横浜 八景島シーパラダイス


 横浜 八景島シーパラダイスは、金沢区八景島にある水族館。
 アトラクションや、ショッピングモール、マリーナなどで構成された複合型遊園地内の施設となっています。

展示内容紹介 
水族館入り口

 4階建ての建物の1階から入場。
 入ると、シンボルフィッシュでもある、キイロハギがお出迎え。
海の動物たち

 1階は、海に戻った動物たちの展示。
ペンギン水槽

 ペンギンが飛ぶように泳いでいます。
 ここのペンギンは、環境を整えた屋内飼育なので、元気いっぱいです。
お食事タイム

 入場したのが、丁度動物たちのフードタイムで、給餌風景を見る事が出来ました。
大水槽のイワシ

 新しい目玉、「イワシイリュージョン」の為に入れられたイワシの大群。
アクアチューブ

 これも目玉のひとつ。
 大水槽を貫くエスカレーター、アクアチューブで上の層に上がります。
ミズダコ

 3階は様々な海の生き物の展示です。 
ミズクラゲ
ドルフィンファンタジー

 2004年にオープンしたドルフィンファンタジーは、イルカ展示水槽。
 イルカ水槽としては珍しく、魚との混泳で、自然光を取り入れた水槽は、まるで珊瑚礁の海のようです。
 トンネルから見上げると水面越しに空が見え、その空を飛ぶようにイルカが泳いで行きます。
ペリカン

 夕方、ペリカン池から、シーパラ内のホームへ、ペリカン達が帰宅していきます。
ふれあいラグーン

 こちらは2007年にオープンした新しい施設。

 主に、海獣たちの展示ですが、動物たちを間近に観察したり、実際に触れて見たりすることが出来る、体験型施設となっています。
 実際に、イルカやオタリアなどの動物に触れる事が出来るのは、東京近郊ではここだけです。

 左の写真はオタリア。
 こうして乾いて来ると首周りの毛が逆立ち、まるでたてがみのよう。
 なるほど、シーライオンとはこれを見て名付けたのか・・・
 アザラシチューブも作られました。
シロイルカ

 ショーの前のリハーサルです。
 締めはやっぱりコレでしょう。

 左の写真は、シロイルカによるシンクロナイズドスイミング。
 そして、主役のイルカたちの登場。
 迫力のジャンプを見せるゴンドウクジラ。
 こちらは、カマイルカ。
 キレとスピードが持ち味。
 最後は、尻尾を振ってお別れの挨拶。

あー、楽しかった。
やはり、平日、ゆっくり見られるのはいいなぁ・・・

(2009.4.28)

展示内容紹介 
  2013年11月、稀少な深海サメであるミツクリザメ(ゴブリンシャーク)が八景島シーパラダイスにて一般公開される、と言うニュースがあり、その週末に見に行こう、と。
 八景島には暫く行っておらず、ここのジンベイザメも見てないので・・・

 で、まずはジンベイザメです。
ジンベイザメ

 さすがに大迫力。大きい。

 それにしても、この水族館、水量は多いが、それほど大きなタンクはありません。
 何処に入れたのだろう、と思っていたのですが・・・
 ・・・イルカプールに入れたのか!

 勿論、ここでイルカショーもやる訳で・・・ジンベイザメも随分と騒々しいとこに突っ込まれたものだなぁ。
ミツクリザメ

 11月13日、相模湾沖での刺し網漁で、13匹ものミツクリザメが生きたまま捕獲され、シーパラダイスに持ち込まれました。
 しかし、飼育どころか生きた姿を見ることさえ希なミツクリザメは、すぐに弱って死んでしまい、4日目となる17日時点で生きているのは、深海サメを入れた水槽の2匹だけ・・・
 しかも、水底に横たわっている状態だったのですが・・・見ているうちに、その1匹が泳ぎ出しました。
 ・・・これ見るためだけに来た甲斐があったと言うもの。
 
 色が赤く見えるのは照明のせい。
 本来は薄いピンクと言うか紫色がかった白で、半透明に近い。
 図鑑などでは、鋭いキバだらけの口吻を突き出した形で描かれることが殆どで、そのおどろおどろしい姿から「ゴブリンシャーク」と呼ばれるミツクリザメだけど・・・口吻を収納した状態ではスマートなサメなんだなぁ、とあらためて思った。
 ちなみに、ミツクリザメのうち10匹はこちらに入れられたらしい・・・暖かい海を好むマンボウと同じ水槽に、深海サメを入れたら、それはさすがにまずいんじゃないかな・・・
大水槽

 イワシ玉です。
(2013年 11月17日)

戻る]