国際航空宇宙展


 10月9日、台風22号の接近する中、NERへクルマの引き取りに行った帰り、横浜で、「国際航空宇宙展」がこの開催されている事を思い出し、ちょいと寄り道してみる事にしました。

 日本航空宇宙工業会主催のこのイベント、今年は10月6日から10日の日程で、みなとみらいのパシフィコ横浜で行われました。
 10月6日の開会式の際には、晴れ渡った秋空に、航空自衛隊のブルーインパルスの編隊飛行が華を添えたのですが・・・台風直撃のこの日は、さすがにデモフライトなどの屋外イベントは全て中止、台風状況と交通状況を館内放送しながらの開催となりました。

 展示内容は、国内外の航空宇宙関係の技術展示で、日頃、あまり目にする事のない内容だけに、なかなか面白いものでした。

宇宙へ・・・  
HOPE−X

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)の高速飛行実証実験機 HOPE−X。

 有翼宇宙往還機(シャトル)の進入・着陸フェーズの実証と、自動操縦技術の蓄積の為に製作された小型の無人機です。
 ジェットエンジンを搭載、自力で離陸して飛行試験を行います。
 (実験は2002年に完了しました)

FVT−9

 同じくJAXAの垂直離着陸試験機 FVT−9。

 これは、ロケットのように垂直に上昇、帰還時も、噴射しながら垂直に降りるタイプの宇宙往還機の試験機です。


 その他、超音速旅客機用のエンジンや、軌道再突入試験機など、JAXAの様々な研究成果が展示されていました。
 これ見ると、日本も宇宙開発をいろいろとやっているんだなぁ、と思います。
 (これで、誰か、有力なスポンサーがつけば・・・)
 
ペンシルロケット

 まるで、おもちゃみたいな小さなロケットですね。
 (実物大)
 日本の宇宙開発は、これから始まりました。


戦う翼  
 航空機の発達は、軍事利用と切っても切れない関係がある訳で・・・

 軍関係の展示はやはり多かったですね。

 左は防衛庁の展示ブース。

 手前の機体は、新型の汎用無人機です。
 これは、IAI(イスラエル・エアクラフト・インダストリー)の無人機。

 情報収集活動の為、戦場の空を飛び回っています。
ヘルファイア

 これはロッキーード・マーティンの展示ブースにあった、対戦車ミサイル「ヘルファイア」のカットモデル。
 弾体中央部にHEAT(成形炸薬弾)の弾頭部分が見えますが・・・ここが弾頭部分で、モンロー効果を有効に発揮出来るのかしらん?


その他  
US−1A kai

 新明和のブースでは、次期救難飛行艇「US−1A Kai」の展示を行っていました。
 さすがに、世界最高の飛行艇と謳われたUS−1も、30年も使われて、様々な問題が生じていますからね。

 なぜ、「kai」か、と言えば、ほら、それは「紫電改」の川西(新明和)だからですよ。(^^)
 これは、島津製作所のブースで見た新型ヘルメット。

 バイザーにHUD機構を組み込んだこれは、なかなかSFチック。
 (と言うより、現実がそこまで来ている)
カヤバ

 元々、航空機の脚柱の生産メーカーだったカヤバですが・・・現在でもやっているようです。

戻る