「がんばっていきまっしょい」


 伊勢佐木町の東映会館で、「がんばっていきまっしょい」を観て来ました。
 上映10分前に劇場に着くと、観客は10人に満たず・・・
 これも不人気だなぁ。(^^;
 まぁ、知名度からして仕方ない部分があるけど。

 本作品は松山市主催の「坊ちゃん文学賞」受賞作である、敷村良子の同名の原作を、磯村一路が脚色・監督したもの。
 主演は、”なっちゃん”の田中麗奈です。

 内容は、松山の進学校に入学した主人公が、女子ボート部を作り、仲間を集めて大会に出場する過程を描く、青春スポーツものです。
 と、言ってしまうと「主人公の人間的成長」とか「仲間との葛藤」とか「ライバルとの戦い」と言う、スポ根もの特有のドラマを連想してしまうかも知れませんが、これはちょっと違う。

 ・・・誰しもが一生に一度しかない、輝かしいひととき。
 彼女たちにとっては、それがボート部に入部し、最後の大会を終えるまでの、16〜17歳の1年半である訳で、映画はそれを追いかけて行きます。
 映画の中で彼女たちが言う、
 「『今』がずっと続けばいいのに」
 と言う言葉は、「過去」にそれを知る人間にとっては非常に納得の行くものであったし、それ故に「この映画が終わる」のが惜しい気持ちにさせられた映画でした。

 主演の田中麗奈を含め、オーディションで選ばれた4人の女の子は際立って可愛い訳じゃないけど、画面の中では凄く輝いて見える。
 それは、きっと彼女たちが輝かしい時を生きているからですよね。

 しかし、この物語、「現在」ではなく「1976年」を舞台にして描く必要があったのかな?
 確かに、原作者の体験からそうなったと言うコトは判るのだけど、ああ言う「輝く時」ってのは、誰しもが持ち得る普遍的なものじゃないのかな、と思うのです。
 「現在」を舞台に描くことが出来れば、過ぎ去った時への「ノスタルジー」を感じさせるのではなく、”これから”の「希望」を感じさせる作品になったのではないでしょうか。

 まぁ、何はともあれ、瑞々しく爽やかないい映画でした。

PS
 しかし・・・昭和51年の高校生にしては、田中麗奈はちょっとなぁ。(^^;
 (少なくとも、あの整えた眉毛はいかんと思うぞ)

PS2
 コレが出来るんだったら、「耳をすませば」も実写で出来るなぁ。
 (結構連想してしまう場面有り)

 (12月20日 伊勢佐木町東映会館にて)


[戻る]