沈まぬ太陽


 これは「白い巨塔」など数々の名作で知られる作家・山崎豊子の小説で、未だ映像化されていない大作「沈まぬ太陽」を映画化したもの。
 監督は、「ホワイトアウト」の若松節朗。主演は、渡辺謙。
 製作費20億円、上映時間も3時間22分になると言う大作です。 
 航空会社を舞台に、会社に翻弄され続けた男の姿を描く、骨太のドラマですが、その航空会社のモデルとなったのは日本航空。
 日航再建が話題になっている昨今、タイムリーと言える公開となりました。

 昭和40年代、国民航空社員の恩地元は、同僚の行天と共に労働組合の幹部として、労働条件の改善を会社に強く求めていた。
 しかし、会社は労働組合の切り崩しを狙い、行天を取り込むと共に、恩地には懲罰人事と言える海外僻地勤務を命じた。
 カラチ、テヘラン、ケニア・・・約9年に及ぶ海外僻地勤務の末に帰国した恩地を待ち受けていたのは、航空史上最悪のジャンボ墜落事故だった・・・

 この小説が未だ映像化されていなかったと言うのは、3部作で全5巻にもなる、その長さと、スケールの大きさ。
 これを1本の映画にまとめあげるだけでも困難な事だったでしょう。
 そして、作品世界を実現する為の、大がかりな海外ロケ、迫真の事故現場の再現なども頑張っています。
 しかも、内容が内容。
 これまで、幾度も映像化が試みられ、挫折して来たのは、内容自体が問題だったから、と言うのもあるようです。
 
 そうした苦難を乗り越え、完成した映画の出来映えは確かに素晴らしい。
 長編原作付きの映画にありがちなダイジェスト感と言うか、内容を端折ってる感を押さえ、ジャンボ機墜落事故を中心に構築されたストーリーも、文句なしです。
 特に、冒頭から30分、時間軸と場面をシャッフルしながら盛り上げて行く、その展開は素晴らしいと言えるでしょう。

 この映画を貫くのは、会社における「義」のありかた。
 会社にとっての「義」とは?
 利益か、顧客か、それとも社会貢献か。
 映画は、その「義」を描くために、2人の対照的な男を登場させます。
 恩地と行天。
 かつて、労働組合で同じ未来を見ていたはずの2人が、ひとりは義を貫き、ひとりは義を捨てて出世に走った事で、違う道を歩く事になってしまう。
 義を貫く事は辛い事ではあるけれど、それでも義を捨て、己を曲げる生き方も決して楽なものではありません。
 その苦悩も描かれますし、終盤、恩地が行天に投げる、
 「お前、つまらない男になったな」
 と言う言葉は、己を曲げ、いつしか己を見失ってしまった男を哀れんでいるようにも思えました。

 ただ、この映画、今となっては観客の理解を得るのが難しいかも知れません。
 それは、恩地と言う主人公の人物像が共感を得難いのではないか、と。
 恩地は、義を重んじ、情に篤い好人物ではあるけれど、融通の利かない頑固者の上に、周囲の迷惑よりも、目的達成や、何よりも義を重んじる、ある意味、はた迷惑な人物です。
 それ故、会社が彼を厭うのも理解出来るし、家族もまた、振り回され、無理を強いられています。
 現代においては、義を貫く為に形だけでも頭を下げる事の出来ない恩地よりも、面従腹背、そして機を見て渾身の一撃を放った八木の方が理解を得られるのではないか、と思ってしまいました。

 映画は、この国の腐敗した政治と企業と人物を描いています。
 それだけ見れば、この国は暗黒に沈もうとしているかのように思えます。
 しかし、陽が沈み、暗黒が訪れるのは、やがて来る朝日を待ち受ける為。
 明日はきっと輝かしい未来が開ける。
 正しい事が正しいとされ、間違っている事に間違いと言える・・・そんな世の中がきっと来る、と確信して見つめる夕陽に絶望はありません。
 その意味では、戦後日本は長い夕陽の時を過ごして来たのでしょう。
 だからこその“沈まぬ太陽”。
 暗黒の果ての輝かしい朝日を信じる男の生き様に胸が熱くなります。

 (10月24日 MOVIX本牧にて)


(作品データ)

 ■監督

若松節朗

 ■出演

 恩地元   ・・・ 渡辺謙
 行天四郎 ・・・ 三浦友和

 国見正之 ・・・ 石坂浩二

 八木和夫 ・・・ 香川照之

(その他のキャスト)
 松雪泰子  鈴木京香  西村雅彦  柴俊夫  松下奈緒  清水美沙
 矢島健一  宇津井健  菅田俊  木村多江  神山繁  風間トオル
 鶴田真由  山田辰夫  柏原崇  草笛光子  大杉漣  戸田恵梨香
 小野武彦  小林稔侍  加藤剛  野村宏伸  品川徹  田中健  
 鳥丸せつこ  音無美紀子  横山正  津嘉山正種  渡辺いっけい
 小島聖  桂南光  秋野暢子  蟹江一平  志賀廣太郎  川上隆也

 ■コピー

魂が、震える。 

 ■Link

http://shizumanu-taiyo.jp/


戻る