平成19年 自衛隊観閲式


 先日、自衛隊観閲式のチケットを会社で入手。

 台風一過の好天となった10月28日の日曜に行って来ました。

 観閲式は朝霞の陸上自衛隊駐屯地で10時半から。ただし、混雑が予想されるので、9時30分までには入場するように、とチケットにも書いてあったのですが・・・前日の疲れもあって起きられず、朝霞駅に着いたのは既に9時30分。
 ここから20分、とチケットにあったので、観閲式に向かう人の列に加わり、会場を目指したのですが・・・「20分の快適な散歩」と言うのは、これは嘘とまでは言いませんが、ちょっと事実と異なりました。
 結局、40分近く歩いて何とか会場入り。
 席は大分埋まっていましたが、それでも会場全体を見渡せる雛壇席を確保出来ました。

 観客席から見た会場の様子。

 観閲を受ける自衛隊員が既に整列しています。
 この日は写真のように見事に晴れ渡った晴天。
 富士山もくっきりと見えました。
 観閲官の福田首相が到着。いよいよ観閲式の始まりです。


 国旗掲揚、訓辞と続き、巡察の後、いよいよ本番、観閲行進の為の移動が始まりました。
 この車両移動だけでも相当の迫力。
 しかし、何の排ガス処理も施されていないディーゼルエンジンは豪快に黒煙吐いてくれるよなぁ。(苦笑)
 観閲行進は、まずは陸海空合同音楽隊を先頭に徒歩の行進に始まります。
 
 赤いスカーフが印象的な普通科部隊の行進。
 そして、飛行隊による観閲飛行。

 ヘリコプターから輸送機、戦闘機に至るまで、全部見せるのですから・・・速度も発進基地も異なる(近いところでは木更津、百里。遠くは青森の三沢、広島の岩国から飛んで来た機体もあり)機体をタイミング合わせて飛ばすのは大変な事だろうと思います。
 その後、いよいよ本番の車両行進。

 写真は、野戦特科部隊の99式自走榴弾砲。
 でも、これ思ったよりスピード出していて、目の前をすーっと通り抜けて行っちゃうんですね。
 何だか物足りないなぁ。

 左の写真は、その最後を飾る戦車部隊の90式戦車。


 そんなんで、思っていたよりもあっさりと観閲式は終わり、その後、駐屯地内で車両など装備品の展示があったので、それを見て行く事にしました。

 
 これは、81式短距離地対空誘導弾(短SAM)。

 この日は、ミサイル装填から目標指向までを実際に見せてくれました。
 今回、新たに導入された対人狙撃銃の展示もありましたが、それも触らせてくれるんですねぇ。
 しかし、入念な調整の必要なスコープ付きの銃を素人に触らせていいもんなんだろうか?
 (まぁ、”武人の蛮用”に耐えるようには出来ているのだろうけど)
 しかし、戦車など第一線兵器よりも、炊き出しや入浴サービスなど、災害出動の際に使われる装備品に注目が集まり、また展示にも力が入っている辺りは、それもご時世と言うものでしょうか。
 これは野外入浴セットの浴室内と浴槽。
 洗い場から更衣スペースまであって、銭湯と変わりません。
 こちらは、野外炊事具。
 車両牽引された状態でも、煮炊きが可能だとのこと。
 これは、化学防護車。
 車体の前につけられているのは、中性子を遮蔽する防護パネルで、これで核災害の現場に出動し、偵察や情報収集活動にあたるとのこと。

 そんなんで、13時過ぎまで会場にいて、その後、近くの広報センターを見学しに行きました。

陸上自衛隊広報センター  
 建物外観
 屋外展示の様子

 現役の90式戦車まで、装備されている車両がずらりと並んでいます。
 室内展示の様子

 ちょっと狭いけれど、展示内容は充実。

 この後、モーターショーに行こうと東武東上線に乗ろうとしたら・・・運行見合わせ中。
 おいおい、今日もかよ。
 結局、振り替え輸送の有楽町線に乗り、そのまま新木場まで行き、JRで幕張に行く事になりました。


戻る