 書道家の父親に認められたい一心で、書道展に向けた作品に取り組む彼女だったが、その頑なな姿勢が周囲とのギャップを生んでいる事にも気づき始めていた
 そんなある日、書道部の新しい顧問となった臨時教員の池澤は、里子の書を「つまらない字だ」と評した。
 そして、池澤は、新入部員勧誘の為、巨大な紙に巨大な筆で文字を書くと言うパフォーマンスをして生徒の注目を浴び、書道部員も、自由な書のパフォーマンスに魅力を感じていく。だが、里子は、自分の書に対する評価の事もあって、池澤の見せる自由さをなかなか受け入れられず・・・

 主人公の里子を演じるのは成海璃子。頑なでくそ真面目、と言う「武士道セブンティーン」と似たような役柄です。
 他に、山下リオ、桜庭ななみ、高畑充希と若手の女優を揃えていますが、何と言っても好印象だったのは桜庭ななみ。ちょっと垢抜けない感はありますが、表情が豊かで、活き活きと全身で芝居をする様には引き込まれました。

 これは、そもそもの映画企画が「ウォーターボーイズ」の二番煎じみたいなもの。
 (あれも、実話がベースになっていました)
 もっとも、そこに若者を熱中させる何かがあれば、どんな題材でもドラマは成立するし、それが「実話」となれば、「パクリ」などと言うだけ野暮と言うものでしょう。
 メンバーの力量はあるのだけど、まとまりのないチームにやって来た新任コーチがチームを変える、と言う筋立ては「がんばれ!ベアーズ」からの定番ですし、当初は反対していた親が、真摯に取り組む子供の姿に一転、応援に転ずると言うのも「遠い空の向こうに」、「リトル・ダンサー」、「フラガール」の日米英“炭坑青春映画”とまるで同じ展開。メンバーのひとりが途中で去って行く、と言うのも「フラガール」にありましたね。
 要は、この映画、実話を映画化する工夫にあまり新味がないのです。
 勿論、それでも感動出来れば文句ありません。
 だが、この映画の最大の問題は、クライマックスの盛り上げが余りにあざとくて、強引に感動を誘うような仕掛けに白けてしまうこと。
 実際に行われている「書道パフォーマンス甲子園」、これが思わず泣ける感動のドラマを生んでいるのに、ドラマを幾らでも作れる映画が、そのドラマを作り過ぎて失敗している。正に、「策士、策に溺れる」の恒例のような展開は非常に残念。
 こう言うのは、故意にドラマを作らず、そのまま見せればいいのです。

 その他にも、盛り込まれたドラマがクライマックスに向けてまとまって行く中で、幾つもまとめ切れずにほったらかしにされている感があるなど、題材としては面白いのに、映画としてはいまいちと言う、もったいなさを感じました。

 (月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

猪股隆一 

 ■出演

 早川里子 ・・・ 成海璃子
 岡崎美央 ・・・ 山下リオ
 篠森香奈 ・・・ 桜庭ななみ
 好永清美 ・・・ 高畑充希
 山本小春 ・・・ 小島藤子

 池澤 ・・・ 金子ノブアキ

(その他のキャスト)
 森崎ウィン  森岡龍  坂口涼太郎  市川知宏  朝加真由美
 おかやまはじめ  金山一彦  山田明郷  宮崎美子  森本レオ  織本順吉

 ■コピー

ひと筆にかけた思いがある! 

 ■Link

http://wwws.warnerbros.co.jp/shodo-girls/index00.html 


戻る