「亡国のイージス」
福井晴敏
(1999年 講談社)


 大分前に買いはしたものの、厚さにビビって手を出さずに転がしておいた、この「亡国のイージス」。
 先週の金曜日から読み始め、段々面白くなって来て、今日、会社の昼休みに読んで、勢いがつき、仕事にならんと言う事で早めに引き上げてウチで読むつもりが我慢できなくなって会社の前の本屋で「亡国のイージス」探してそこで立ち読み。
 残り1/3を立ち読みでやっつけてしまいました。(^^;
 (大体、1時間半くらいか(^^;)
 ・・・しかし、鞄の中にせっかく買った本を入れて、立ち読みで読んでしまうとは、何をやってんだか。(^^;

 さて。
 物語の舞台となるのは、海上自衛隊の護衛艦「いそかぜ」。
 物語は、「パトレイバー2」と「シュリ」と「ダイ・ハード」を足して3で割った(割ってないかも・・・(^^;)ような印象を受けました。

 主人公と言うか、主要な登場人物は、「いそかぜ」艦長・宮津二佐と、先任伍長・仙石海曹、それに謎の多い青年、如月一士。
 彼ら3人は、「何か」をなくして「いそかぜ」に乗り組みます。
 これは、その「何か」を3人が取り戻す物語です・・・

 しかし、物語は非常に盛り沢山。
 日本政府とアメリカの、北朝鮮をダシにした水面下の覇権争い。
 混乱する政府に見切りをつけ、クーデターを企む北朝鮮特殊部隊の凄腕工作員。
 その北朝鮮特殊部隊による、米軍の特殊兵器の奪取事件と、事件を追いかける防衛庁情報局員。
 それら、様々な要因が「いそかぜ」に絡まり合いながら集約されて行き、事件の全貌が見え始めるのが物語の中盤。
 ここまでの展開は、先が読めず、ドンデン返しも仕組まれていたりして、作者のストーリーテラーぶりに感心しました。
 そして、後半。舞台が整った所で、アクションに次ぐアクション、息を継がせぬ展開で読者を引っ張ります。
 この、前半と後半で、まるで雰囲気の違う作風、これはこれでなかなよかったです。(^^)

 自衛隊の「戦う意義」と「存在の矛盾」を問いかけるあたりは、「パトレイバー2」(それに、F−15「イーグル」とSOCとの会話など、そのまま、と言ってもいいくらい(^^;)の影響が大きい、と見ました。
 また、時期的に観てないと思うんだけど、「シュリ」との類似が結構あるんですね。(テロリストが奪取する大量殺戮兵器が「水」とか)これはちょっと不思議でした。

 ちょっと気になったのは、物語の後半、主要登場人物が”スーパーマン”になってしまう(撃たれても、刺されても死なない。重傷で動けない筈が、ちょっとすると動き出している)所ですが・・・この辺は「ダイ・ハード」だなぁ。
 「いそかぜ」を占拠したテロリストと戦うシーンにも類似ノシーンがあったしね。(^^;

 緻密にストーリーの練られた印象のある前半部にくらべ、後半、ちょっと荒さも感じられたのが残念ですが、それでも勢いがあるので気にならない。
 (一気に読まされてしまったし(^^;)
 満足の1冊でした。(^^)


[戻る]