キャピタリズム
マネーは踊る


 これは、マイケル・ムーアの新作ドキュメンタリー。

 アメリカから「中流階級」が消えている。
 かつては一家の主が真面目にこつこつ働けば、その収入で家族を養うのに十分な収入が得られた。頑張ればマイホームも持てたし、数年ごとに乗用車を買い換えることもできた。子供たちは大学に通うことができたし、病気や怪我は会社の保険でカバーされ、定年退職後は年金制度で悠々自適の暮らしができた。
 それは特別なことではなかったのだが・・・今や、それは、夢のまた夢。
 企業は国内の人件費が高いことを嫌って、工場を国外に移転させていく。国内に留まる企業は労働者の賃金や社会保障を切り詰めていく。
 そして、街には失業者が溢れ、保険や年金制度は崩壊して生活苦が人々の肩にのしかかる。しかし、その一方で、大企業のトップたちは庶民が一生かかっても手にすることができないような報酬を、たった1年で稼ぎ出す。
 アメリカからは「中流」が消えて、ごく一握りの「富裕層」と、それ以外の「貧困層」で構成されるいびつな国になってしまった。
 そして、それはアメリカに限った話ではなく、他の先進工業国でも起きつつある「現実」なのだ。

 マイケル・ムーアの新作ドキュメンタリーは、そんなアメリカ社会の諸悪の根源を「資本主義」だと指摘するもの。
 市場に資金を投下することで投資分以上の利潤を生み出す資本主義は、世の中のありとあらゆるものを金に換えてきました。
 目的は利益を生むことであって、金のためなら何でもアリ。「金儲けのためなら何をしてもいい」という自由こそが、資本主義の基本。
 法律が経済活動を抑制しているなら、政治家に圧力をかけて法律自体を変え、国内の法規制が厳しいのなら、規制のゆるい海外に活動拠点を移せばいい。
 そして大企業は国際化し、製造業は人件費の安い国々へ、法規制のゆるい新興国へと工場を移転させます。金融業者は社会のあるありとあらゆるものを債券化し、金融商品として売りさばき・・・その行き着く先に現在のアメリカ社会の現状があります。

 この映画のメッセージは単純で「資本主義は悪である」というのこと。
 いかにも、マイケル・ムーアらしい毒のある切り口と、フットワークのよさで、報道されることのない金融問題の危ない側面に迫ります。
 そして、明かになるのは、冷戦時代、政府が国民に「共産主義は全体主義で悪だ」と刷り込み、いつの間にか「資本主義こそ正義だ」と喧伝した歴史。人々は、今や、「資本主義」こそが社会の有り様であり、正義であると、信じ込んでしまっています。
 本当の正義は、誰もが幸せに暮らせる社会の構築にあり、「資本主義」も「社会主義」も、実はその手段にしか過ぎないのに・・・
 踊らされているのは誰か?
 そこに気付け、とマイケル・ムーアは声を上げます。
 でも、この映画、それまでのマイケル・ムーアらしくなく、切れ味が悪いのは、「では、どうする?」と言う回答を用意出来ていないせい。
 (マイケル・ムーアが賞賛する日本社会にしても、アメリカの後を追っているように思えます)
 勿論、それはマイケル・ムーア個人に背負わせるには大きすぎる課題であり、それは「誰かが」ではなく「誰もが」考えないといけないことなのかも知れませんが・・・

 (月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

マイケル・ムーア

 ■出演

マイケル・ムーア  ソーラ・バーチ  ロナルド・レーガン  ドナルド・リーガン  チェズレイ・サレンバーガー
フィル・グラム  ウィリアム・ブラック  ケネス・ロゴフ  アラン・グリーンスパン  エリザベス・ウォーレン
アンジェロ・モジロ  クリストファー・トッド  チャールズ・キーティング  ロバート・ルービン  ラリー・サマーズ
ヘンリー・ポールソン  ティモシー・ガイトナー

 ■コピー

こんな世界に誰がした!? 

 ■Link

 


戻る