アイガー北壁
これは、“ヨーロッパアルプス最後の難所”と言われるアイガー北壁に挑んだ登山家たちを描く、実話を元にした山岳映画。
リアリズム重視の描写、美しい映像に荘厳な音楽が響く、重厚な雰囲気のドイツ映画です。
1936年。
ベルリン・オリンピック開催を控えたナチスドイツは、国威高揚のため、アルプス最後の難所、アイガー北壁の初登攀に成功した者に五輪で金メダルを授与すると発表した。
多くの登山家の命を奪った魔の山、アイガー北壁は、先日も遭難事故を起こしたばかり。
ドイツの高名な登山家が尻込みする中で、オーストリア隊と、イタリア隊がアイガーに向かった。
新人新聞記者ルイーゼは取材の為、アイガーに向かうが、そこで意外な人物に出会う。
幼馴染で、元陸軍山岳猟兵のトニー・クルツが、アンディ・ヒンターシュトイサーと共に、アイガーに挑むもうとしていたのだ・・・
雄々しく聳え立つアイガーの北壁。それは、グランドジョラス北壁、マッターホルン北壁と並び称される世界三大北壁のひとつ。
そのアイガー北壁を、実際にそこにとりついて捉えた映像の臨場感と迫力、そして美しさに圧倒されます。
それは、邦画「点の記 剱岳」も実証して見せた、本物の力。
いかにCGが発達したとしても対抗し得ない「現実」がそこにあります。
魔の山アイガーは、同時にヨーロッパアルプスの観光名所でもあり、観光客を山頂近くまで連れていく山岳鉄道の描写なども興味深いし、ヒロインのルイーゼとクルツとの淡い恋物語も盛り込むなど、映画は見所たっぷりです。
しかし、やはり見応えがあるのは登山の描写。
前半は、オーストリア隊との登頂争いを描き、オーストリア隊遭難の後は、登山家同士の友情から、負傷者を連れて協力して下山しようと言うサバイバルを見せます。
“魔の山”に魅入られたように男たちが犯したミスを、アイガーは見逃しません。
回収してしまったザイル、落としてしまったアイゼンが致命傷となって行く恐ろしさ。
ベテラン登山家が遭難するとはどう言う事なのか、と言う要素をきっちり描いて観客に遭難を疑似体験させる。まるで詰め将棋のような、理詰めの描写は正にドイツ人らしい所でしょう。
最後は、山岳鉄道の開口部近くまで辿り着いたトニーがザイルの長さが足りないが故にあと僅かの所で宙吊りとなってしまいます。
目の前で、恋人が衰弱していくのを見守る事しか出来ないルイーゼの悲嘆と、その様に意を決して救助に向かう登山家たち・・・しかし、映画は、これを決して盛り上げず、奇跡も起こさずに史実通りの結末に辿り着く・・・そんな、ハリウッドの娯楽作とは一線を画す物語もいかにもドイツ人好みらしい所ではないでしょうか。
(もっとも、ルイーゼは、その時、そこにいなかったのが事実らしい。さすがに、そのくらいの脚色はありか・・・)
(月日 にて)
(作品データ)
■監督
フィリップ・シュテルツル
■出演
トニー・クルツ ・・・ ベンノ・フェルマン
アンディ・ヒンターシュトイサー ・・・ フローリアン・ルーカス
ルイーゼ・フェルナー ・・・ ヨハンナ・ヴォカレク
(その他のキャスト)
ウルトリッヒ・トゥクール エルヴィン・スタインハウアー ジーモン・シュヴァルツ ゲオルグ・フリードリッヒ
ブランコ・ザマロフスキー ペトラ・モルツェ ハンスペーター・ミュラー=ドロサート
■コピー
生きて、還る──
■Link
[戻る]