ハート・ロッカー
これは、湾岸戦争後のイラク・バクダットを舞台に、米軍の爆弾処理を担当する隊員たちの姿を描く映画。
監督は、キャスリン・ビグロー。女性監督らしからぬ、緊迫感と男臭さに溢れた戦場描写満載の映画です。
2004年、イラク。
米軍駐屯基地に、爆発物処理班の戦死した前任者の後任として、ジェイムズ二等軍曹が赴任。サンボーン軍曹、エルドリッジ技術兵を率い、班長として、任務に当たることになった。
ところが、ジェイムズは通常の手順を無視、死を恐れぬかのように大胆に事態に対処していく。
そんな彼を補佐する、サンボーンとエルドリッジは、次第に不安を募らせていき・・・
この映画、冒頭から緊張感漲る描写で戦場を生々しく見せ、観客を戦場に連れ込みます。
肯定も否定もせず、そこにあるモノ、そこにいる人を見せる。そして、そこで何が起きているのかをリアルに描き、見る人に突きつける。
女性監督らしからぬ、強引なまでの力技は、ある種、痛快。
そうして見せる世界は、これまでハリウッドが描いて来た「戦争」とは異なる、現代の「戦争」。
市民が生活する都市が一瞬にして戦場に変わる不正規戦。それは、「戦場」と「後方」と言う概念すら曖昧とさせ、兵士を、そして観る人をも、見えない敵との戦いで神経をすり減らす事を強いるのです。
映画は、そんな世界で、恐怖など知らぬように自ら危機に臨む、ジェイムズの姿を描きます。
このジェイムズを演じるのは、ジェレミー・レナー。ぎょろりとした目つきが特徴の俳優で、ジェイムズと言う特異なキャラクターを見事に演じていました。
映画は、終盤までその緊張感を保ち、クライマックスの凄まじいまでのサスペンスの後で、唐突に日常に復帰します。
そうして見えて来る、ジェイムズと言う男の姿・・・恐怖に慣れ、いや、むしろ恐怖を必要とするようになってしまったジェイムズ。彼は、麻薬中毒患者が麻薬を求めるように、死の恐怖の中に身を晒す事を望んでいるのです。
恐怖を糧とする男――人間の“業”と言うものに、少なくないショックを覚えます。
ハードボイルドな作風に人間に対する鋭い考察をも含ませた、映画の完成度は高く、確かに高い評価を受けているのにも頷けます。
しかし、湾岸戦争の記憶もまだ新しい今、イラク戦争そのものに対する是非、そして、そこを戦場にしてしまったアメリカの姿勢を問わず、緊張感溢れる娯楽作としていささか綺麗にまとめてしまったのには、疑問も覚えました。
(3月12日 TOHOシネマズららぽーと横浜にて)
(作品データ)
■監督
キャスリン・ビグロー
■出演
ウィリアム・ジェイムズ ・・・ ジェレミー・レナー
J・T・サンボーン ・・・ アンソニー・マッキー
オーウェン・エルドリッジ ・・・ ブライアン・ジェラティ
(その他のキャスト)
ガイ・ピアース レイフ・ファインズ デヴィッド・モース エヴァンジェリン・リリー クリスチャン・カマルゴ
サム・スプリエル サム・レッドフォード
■コピー
永遠を思わせる戦場。刹那を生きる男たち──。
■Link
[戻る]