花嫁は
どこへ?


 これは、「きっと、うまくいく」などで知られるインドの名優、アーミル・カーンがプロデューサーを務め、元妻であるキラン・ラオが監督したラブコメディ。

 2001年、インドの農村で、妻の実家での結婚式を終えたディーパクとプールの新婚夫婦は、列車でディーパクの家に向かっていた。
 吉日のせいもあり、列車内には同じような新婚夫婦が幾組も乗り合わせていた。列車は遅れ、目的地到着が深夜となった事もあり、暗い車内で、ディーパクはベールを被った花嫁を取り違えてしまう。
 家に戻り、ベールを外した新妻を見たディーパクはびっくり。そこに居たのは見知らぬ女性ジャヤだったのだ。
 一方、プールは列車内に置き去りにされ、慌てて列車から降りたのは見知らぬ駅……農村生まれで文字も読めず、村の外の事は何ひとつ知らないプールはたったひとり、おろおろするばかりだったが……

 この映画、2組の新婚夫婦が、新妻を取り違えると言う、殆どコントの設定にしかなりようがないアイデアを、20年前の古いしきたりの残る農村を舞台とする事で、実際にあり得る説得力を持たせています。
 2人の花嫁も、プールは受動的で、無学だけど純粋無垢で裏表がなく、ジャヤの方は、能動的で、知識も教養もあるけれど真意が読めない、と言う対照的なキャラクターとし、物語の方も、プールの方は家と村以外の、彼女にとっての新たな世界で居場所を作る、心温まる物語にする一方で、ジャヤの方は警察を絡めて彼女の隠された目的を明かして行くサスペンスとし、そのふたつの物語を並行してテンポよく描いています。
 歌と踊りのインド映画としては珍しい事に、本作は歌が印象的に使われる場面はあれど、それは回想シーンや心理描写として使われるのみで、ダンスシーンはなく、この辺り国際的な作りと言えるでしょう――と言うか、前半をコミカルに、笑い重視で描き、後半、シリアスなドラマを描いて感動の大団円に向かう展開はむしろ韓国映画のようでもあります。
 そんな中に、女性の自立や権利の獲得、社会進出を描き、伝統的な封建的家族観の中で起きがちな家庭内の女性におけるDVについても、法が裁くとする、社会性も盛り込むのは、さすがアーミル・カーンと言う所でしょうか。

 最後は思わぬ逆転劇もあり、収まるべき所に収まった物語は、予定調和かも知れませんがやはり気持ちのよいもの。
 これは、よく出来た面白い映画でした。 
 

 (2024年 10月 5日 川崎チネチッタにて)


(作品データ)

 ■監督

キラン・ラオ

 ■出演

 プール・クマール ・・・ ニターンシー・ゴーエル

 ディーパク・クマール ・・・ スパーシュ・スリヴァスタヴァ

 ジャヤ ・・・ プラティバー・ランター

(その他のキャスト)
 ラヴィ・キシャン  チャヤ・カダム

 ■コピー

すべては、
ありえない“かん違い”から
始まった――。

戻る