あとがき

 

 さて、と。

 まずは、お疲れ様でした。
 この話は、1985年7月15日から1990年7月31日の丸5年に及ぶ年月をかけて書き上げた話です。(本当は、その前に1年位準備期間があったからもう少しかかっている)
 5年。
 長かったなあ、と言うのが正直な所です。
 その思い出を、ここで思いつくままに並べてみる事にします。
 まず、この話はどこでも書いたな――勿論、下書きの話だけど。(清書は見ての通りワープロ使ってるので自宅以外では出来ない)
 なにしろ、下書きを家で書いたのは前半位じゃないかな。
 あとは、まあ、通勤途中の電車の中、と言うのに始まって、駅のベンチ、会社の昼休み、始業前、15分休み、それから、おおっぴらには出来ないけど(もうやってるって)会議中、ミーティング中、更に、研修所(これは進んだな)、保養所(これは酒が入っていたからダメだった)果てには、ツーリングに出掛けた先でのテントの中で(何もそこまでやるこたーない)と、まあ10分以上の時間と、愛用のバインダーと、やる気さえ揃えば、どこでもやった、と言う感じですね。
 あと、この話は金も使いましたからねー。
 まー、付録に書いた参考書籍だけでもかなりかかっているし、しかも愛機MZ2500V2を殆どワープロ専用機とし、プリンターのリボンと用紙を湯水の如く使いまくり、挙句の果てにはコピー機まで買い込んでしまうと言う・・・まあ、道楽と言えばそれまでですけど。

 続いては、ネタばらしに行きます。
 まあ、今回も基本的にキャラクターは前作「狼達の宇宙」からの流用なんですわ。まー流用したと言うよか、僕の力量ではこれ以上キャラクターを書き分けられない、と言う方が正解かなー、と思わなくはないですけど。
 細かく見て行きますと、まあ、翔は僕の得意とする主役のパターンですわな。主役の癖に個性は薄いわ、強くもないわ、挙句の果てには脇役に出番とられてしまうと言う・・・(情け無い)もう少し書き込んでやりたかったなー、一応は主役なんだし。
 続いて、真樹子。
 この人は、最後までイメージを決め兼ねてたキャラクターでねー。(何と、プロローグを書いている最中に漸く決定した、と言う・・・)
 大体、最初はキー83のコ・パイは深雪にするつもりだったんだけどなーっ。(深雪がどう言う訳か工藤に惚れてしまったのでNGになった)
 で、成行き上必要になったキャラクターですから。その為でもないけど、このキャラクターは完全に僕の趣味だけでまとめました。(まー、その為に後から後から追加設定が必要になって、性格と設定のギャップか凄くなってしまった、と言う・・・)
 それから、深雪。
 この子も僕の得意とするパターンてね一。個人的にも結構気に入ってたりするけど。本当は、もっと素直に書いて上げたかったんだけど、今回、大分屈折した性格になってしまいました。
 で、飛燕。
 こいつは今回、完全に主役を食ったなー。
 翔の出番を大分食ったし、ハンナなんか、性格かラップしている部分もあって、殆ど、らしさが出せなかった、と言う・・・
 ここまでやったんなら、いっその事、こいつを主役にした方がよかったかなー、と思わなくもないなー。但し、その場合、完全にアメリカン・サクセス・ストーリーにしかならんけど。(「ロッキー」とか「フラッシュタンス」のパターンだね。まあ、そう言うのも嫌いじゃないけどさ)
 ハンナは、今回大分、割りを食ったな一。
 この人、過激な部分と、天才の部分を殆ど飛燕に持っていかれてしまい、ただの美人にしかならなかった、と言う・・・そうなると、僕の力量からして、過激が売物の飛燕よりは目立たなくなっちやうんだよねー。あー失敗した。(開き直ったぞ)
 それから、後、下村。
 こいつはコンセプトが凄くてねー。
 なにしろ、飛燕を腕力で圧倒出来る男。
 そこから導き出される結論が、文中には書かなかったけど身長191cm、体重98kg、胸囲112cmとなる訳です。
 まあ、キャラクターこの方はこんな所で、次は中身のネタをバラすぞ、と。
 今回、一番影響を受けたのは「バリバリ伝説」(しげの秀一)ですねー。
 まー、判る人は判るでしょーねー。
 飛燕なんか、殆ど巨摩郡の女版と言う感じてすからー。(ははは)
 後は「ふたり鷹」(新谷かおる)ですかね。
 それから、設定上影響を受けたのは「ファントム無頼」(新谷かおる)ですね。キー83を2人乗りにしたのはこのせいなんですよー。(但し、コ・パイに設定した”人間コンピューター”深雪がポシャったんで、大分計算は狂いましたけど)
 後、ラスト近くの翔の逆転劇。
 これは桑名靖子の「グッバイスウィートハート」からイメージしたんですよね。〈宮崎駿監督の「名探偵ホームズ」・青いルビーの巻の映画版の挿入歌です)この曲、一体何回聞いたことやら。
 それから、最近文章で影響を受けているのは菊池秀行ですね。(・・・影響受けるのは文章だけにしておきたいなー、この人からは)
 後、今回、参考書籍に挙げた以外に影響を受けた作品を並べると、「竜馬がゆく」(司馬遼太郎)、「ホンダがレースに復帰する時」、「ロータリーがインディーに吠える時」(高齋正)、「ガッデム」(新谷かおる)、「戦闘妖精・雪風」(神林長平)等々。(ああ・・・ネタが割れる)
  まー、今回のストーリーは目立ち過ぎの脇役のせいで、計算メタメタですからねー。当初予定では飛燕も深雪も出てくるのは沖縄に行ってからだったし、ルーキーテストもなー、あんな風に書き込むつもりはなかった。そうなっていれば、この話、もう少し短くなった筈なんだけど。
 まー、その分書きたい事は殆ど書いたから不満はあまりないてすけど。

 続いてはこの話の続きをちょっと。
 本当はPART2を考えていたんですけど・・・この話をこれ以上続けるのはちょっとキツいんですね、個人的に。
 で、多分、この話は、もうこれ以上先に進める事はしません。
 でも、設定だけは出来てるんですよねー。
 その、PART2として考えていた話ですけど。
 世界選手権をもう1度やるのもなんだし、チャンピオンシップを書くと長くなりそうだし・・・てんで、考えたのはシーズンオフの冬に行われる、ニューヨーク・東京間エアラリー。(うーん、殆どパリダカだな・・・)
 出場機は、
 翔は、再びキー83で。(チャンピオンシップで、「烈風」が不振の為、再びキー83に出番が回って来た、と言う設定です)真樹子は、零戦で。(当然C2)飛燕は、タンクTa152H1(「飛燕」漬しちゃったからねー。チャンピオンシップには5式戦を使っている、と言う設定)深雪は、「隼」ですね。百式司偵と言うセンも考えたけど・・・あとはまだ決めてないや。
 まあ長距離レースですからねー。他の出場機は、三菱百式司令部偵察機、中島「彩雲」デ・ハビランド「モスキート」、グラマンF7F「タイガーキャット」、ボーイングF8B、ハインケルHe219「ウーフー」、ドルニエDo335「プフィル」、ノースロップP−61「ブラックウィドウ」と言った所を考えてました。
 (ここに挙げた機体のスペックが全て判ってしまったキミ!この話を書いてみなさい。キャラクターと設定は使っていいから。僕が許す。そして、読ませて)
 この話の結末は――
 そこまでは書きたくな。悪いけど。
 始まってもいない話を終わらせるなんて、嫌だからね。
 結末だけ判れば、結果さえよければ、それでいい、って言う考えがあまり好きじゃないんでしよね、僕は。
 結果よりも、経過。
 終点よりも、道程が大切だと思うんです。
 だから、物語は、結末よりも、その物語そのものが命でしょう。だから、始まる事のないPART2の結末だけを書いて柊わらせる事は嫌なんです。
 この「フェニックスたち」は、ここで終わりますけど、ここからは、これを読んだ人の中で、終わらずに生き続けて欲しいな。そして、いつの日にか、又、何かの形で会える事が出来たらいいな、と思います。(ちょっと贅沢かなあ・・・)

 最後に。
 この話にかかって5年余り。
 その間、この話に夢中になっていた僕に付き含ってくれた、又、様々な形で協力してくれた友人達に感謝。
 多分、君達がいなかったら、ここまで来る事は出来なかったと思うよ。
 あと。
 ――いろんな想いがあり過ぎで、もう書けないや。
 みんな、本当にありがとう。
 それでは。

                           1990年7月31日
                                 原裕一  


[戻る]