東京モーターショー1999


 10月30日、「第33回・東京モーターショー 1999 乗用車・二輪車」に行きました。

 従来、2年に1度、開催されていた東京モーターショーですが、今回より、乗用車・二輪車と商用車を分けて、1年ごとにやることになりました。
 と、言う事で、今回は、乗用車・二輪車のモーターショーで、トラック・バスなどの商用車は、来年の2000年、アジア初の商用車ショーとして開催される事になります。


会場の様子

←トヨタブース

 やはり、国産ではトヨタ・日産・ホンダのブースは大混雑。
 夕刻になって、漸くクルマを見る事が出来ました。
 (それまでは人混みを見に行くようなモンだも  のな(^^;)
こちらはマツダブース

 今回、マツダ、ダイハツは結構頑張っているような感じがして好印象。
 日産はちょっとパッとしなかったかな。(^^;
 ホンダ、三菱はよくわかりませんでした。
部品館にこんなものが・・・(^^;

 欧州のショーでお披露目されたデトマソのショーモデル、
「マングスタ」がこんなトコに。

 

モーターショー特別企画
  「日本のくるま100年
  −過去は未来のヘッドライト−
 
 毎回、主催の自工会が行う特別展示、今回はくるまが日本に渡来してより100年を記念して、自動車業界が各時代の中で送り出して来たくるまたちの歴史を、時代背景と共に展示しています。




 日本のくるま歴史の初期を代表するくるま、
             「ダットサン フェアトン」 →
 
 こちらは戦後の自動車普及期、軽自動車ブームの中で生まれた名車、
            「マツダ R360クーペ」 →
 勿論、二輪車を忘れる訳にはいきません。
 日本の、ではなく、世界の名車、
            「ホンダ スーパーカブ」 →
 時代は下って・・・

 80年代の名車たち。
 手前から、
 910「ブルーバード」、
 「ファミリア」、初代「シティ」。

 

展示車両など  
いすゞ 「VX−3」

 ちょっとハリボテっぽい感じもするけれど・・・実物を見るとなかなか存在感があっていい感じ。
スズキ 「EVスポーツ」

 電気自動車ですが、オートバイメーカーとして、得意技術を活かし、400ccの緊急用の小型エンジンを搭載しているのが特徴。

 それよりも、こんな感じでカプチーノの後継車を出してくれないものかな?
ルノー 「クリオV6」

 かつてのルノー5ターボの要領で、FFの小型車のリアシートを潰してエンジンをミッドシップに乗せて作ったスーパーマシン。
クライスラー 「JAVA」

 排気量1400ccの小型車。
 シボレーも1300ccの小型車を出品していましたが・・・こんなに小さなアメ車が出て来ると言うのも、時代の流れ、ってヤツなんでしょうか・・・
フォード「フォーカス」

 フォードの新小型車をベースにしたラリーマシン。
 元はギアのデザインで、市販モデルも含めてなかなか格好いいです。
 ホンダ「NSS250」

 完成度は殆ど市販レベルで、多分、このまま出て来るのでしょうが・・・これじゃ、ヤマハ「マジェスティ」のまんまパクリだぞ。

 

(雑感)

 今年のモーターショーは暑くて大変でした。
 例年だったら、もう11月に近いこの時期、そろそろ肌寒いくらいの陽気なのですが、今日は薄手のシャツ1枚でも、日中は汗ばむような陽気。
 人混みの館内は暑く、乾燥していて大変でした。
 (暑気あたりしてぐったりしている子供を幾人も見かけました)

 今までは、これでまた2年後に・・・となるのですが、今年からはまた来年、今度は商用車ショーで、と言う事になりますね。
 ま・・・来年は、出品車両からして今年ほどには込み合わないと思いますが・・・


[戻る]