ベルナデット
最強のファーストレディ

 これは、カトリーヌ・ドヌーヴが、第22代フランス大統領であるジャック・シラクの妻であるベルナデット・シラクを演じる、大逆転コメディ。
 共演は「12か月の未来図」のドゥニ・ポダリデス、「天国でまた会おう」のミシェル・ヴュイエルモーズ。監督は本作でセザール賞新人作品賞にノミネートされたレア・ドムナック。

 ベルナデット・シラクは、夫のジャック・シラクを大統領にするため、常に影で支えてきた。その念願適ってシラクは、1995年の大統領選に勝利。ベルナデットは、ファースト・レディとして自身に見合う地位を得られると思っていたが、夫やその側近、それどころか夫のアシスタントを務める実娘クロードからも「時代遅れ」と突き放され、冷遇されるようになる。
 ベルナデットに宛がわれたのは、彼女自身、無能と見放した宮殿職員のベルナール・ニケのみ。だが、他に頼りのないベルナデットは、ニケのアドバイスに従い、地方議員として活動しつつ、メディアを味方につけて行く。やがて、時代と寄り添い、ポジティブに変化し発信を続けるベルナデットに、国民も支持を寄せ始めて……

 この映画、政治家を描きながら、“政治”そのものを描かず、映画の中心となるのは、ベルナデット・シラクと言う、いささか古風で、保守的な考えを持つ女性が、自分らしく、と言うか自分の居場所を求めて生き方を変える物語となります。
 そんな自己解放の物語を、大統領夫人――ファーストレディを主役に描く事は意外とも思えますが、同時に、有力者の妻のあり様を考えると、「〜の妻」と言う紹介自体が確かに、個人を軽んじるものだ、と言う事を思い知らされます……確かに、これは面白い着眼点でしょう。
 また、フランスの大統領選の裏側や、正に宮殿のような大統領官邸、”エリゼ宮殿”の様子も興味深いものがあります。

 しかし、本作を、ひとりの女性の解放を描く人間ドラマとして見ても、政治が殆どその“背景”となってしまっているのはさすがに物足りませんし、それ故に最後にベルナデットが地方議員として公約を果たしていない事を語るのも空振りのように思えました。
 そして、この映画の最大の問題は、ベルナデットを演じるのが、カトリーヌ・ドヌーブである事だと思います。要するに、カトリーヌ・ドヌープの貫禄があり過ぎるのです。
 映画冒頭、ベルナデット・シラク本人の姿が映るのですが、華奢で小さくて、育ちがよくて、これまで親にも夫にも逆らった事がないように見えます……そんな女性が、最後に、
 「夫の言う事なんて聞く必要ないわ」
 と言うから痛快なのであって、それを言うのがカトリーヌ・ドヌープでは、こちらも「ええ、そうでしょうとも」としか思えない、と言うのが正直な感想です。 
 

 (2024年 11月 8日 ヒューマントラストシネマ有楽町にて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

レア・ドムナック

 ■出演

 ベルナデット・シラク ・・・ カトリーヌ・ドヌーヴ

 ジャック・シラク ・・・ ミシェル・ヴュイエルモーズ

 クロード・シラク ・・・ サラ・ジロドー

 ベルナール・ニケ ・・・ ドゥニ・ポダリデス

 ■コピー

カリスマファーストレディ VS 亭主関白大統領

戻る