「コヨーテ・アグリー」


 今日は「コヨーテ・アグリー」を観て来ました。

 これは、「フラッシュ・ダンス」のブラッケンハイマーのプロデュースによる、ニューヨークに実在するバー、「コヨーテ・アグリー」を舞台にした青春映画です。

 主人公のヴァイオレットは、希望を胸に都会へやって来て、夢を叶える為に努力し、恋をし、そして成長し、ちょっとばっかり躓きもするけれど、最後には夢を叶える・・・物語は、典型的なアメリカン・サクセスストーリー。
 その舞台となった「コヨーテ・アグリー」は、奔放な女性バーテンダーのセクシーなパフォーマンスが売りの店。
 このバーテンダーの奔放を通り越した過激なパフォーマンス(客の髪やネクタイを切るとか、水や氷を撒くとか、挙げ句には、カウンターにテキーラぶち撒けて火を放つ)が、この映画の見所のひとつ。

 しかし、そうした見応えのある映像と、面白くなりそうな素材を突っ込んだ物語なのにも関わらず、この映画、どうもまとまりが悪く、中途半端な印象を受けました。

 主人公のヴァイオレットは、ソングライター志望ながら、”ステージ恐怖症”で人前で歌う事が出来ない。
 それを克服するきっかけになったのが、「コヨーテ・アグリー」のカウンターの上で歌い、自分の歌の力と、ステージに立つ心地よさを知った事になる筈なのですが、映画の中では、そこがキチンと描かれているとは言い難い。
 だから、クライマックス、ヴァイオレットが恐怖を克服し、ステージに立って歌う、その瞬間に、カタルシスを覚える事が出来ませんでした。

 他にも、ヴァイオレットと父親の関係や、故郷の街に残して来た、友人との関係、それに恋人とのロマンス・・・と、ドラマになりそうなネタはいっぱいあって、それ故に、どれも決定的なドラマを生み出すに至らずに中途半端な印象を生む原因となってしまっています。

 主人公・ヴァイオレットを演じた、パイパー・ベラーポは、清楚で、寂しげな感じのする美人で、泣き出す前の、眉をハの字に寄せた表情がなかなかよいです。
 そんな彼女が、男たちをあしらう様はなかなか面白い(映画の中では「幼稚園の先生」と評されていました)ものでした。

 とにかく、魅力的な材料をふんだんに使っているだけに、もう少し上手くまとめてくれれば、いい映画になったのになぁ、と思ってしまった1本でした。

 (12月30日 みなとみらい・ワーナーマイカルシネマズにて)


[戻る]