神は沈黙せず

山本弘
(2003年 角川書店)


 これは、「と学会」会長、山本弘氏の最新刊。
 と学会会長としての活動の方が有名な山本弘氏ですが、実はれっきとしたSF小説家。
 この小説は、山本氏の「と学会」での活動が存分に活かされたSF小説になっています。

 実ははらはSF小説読むのが久々だったりするんだけど、うん、これは面白い。
 SFならではのセンス・オブ・ワンダーな部分に、村上龍の「愛と幻想のファシズム」的な味付けを加え、「と学会」ネタを散りばめ・・・でもって、山本氏の作品に特有の宗教観を中心に、神と人との関係を描く・・・原稿用紙1300枚、ハードカバーの分厚い単行本の本作は、読み応えも充分、しかも、終盤までダレる事もなく、残りページが少なくなっていくのが惜しくなるような本でした。

 物語の舞台は、近未来の日本。
 フリーライターの和久優歌は、幼い頃に両親を失った衝撃で、人々が信じる絶対者としての「神」、そして、この世界そのものに疑問を抱いていた。
 同じ頃、彼女の兄で、ソフトウェア開発者の和久良輔は、遺伝的アルゴリズムによる進化シミュレーションの研究から、ある仮説に到達していた。
 「この世界は、「神」によるシミュレーションなのではないか?」
 続発する超常現象、広がる社会不安・・・そして、遂に「神」がその存在を人類の前に示す・・・

 この小説、「神とは何か」と言う問いに対して、山本氏が真っ正面から回答する内容です。
 もっとも、元々、無神論者である山本氏の事、その「神」とは相当に実も蓋もないものです。
 (まぁ、そのアイデアとしては新しいものではなく、作中に出てくる「フェッセンデンの宇宙」などで出されたものだったりするのですが)
 まぁ、「神」の正体を描こうとする作品は今までにもありましたが、その結論を暗示するに止めるとか、思わせぶりな結論でお茶を濁すとか、最後の最後で逃げてしまうものが多かったのに対し、男らしいと言うか無神論者らしいと言うか、実も蓋もない結論を堂々と持って来るあたりはさすがと言えるでしょう。

 読み応えがあるのは、「神」の正体、そして世界の真実の姿の探求だけでなく、主人公である和久優歌の人生のドラマです。
 そんな実も蓋もない「神」のいる世界で、人は何に縋って生きるのか。
 宗教と人とのあり方、そして、優歌が、人の「幸福」を見つけ出すまでの物語、それがこの小説の中心だと思います。

 残念なのは、「と学会」ネタと言える超常現象、この事例についての紹介はともかく、その考察と物語内での昇華が不十分なこと。
 これらが物語の中で上手く機能していないのが何とも勿体ない感じがしました。

 まぁ、内容的にはハードSFと言える本作ですが、その内容は溢れんばかりに盛り沢山。
 アクションあり、ホラー的な部分(思わず背筋が寒くなる描写あり)あり、元ネタにニヤリとする部分あり・・・こいつは力作です。


戻る