8月の日記


8月31日

 ■「ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男」

 今日は「ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男」観賞。

 これは、1980年のウィンブルドン、史上初の5連覇を懸けて戦うビヨン・ボルグとジョン・マッケンローの戦いを描く映画。
 これ、スウェーデン映画だけに映画中心はやはりボルグになってしまう。
 彼が重圧に耐えて連覇を成し遂げた、と言う伝記映画的な部分は見応えがあるものの、対比されるべきマッケンロー側のドラマ比重が軽く、ややバランスの悪さを感じた。
 「RUSH」のような熱い男の友情が描かれるのを期待したのだが・・・
 また、ボルグ役のスヴェリル・グドナソンは本人そっくりなのだが、マッケンロー役のシャイア・ラブーフはいささか線が細く、「悪童」と言うよりも「こじらせオタク青年」風であるのがちょっと残念。

 ■8月に観た映画

 8月に観た映画は……

 「インクレディブル・ファミリー」
 「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄(ヒーロー)」
 「詩季織々」
 「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」
 「スターリンの葬送狂騒曲」
 「オーシャンズ8」
 「2重螺旋の恋人」
 「沖縄スパイ戦史」
 「追想」
 「カメラを止めるな!」(2回目)
 「タリーと私の秘密の時間」
 「ペンギン・ハイウェイ」
 「銀魂2 掟は破るためにこそある」
 「ちいさな英雄 カニとタマゴと透明人間」
 「クリミナル・タウン」
 「検察側の罪人」
 「ボルグ/マッケンロー 氷の男と炎の男」

 ……17本。
 やはり、夏休み興業期間は本数少なくなるなぁ……その分、9月は大変だぞ、と。

8月29日

 ■鳥人間コンテスト

 今日は、早めに会社上がって「鳥人間コンテスト」を観る。

 今年は滑空機部門から波乱の展開だったが……プロペラ機部門の飛行に入ってからは、東北大の機体が順調に飛行中、突如翼が折れる、と言うトラブルに始まり、墜落する機体が続出――名門・日大など空中分解だものな。
 原因は台風による突風、と言う事で極限まで軽量化して性能を引き出した人力飛行機の脆さを露呈する結果に……
 結果、前回優勝チームが棄権、その後、8チームを残して競技打ち切りと、いささか消化不良な結果に終わってしまった。残念。

8月26日

 ■日曜は……

 日曜は、朝5時に起きて箱根へ。
 西湘まではよく晴れていたのだが、芦ノ湖スカイランは……またしても、これだ。

 朝食の為、御殿場に降りたのだけど、御殿場からでさえ富士山も見えない。
  なので、諦めて、今日はこれで戻る事にした。
 でもって、御殿場から東名で東京まで戻り、それから首都高へ。
 
 いつものPAには今日は6台。
 それにしても、全車後輪駆動(四輪駆動もあるが)。
 
 その後、昼食は大黒で。
 帰宅後、先日購入したiPodドッグ&スピーカーをセットアップ。
 
 以前から欲しかったのを、漸く中古で手に入れた。
 アンテナも配線したのだけど、AMもFMも入らず……ウチは電波状況悪いからねぇ……

8月25日

 ■土曜日は……

 土曜日は、午前中にかかりつけのクリニックに行き、先日の検査結果を聞く。

 午後、映画2本。

 1本目は、「クリミナル・タウン」。
 これは、「ベイビー・ドライバー」のアンセル・エルゴートと「キック・アス」シリーズのクロエ・グレース・モレッツが共演した犯罪サスペンス。

 この物語、主人公であるアディソンの行動に全く共感出来ず、どうにも物語に入れず……
 一応、アディソンの母親が死去し、その際、彼が何も出来なかった事から、友人の死に際に何もしない訳にはいかない、と説明されるのだが……これがどうにも理解不能。
 しかも、物語が進むにつれ、警察の方が正しかったと判るに至っては、主人公の行動は勿論、物語としても理解不能――これが、通り魔的犯行だとする警察見解を、主人公が麻薬ギャングとの接点を見つけて覆し、事件解決に導く、とでもするならまだ判るのだが。
 クロエ・グレース・モレッツは可愛く撮れているし、アンセル・エルゴートとの初々しいカップルの恋愛模様など、いい描写もあるだけに、意味不明な物語と、主人公の迷走ぶりが映画まで迷走させてしまっているようだ。

 2本目は、「検察側の罪人」。
 これは、雫井脩介の同題ミステリー小説を「関ヶ原」の原田眞人が監督、ジャニーズの人気タレント、木村拓哉と二宮和也のW主演で描くサスペンス。

 この物語と、社会正義、検察官としての倫理、蛮行に対する報復……と、様々な観点から、人が人を断罪する、と言う事についての“正義”を問うもので、これは東京地検特捜部による証拠捏造とえん罪事件、と言う現実の事件を背景に、現実味を感じさせるテーマを持っている。しかし、映画は、そうしたテーマにより、社会派を装いつつ、その実は、“正義”の形を巡る、濃密な人間ドラマが核。
 その人間ドラマを存在感と演技力で支える木村拓哉と二宮和也は確かに見事と言っていい。組織の中でも中枢に近いベテラン、家庭に戻れば年上の妻と、大人になりかけの娘と言う設定が現実と絶妙に被る木村拓哉が、大人の嫌らしさとしたたかさを見せる辺りは今までにない印象だし、それを演技力で対抗する二宮和也は実に見事。感情剥き出しに、容疑者を尋問する激しさには圧倒される。
 
 しかし、どうにも収まりがよくないのが、映画オリジナルの設定として追加された太平洋戦争中のインパール戦のエピソード。
 日本を再び戦争へ向かわせる存在、と言う、物語内の巨悪に対する警鐘として盛り込まれたものとは言え、これがどうにも消化不良の印象。
 木村拓哉演じる最上検事の暴走もいささか行き過ぎで、あれはさすがに現実味なし。結果として、杜撰で大味、と言う印象を与える事になってしまったのではないか?

8月19日

 ■夏休み9日目

 今日で今年の夏休みも終わり。
 クルマかバイクで出かけようと思っていたのだけど、朝起きるとちょっと身体が火照った感じ……ちょっと熱っぽいようなので、大事をとっておとなしくしていることにした。

 午後、アマゾンで観ようと思っていた映画、「SPY/スパイ」を観る。
 これは、アメリカの人気コメディ女優、メリッサ・マッカーシー主演のスパイアクション。
 2015年に公開され、アメリカでは大ヒットとなり、世界71ヶ国で公開された映画だが、日本ではビデオスルーとなってしまった。

 CIAの分析官スーザン・クーパーは彼女がサポートするエージェント、ブラッドリー・ファインをポータブル核爆弾を追う任務中に殺されてしまう。
 どうやら、CIAに内通者がいて敵方組織にCIAエージェントの面が割れているらしい、と言う事を知ったスーザンは、内勤しかしていない自分なら面が割れていない、と上官に申し出て、ファインの任務を引き継ぎ、パリに飛ぶのだが……

 この映画、日本で劇場公開されなかったのは、やはりメリッサ・マッカーシーの知名度のせいだろうな。
 エージェントのファインにはジュード・ロウ、そのライバルにジェイソン・ステイサムとキャストは勿論、映画舞台もパリにローマにブタペストと、コメディ映画を超えた豪華なものなんだが……

 映画としては、メリッサ・マッカーシーならではの騒々しくも下品なギャグと、身体を張ったアクション・コメディ。
 もっとも、コメディ仕立てとは言え、アクションは本格的だし、脇役に回って、彼の映画出演作品史上最もボンクラなエージェントを身体を張って演じるステイサムも見物。
 ただ、女性とは上品で控えめであるのを美徳とする日本においては、その完全に逆を行く芸風のメリッサ・マッカーシーは、なかなか受け入れられないか……
 また、アクションコメディとするには登場人物と、その出入りが多く、やや込み入った物語であること、そして、ファインの動きについては、伏線のひとつも張っておいて欲しかったように思った。

 夕方、点検に出していたCBを引き取り、ちょいと作業をして、本日ここまで。
 さて、明日から仕事だ。 

8月18日

 ■夏休み8日目

 今日は、すっかりいつもの土曜、って感じ。

 午前中、水槽の水替え。
 シクリッドの稚魚は気づいたら6匹になってる……この数日、不在がちだったので、餌やりの頻度が落ちた。それでセパレーターをくぐって親魚のいる方に泳ぎだして食われたか・・・セパレーターを外して混泳させるのはもうちょっと待った方がいいのかな……
 昼前、買い物ついでに昼食に行こう、とCBに跨がる。
 CBは、そのまま12ヶ月点検に出し……今度はCBRに乗り換えて、三ツ沢のマツダ店に行く。
 必要な書類が揃ったのを確認、後は月曜日以降、マツダ本社工場が稼働してから生産日を確認して、納車日を調整する、と。

 その後、先日、壊れたスマホを買に行く。
 突然の事なので、何を買おうかなんて考えていない。
 とりあえず、壊れたスマホを見せて、 オススメ機種だと言う、ファーウェイのP20を選ぶ。
 結構安くしてくれるらしい。
 ファーウェイなら先日買ったタブレットと操作系も似通っているので好都合だ。今日は他に液晶保護フィルムやらケースやらを買って帰る。
 家に帰って設定――とは言っても、ネットに繋いで、グーグルのアカウントでログインしたら、ブックマークも読み込まれて手間いらず。

 しかも、これ、マイクロSDカードを入れられるじゃないか! ――って言う事はだ、現在、タブレットでやっている事は全部、スマホで出来る、キンドルも入れたので電子書籍も読める……すげぇと言うか、タブレット買わずに早いとこ、このスマホ買っておけばよかった……

8月17日

 ■夏休み7日目

 今日は、仕事の都合で、念のため自宅待機。
 午前中、会社PC開いてメールチェックし、状況確認しつつ待機……まぁ、何もなさそうだな、と判断して、午後は映画を観に行く。

 今日は、CBRで出掛けたが……メッシュジャケットだと通り抜ける風が冷たいくらい。これは、秋の風だねぇ……

 今日は、ららぽーと横浜で映画2本。

 1本目は、「タリーと私の秘密の時間」。
 これは、女性の産後鬱(マタニティー・ブルー)を描いた映画。主演はシャーリーズ・セロン。
 監督は「ヤング≒アダルト」でもシャリーズ・セロンと組んだジェイソン・ライトマン。

 この映画の為に、シャーリーズ・セロンは13kg増量、中年の経産婦らしい身体を作っている。相変わらずの見事な役作りで、その鈍重な身体つきが、物語に説得力を与えているようだ。
 子供の世話と家事に追われ、若い頃の服は着れず、化粧っ気もなく、唯日々を過ごす……しかも、核家族化が進んで親には頼れず、近所付き合いも希薄……と言う状況で、追い詰められて行く母親、と言うのは現代女性にとって決して他人事ではないだろう。
 そして、それを畳みかけるような展開で見せて、マーロを追い詰めて行くのは、まるでホラー作品のようで、追い詰められたマーロが娘を手にかけるのではないか、とひやひやするくらい。
 物語は、そこからタリーの登場によって急変するのだが――ネタバレになってしまうので、それ以上語れないのが辛い……
 ただ、そんな時間が、二度と還らないかけがえのないものであり、それを何処かで愛しく思う自分がいる……それが“母親”と言うものであり、そんな“母親”でありたいと思う女性を追い詰める事なく、支える家族があれば、と言う着地点に辿り着く本作、いかにもジェイソン・ライトマンらしい、赤裸々で、痛々しくもありつつ温かい映画だった。

 今日の2本目は、「ペンギン・ハイウェイ」。
 これは「夜は短し歩けよ乙女」などで知られる森見登美彦の同題のファンタジー小説を、石田祐康監督が長編アニメーション映画としたもの。
 
 奔放なイマジネーションが溢れる森見登美彦作品は、アニメーションとの相性がいいようで、この物語も魅力的なものとなっている。
 森見登美彦が得意とする魔都・京都を離れ、何処にでもあるニュータウンの住宅街を舞台にした本作は、小学生の夏休みと言う舞台設定もあって、正に夏休み映画に相応しい出来映え。
 主人公のアオヤマ君はちょっとアレだけど、それ以外の登場人物に妙に既視感が、と思ったらこれは「ドラえもん」なのですな。
 ウチダ君はドラえもんのいないのび太で、静ちゃんもいるし、スネ夫のような取り巻きをひきつれたジャイアンもいる。(そうすると、主人公は出来杉くんか)
 そして、お姉さん。小学生の性の目覚めがおっぱいである、と言うのは男の子だった誰しもが身に覚えのある事だろうし、「お母さんのおっぱいとお姉さんのおっぱいは違う」と言う台詞には苦笑しつつ納得だ。

 アオヤマ君の研究は、結果として“宇宙の果て”に辿り着き、その綻びを修正するのがクライマックスで、その結果としての切ない別れがまたいい。
 お姉さんの淹れたブラックコーヒーを飲んで、
 「苦くないです」
 と言ったアオヤマ君は、既に子供の顔ではなく、その心の中には生涯を懸けるものが生まれているのにも、胸が熱くなる。
 「少年。この謎を解いてごらん」
 と微笑むお姉さんの笑顔を目指して、少年は宇宙の果てを目指す……これはよい映画だった。

 ららぽーとに行く途中、左ウィンカーの点灯速度が速いのに気づき、左後ろのウィンカーバルブが切れているのに気づく。
 そこで、帰り道、ちょっと遠回りしてナップスに行き、バルブ購入して駐車場で交換して帰路につく。
 先日交換したLEDバルブは……夕方でも点灯が判るくらい明るい、これまでとは段違い。
 光軸はこれまでよりちょっと下向きに合わせたけど、もっと下でもいいかもしれない。元々、CBRはデュアルヘッドライトで照射範囲が広い、結構光が上にも広がっているような気がする……

 帰宅後、再度メールチェック。まぁ、今日の所は問題なし、か……
 その後、キンドルでマンガ数本見て、寝る。

8月16日

 ■夏休み6日目

 今日は、8月しか開館していない、河口湖自動車博物館に行こう、と。
 家を出たのは6時前……10時オープンの博物館に直行するには早過ぎる、と言う事で、今日は箱根経由で行こう。

 しかし……西湘バイパスから箱根山を見ると、濃い雲がかかっている。

 今日は、箱根新道から箱根山に入るが、程なく、本格的な雨。そして、その雨が止んだ、と思ったら濃い霧……と言うより、これは雲の中だな……

 先の見えない霧の中、路面はヘビーウェット、終わりかけているリヤタイヤで元気よく走る程バカじゃない。そろそろと走って、御殿場に降り、そこで朝食。
 朝食は、いつものジョナサンでいつものホットサンドモーニング。
 その後、河口湖へ……
 それでも、博物館には10時前に着いてしまった。
  ……開場まで待って、入場。
 館内は、みっつのコーナーに別れている。ひとつ目は、自動車の歴史を辿るコーナー。
 
  ベンツに始まり、T型フォード、そして白州次郎のクルマなんてのもあった。
 ふたつ目は、往年のスポーツカーたち。
 みっつ目、飛行機館。
 実は、これが今日の本命だ。
 
 日本では、ここでしか見られない一式戦「隼」。
 零戦は3機も展示してあり、うち1機は内部構造を見る事が出来るようになっていた。
 その他にも一式陸攻や、九三式中練など、見所いっぱい。

 帰りは中央道で帰る。
 河口湖からは空いていて、快適巡航……いい調子だったので楽しかったけど、次のクルマじゃ、こんな事は出来ないだろうな……
 横浜に戻った後、駅前の不動産屋に行き、車庫証明に必要な書類を準備して貰う。
 しかし、コピー2枚と、申請書への必要事項記載だけで手数料¥5000か……いい商売だな。

 夕方、ジャック&ベティに映画を観に行く。 
 今日の1本目は、「追想」。
 これは、イアン・マーキュアンの小説「初夜」を、ドニミク・クック監督が映画化したもの。 主演は、シアーシャ・ローナン。

 これは現代で言えば、“成田離婚”のような話で、愛し合っていたふたりが、結婚式の後、僅か6時間で破局を迎えるまでを回想を交えて描くもの。
 真面目過ぎるフローレンスと、短気なエドワードと言う、そんなふたりの不整合な部分が、セックスと言う本性を曝け出す場がぶつかり、若過ぎるふたりにはそれを受入れる事が出来なかった、と言う事になのだが……これは、エドワードにもう少しの寛容さがあれば、と見えてしまう。
 エピローグは、その事にエドワード自身が気づき、取り返しのつかない事を悔やむような内容だが……原作小説にはないと言う、このエピソードがいささか冗長。
 脚本は、原作者のイアン・マーキュアン自身が手掛けているそうだが、これはいささか語りすぎ、説明のし過ぎ。
 1975年の場面と語りはいらなかったんじゃないか、と思った。
 あと、タイトルは原作の「初夜」がよかったんじゃないかな、この内容なら。

 2本目は、これが2回目の「カメラを止めるな!」。
 ジャック&ベティも勿論、チケット完売。
 (そもそも、一昨日に買った時点で全125席中の25番。やはり、当日購入はムリだ)
 2回目は構成が判っているだけに、その作り自体を確認しながら観るが、やはり面白い。
 上映終了後には、館内はやはり拍手に包まれた。
 ほんと、これがこの夏一番だな。

 帰宅後、何も出来ずにダウン……疲れた。

8月15日

 ■夏休み5日目

 今日は信州方面へのドライブ。
 幾度も走ったお馴染みの道を、最後にもう一度走ろう、と。

 ルートは中央道で韮崎まで。その後、清里、野辺山、小海と走って、国道299号“メルヘン街道”を走って茅野へ。
 そこから152号、と言うのがかつての夏のツーリングコースだったが、今日は、そこから岡谷に行き、プリンス&スカイラインミュージアムに、最後の“聖地巡礼”だ。

 朝、5時半出発。
 国道16号で相模原、そこから相模湖まで走って中央道に乗り、朝食は談合坂、と思ったら満車で入れず、釈迦堂で食べる事に。
 今日は、iPodを忘れて来て、音楽なしなのだけど……それもまたよい。クルマとの対話に集中だ。
 エンジンは気持ちよく、綺麗に回るし、直線なら手放し運転も出来るくらい、安定性もびしっとしてる。
 韮崎からはいつものルート。
 ……残念ながら、天気はいまいちだったけど。
 (八ヶ岳にも雲がかかっていた)
 スカイラインミュージアムには、昼前に着いた。
 
  まぁ、いろいろあったよなぁ……と感慨深い。
 今のクルマだから、出来た事、判った事、出会った人……そんな色々が詰まっているものなぁ、何せ25年の積み重ねだし。
 だからこそ、このまま行ける所まで行くつもりだったし、ずっと乗るつもりで来たけれど、その行ける所が、ここで、これで終わりにしていいのか、ってのはやはりあるけれど……って、どうにも整理はつかないな、やはり。
 でももう、踏み出してしまったものは仕方ない。
 迷いを振り切るように帰路につく。
 昼食は諏訪湖見ながら、と思っていたのだけど、これまた満車で入れず……まぁ、渋滞が酷くなる前に帰ろう、とひたすら走る。
 そんなんで、3時がピーク、とされていた中央道の渋滞にはあまり引っかからず、4時前には帰宅。

 帰宅後、まだ、辺りも明るいのでCBRにLEDヘッドランプを取り付けた。

8月14日

 ■夏休み4日目

 今日は、クルマ購入に必要な書類の準備など。
 委任状には実印を押し、区役所に行って印鑑証明を貰い、車庫証明の申請の為に不動産屋に書類貰わねばならないのだけど……15日まで夏休みか、残念。これは先送りか。
 とりあえず、出来る事はやった後で、午後、ジャック&ベティで映画2本。

 1本目は、「2重螺旋の恋人」。
 これは、ジョイス・キャロル・オーツの短編小説をフランソワ・オゾン監督が大胆に翻案したサスペンス。
 主演は、フランソワ・オゾン監督の「17歳」でも主演を務めたマリーヌ・ヴァクト。

 この映画、「強迫症状」、「転移」、「分身」と言った精神分析のモチーフを取り入れて描く、エロティック・サスペンス。
 人の「心」に潜む闇を引き出す為に、人の持つ、感情や本性が曝け出されるセックスを描くと言うのも面白い。
 勿論、中性的で、時に倒錯的でもあるマリーヌ・ヴァクトの美貌とヌードも見物だ(しかし、「17歳」の時には豊かだったマリーヌ・ヴァクトの胸がぺったんこ……「17歳」の時に盛ってなければ減乳したか?)し、同性愛者のフランソワ・オゾン監督だけに、セックスシーンがエロティックと言うよりも、サスペンスであり、時にバイオレンスであるのも興味深い。
 物足りなかったのは最後のオチで、ここは最後まで精神分析的に分類をして欲しかった所。
 ドンデン返しをして、後の解釈は観客に委ねるとした終わり方には拍子抜けだった。
 (ただ、最後のアレにはドキリとさせられたが)

 2本目は「沖縄スパイ戦史」。
 これは、第二次大戦末期の沖縄戦で、日本軍の特務機関・陸軍中野学校が関わった“秘密戦”に迫るドキュメンタリー。
 監督は「標的の村」の三上智恵と、学生時代から八重山諸島の戦争被害の取材を続けてきた大矢英代。
 この映画は大注目らしく、立ち見が出る程の盛況だった。

 映画は大きく分けて3つの題材を取り上げている。
 ひとつめは、10代の少年たちで編成された「護郷隊」。
 少年らの戦力化は「鉄血勤皇隊」や「ひめゆり部隊」が知られているが、本作では沖縄北部の知られざる戦いを取り上げている。
 (子供を徴用するのは、人質を取るようなものでもあり、住民を協力させるための方策であったと言うのが……)
 ふたつめは、沖縄列島最南端の波照間島のエピソード。
 この島は、戦場にはならず米軍による死者は出なかったのだが、中野学校の工作員により、マラリアの有病地である西表島のジャングル地域に「疎開」と称して強制移住させられ、1500名の島民の1/3がマラリアで病死した。
 (移住の目的は、住民の家畜である牛馬を徴発し、軍の食料とする為であった)
 みっつめは、沖縄戦で作成された「スパイ容疑の住民リスト」と、それにより殺された人々のエピソード。これが明るみに出なかったのは、殺害をしたのが島民である為、名前を出す事が出来なかったのだと言う。

 そこから浮かび上がるのは、戦時中の軍にとって、いざ戦場となった地域の住民とは、利用し、監視し、必要に応じて処置すべきものであり、「守るべきもの」ではない、と言うこと。
 そして、それは現在でも変わらない、とこの映画は描く。
 (実際に自衛隊法に書かれている内容は、帝国陸軍が中野学校で教えていた内容と大差ない)
 その意味では、この映画は現在に通じる部分を持っている。
 国が、そして軍(現在の日本では自衛隊、だが)が守るもの、それは国であり、そして国体を保持する為政者であって、国民ではない。(この国では国土も違うらしい)
 国が、自衛隊が国民を守ってくれる、と言う脳天気に思う人々を殴りつけるようなインパクトがあると共に、太平洋戦争では捨て石とされ、今また南西諸島を国土防衛の為の拠点化にされようとしている、沖縄の怒りの原因を知らしめるものとなっているように思う。

 帰宅後、日記を書こうとするも、夏バテのせいか、8時前に寝入ってしまう始末で……やれやれ。

8月13日

 ■夏休み3日目

 夏休み3日目となる月曜。この日は毎年夏休み恒例の福島へ。

 午前6時半に友人を迎えに行き、今年は自分のクルマで走る事に。
 最近、故障コードが時折立つものの、先日、KN’sファクトリーから帰って来てからは動けなくなることはないので、大丈夫だろうと判断。

 首都高経由で常磐道、途中何カ所が渋滞があり、しかも、途中のICで間違えちゃったりしたせいで、南相馬へ着いたのは11時過ぎ……そこから国道6号で、帰還困難区域を通貨、F1を遠望する、昨年と同じコース。

 被災地を初めて見る友人は言葉を失う……まぁ、こりゃねぇ……
 ただ、今年は帰還困難区域に2011年以降、時が止まったままになっていたような建物に建設会社が入り、解体・撤去の動きが始まっているのが目に付いた。
 なるほど、少しずつだけど、前に進んでいると言う事か、と思い。少し気持ちが軽くなる。

 いわきララミュウに着いたのは14時過ぎ。
 いつものように食堂で海鮮丼を頼むが……余りに空腹だったので、写真を撮る前に食べてしまった…… 

 いわきに到着時は雷雨だったのだけど、食事を終える頃には小降りとなり、空も明るくなって雷も止まった。
 そこで、15時過ぎに、アクアマリンふくしま入場。

 入場したら、昨年と同様、カワウソの給餌タイム。
 ……しかし、雨粒がガラス面について、よく見えない。
 (尚、飼育係はお兄さんだった……残念)  
 泳ぐカワウソに、子供たちは、
 「見て見て!ラッコ!」
 とはしゃぐが……残念、同類だけど、これはラッコではない。
 それにしても、 水草は繁茂し過ぎではないか?水槽の中が見えないぞ……
 館内は結構模様替えされ、展示物の入れ替えだけでなく、水槽も幾つも配置換えされていた。
 以前、カワウソのいたプールにはカワウが入れられていたし…… 
 こちらはヨシキリザメ。
 (これは水族館で見るのは初めてのような気がする……)
 
 最後にフェネックを見て、17時過ぎに退場。
 近くにはイオンモールが完成していた。
 
 ちなみに、津波の際には、この建物は避難場所として解放されるそうだ。
 帰りは幾度も渋滞に遭遇、横浜着は9時過ぎ。
 そこから食事をし、友人を送って11時に帰宅。

 本日の走行約700km。燃費も11.7km/Lだから好調時の性能を維持している。
 (2年前は同じコースを1人乗車で12km/L)
 このクルマで最後の夏だけど、あと少し、最後まで頑張って貰おう。

8月12日

 ■夏休み2日目

 今日は、昼前から出掛け、まずは近所のホームセンターで午後の作業に必要なものを揃えた後、マツダのお店へ。
 でもって、発注して来た。人生、初の新車。
 これまで新車買った事ないから判らなかったけど、いろいろ書類を揃えなきゃいかんのな……これは夏休み中にやっておいて正解だったか。
 帰宅後、印鑑登録証やら、駐車場関係の書類を揃え……よし、連休中に必要な書類は揃えるとしよう。

 その後、今日はCBRのヘッドランプのLED化の作業を進める。
 
 そして、明日は夏休み恒例の福島まで出掛けようと思う。

8月11日

 ■夏休み1目目

 夏休み初日。今日は1日、家でのんびり、のつもり。
 ……とは言え、CBRのヘッドランプのLED化など、あれこれ作業。 

8月 6日

 ■久々の休暇

 今日は、休暇を取ってかかりつけのクリニックで検診。
 前回の検査で、胃にポリープが見つかっているので、今回はその経過観察に加え、悪質腫瘍でないか組織を採取して調べるそうだ。
 胃カメラの際は麻酔をかけるのだけど、今回は注射直後に意識をなくし、検査中の苦痛も記憶もなし……でも、自力で待合室まで戻った、と言うんだよなぁ……クスリってコワい。
 あと、今回のナース、麻酔の他、採血でも失敗し、結果、両腕注射針の跡だらけ……ジャンキーみたいで体裁悪いな、もう。

 検査の後、新宿へ。
 組織採取した、と言うことは胃の中に傷がある訳で、刺激が強いもの、脂っこいものは控えて、と言うことだったので、今日の昼は「広州市場」の雲呑。
 中国風雲呑で、大きめのレンゲで雲呑を掬い、醤油やタレなので好みに味付けして食べる……ほぼ、皮が薄い水餃子だな。
 これはミニ雲呑とミニ煮豚丼のセットだが……丼は確かにミニサイズだが、雲呑の方はあまりミニに見えない。尋ねてみると、
 「普通は雲呑10個、ミニは7個ネ」
 とのこと。それで普通の雲呑単品の+50円だから、確かにお得だな。

 ■今日の映画

 今日は、テアトル新宿で「詩季織々」。
 これは、「君の名は。」など新海誠作品で知られるコミックス・ウェーブ・フィルムが贈る中国の三都市を舞台にしたオムニバス。
 この映画、「秒速5センチメートル」を観て以来、新海誠に憧れ続けていたHaolinersを率いるリ・ハオリン監督が、念願かなってコミックス・ウェーブ・フィルムとジョイントして製作した作品。
 アニメーションとしては、「君の名は。」と同様、“実写よりも美しい”風景描写に、日本の劇場版アニメならではの丁寧な作画、それが、中国を舞台としたアニメと言う事に違和感を感じたりもしたが……新海アニメが、日本の風景の美しさを再確認させたように、これは中国の観客に同様の想いを抱かせるものになっているように思った。
 また、中国の暮らしの基である「衣食住行」の考えに基づき、3つの作品が、それぞれ「食」・「衣」・「住」になっている辺りも中国らしさ、だろうか。
 3つの作品のうち、竹内良貴が監督を務めた「小さなファッションショー」だけがちょっと異色で、これは東京を舞台にしても成立しそう。
 残り2作は、急速な経済発展と引き替えに失われつつあるかつての中国への郷愁を感じさせるもので、これには現代中国人の抱える想いを見せられたような感じだ。
 また、リ・ハオリン監督による「上海恋」は、正に中国版「秒速5センチメートル」で、新海誠の影響力を強く感じさせるものだった。

 そして、本日2本目は「ミッションインポッシブル:フォールアウト」。
 これは、トム・クルーズ主演のスパイアクションシリーズ第6弾で、この映画、そんな難解な物語ではないのだが、どうにも話がギクシャクしていて判り辛い……どうやら、プロデューサーも務めているトム・クルーズ自身が、危険なアクションシーンを自分でやりたがり、そんなアクションシーンを繋げていった結果、こうなってしまったのだとか……
 実際、パリのグラン・パレでのパーティーに潜入するにしても、普通にクルマで行けばよく、わざわざ高高度降下する必要はない。(でも、これ、トム・クルーズが気に入ったらしく100回くらい飛び降りているらしい……)
 そんな不必要なアクションを盛り込み、しかも、脚本自体、クランクインした後で撮影状況によってどんどん変わっていく有様で、俳優自身、自分が悪役なのかそうでないのかが判っていなかった、と言うのだから、こりゃ難解、と言うか辻褄が合ってないのも当然か……
 ただ、まるで往年の香港映画のような、物語は二の次、見せ場との連続で見せる内容は、面白いは面白く、それこそ大衆娯楽映画に求められていることだ、と自らも楽しみながら映画を作っているトム・クルーズには参った、と言う他はない。 

8月 5日

 ■日曜は……

 昨日、修理&点検に出していたクルマを引き取り、今日は、様子を見る為に久々に首都高へ。
 
 最初は調子よかったのだが、芝浦PAで休憩後、エンジンをかけると、チェックエンジンランプ(排気温度警告灯)が点滅……またか。
 とりあえず、走行に支障はなさそう、と走り出すものの、その後も点滅は止まらず……大黒パーキングにクルマを止め、故障コードを確認。
 その後、 チェックエンジンランプは消えたけど……そろそろ年貢の納め時か。
 

 大黒パーキングで昼食後、首都高を横浜西口で降り、マツダの三ツ沢店へ。
 でもって、ロードスターの見積もりを貰う。
 Sスペシャルに工場装着OPのセーフティーパッケージとISSをつけ、ナビやETCを選び、諸費用込、340万円也……まぁ、こんなもんかな。
 もっとも、340万円の買い物ともなれば、はいそうですか、と金は出せない。
 今日は、とりあえず見積もりと、オプションカタログを貰って帰ることにした。 
 ちなみに、下取り車は?と聞かれたけど、
 「28年オチ、走行29万kmのクルマは下取れないでしょ?」
 で終了。
 「ウチもNAのお客さんはいるけど、ウチのクルマじゃここまでは走れないですね」
 と言われる始末……まぁ、そうだよな。
 帰宅後、これも処分予定のタルタルーガを引っ張り出す。
 (この後、久々に乗ってみた……やはり、乗車感覚が独特で面白い)
 それにしても、物置の奥からこれを引っ張り出し、乗れるようにセットアップして、また折り畳んでクルマに積むだけで汗びっしょり。
 いやぁ、暑さが堪えるねぇ。


 そんな訳で、この土日、久々に映画を観ず終い。

8月 3日

 ■金曜は……

 今日は会社の納涼祭。
 今年もまたかぶりつきで花火を堪能。

 納涼祭の後、ブルク13で映画「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE」を観る。 

[戻る]