対外秘


 これは、「悪人伝」のイ・ウォンテ監督が、地方の若手政治家が大物フィクサーに挑む、なりふり構わぬ下剋上バトルを描いたサスペンス。
 主演は、「毒戦 BELIEVER」のチョ・ジヌン。共演に、「復讐の記憶」のイ・ソンミン、「悪人伝」のキム・ムヨル。

 1992年、釜山。地方議員のヘウンは党からの公認を得て、国会議員選挙へ出馬したものの、国をも動かすフィクサー・スンテが、政府中枢の意を汲んで直前になって公認候補を自分の言いなりになる男に変えてしまう。
 無所属の非公認での出馬となったヘウンだが、釜山市から再開発計画の対外秘文書を入手し、それを餌に地元ヤクザのピルドから選挙資金を得て選挙戦を戦う。
 ヘウンは地元から絶大な人気を集めるが、スンテは投票用紙をすり替えて、ヘウンを落選させる……ヤクザから高利で大金を借り、返す当てもなく窮地に追い込まれたヘウンは……

 この映画、“韓国版ジョーカー”と呼ばれていたりもするようです……確かに、これはヘウンが政治権力を求めて悪の道に落ちて行く物語であり、ヘウンの家を道路から長い階段を上った先にあるとし、そこではよき夫であり、よき父であるヘウンが、階段を下りて悪事を行う、と言う構図も、「ジョーカー」を意識しているように思います。
 しかし、元は社会的に弱い立場の市民だった「ジョーカー」のアーサーに対し、本作の主人公・ヘウンは最初っから“政治家”であり、決して普通でも善人でもありません。大物フィクサーのスンテに取り入って公認を得、それが取り消されるとなったら、機密文書を盗み出してヤクザに売り、票を金で買うのを躊躇しない人物なのです。
 まぁ、政治と言うのはそうしたものなのだ、と言う冷めた感覚が製作者にはあるのでしょう。
 だからこそ、ヘウンとスンテ、2人の対立が明確になる中盤以降、知恵と金と暴力、使えるだけ使って生き残りを画策する戦いは、地味だけど見応えがあります。
 一度は手を組んだ仲間や、協力者であっても、必要ならば切るし、消す……それが“政治”だと言う展開は、決着がつくまで予想が難しいもので、これは確かに見応えのあるサスペンスと言えます。

 ただ、読みは難しいが、そこには驚きがありません……それはやはり、主人公のヘウンが映画最初から“政治家”である事ではないか、と思います……しかも、演じるチョ・ジヌンが、これを胡散臭く演じているものだから、仲間を裏切り、切り捨てるのにも驚きがないのです。ここに、工夫の余地があったように思うし、“政治”に理想図を描こうとしない製作者の諦観にも疑問を覚えました。
 

 (2024年 11月20日 Kinoシネマみなとみらいにて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

イ・ウォンテ

 ■出演

 ヘウン ・・・ チョ・ジヌン

 スンテ ・・・ イ・ソンミン

 ピルド ・・・ キム・ムヨル

 ■コピー

見たら最後、
 あなたの正義が崩壊する。

戻る