「劇場版エヴァンゲリオン完結編 〜まごころを、君に」


 一夜明けて、少し冷静になって来ましたので、感想を少々。

 とにかく、今回の新作部分はエグいシーンの連続でした。
 アスカの弐号機と量産機との死闘、エヴァとリリスの覚醒、補完計画の発動、と、まぁよくここまで。
 しかし、補完計画が発動し、「黒い月」が浮遊し始めてからは、何となく展開が冗長のように感じてしまいました。
 映像としては、凄いインパクトがあるのかも知れませんが、なんとなく、エヴァらしくないかな、と。
 (個人的には、テンポのよい展開がエヴァだと思っていたので。)
 まぁ、確かに映像のインパクトは凄くて、中盤あたりから、こっちの神経が麻痺してるのは感じたのだけど。

 で、弐拾五、弐拾六話のリテイクである所の、シンジ君の内面描写やって、補完計画を否定(したコトになるんだよね)して、ひとがひととして生きるコトを選択して、ラストシーンへ、と。

 このラストには打ちのめされました。
 これで、シンジ君とアスカが新世紀のアダムとイブになってめでたしめでたしかと思いきや、「理解できない他人」と共にあるコトを選択した筈のシンジ君、いきなりアスカの首締め出すし、そしてアスカの最後の台詞。
 
 でも、これが現実。
 カーテンが引かれ、照明がついても周囲の観客からは、何も感想らしい言葉は漏れ出てこない。
 勿論、自分も、コレをどう受け止めるか戸惑っていました。
 でも、これが現実。
 同じ映画を観てた他人がどう思うか、なんて判らない。
 映画を作った庵野監督が、何を考えていたのかも、はっきりとは判らない。
 でも、これが現実。
 あそこで、シンジ君とアスカが心を通わせてしまったら・・・心洗われるシーンになったかも知れませんが、それは”虚構”かも知れないんです。
 現実って、こんなもの。
 でも、碇シンジはそれを選んだ。
 そして、庵野秀明は、それをみせてくれた。
 そして、私は現実に帰還するコトを余儀なくされました。

 それは、同時に、私にとっての「エヴァンゲリオン」が終わった、と言うコトでもありました。

 ・・・映画館からの帰り。
 私は、いつも着ているジャケットを脱いでバイクに乗りました。
 夕暮れの風が、肌に心地よかったです。
 しかし、それは同時に危険に身を晒すと言うコト。例えば、それで転べば血達磨です。
 でも、それが現実というもの。

 そんな当たり前のコトを知るために、私はエヴァにハマっていたのでしょうか。
 今ははっきりとは判りません。
 あの熱中ぶりが空しいコトだったとは思いたくないですが、今は祭りの後のように冷めています。
 そして、残ったものは、腹の底に沈んだ重苦しい感覚。
 それが、嘔吐感であるコトに、暫くしてから気付きました。
 それは、今も続いています。
 (体調が悪いのではなく、精神的なものです)

 だらだらとまとまりのない文章を書いてしまいましたが、これが、今の自分の感想です。

 この、冷めた状態で、もう1度、映画を観てみたいとは思っていますが・・・

 (7月21日)


[戻る]