ソウルの春


 これは、「粛軍クーデター」として知られる韓国民主主義の存亡を揺るがした実際の事件を描く社会派エンターテインメント。
 出演は、名優、ファン・ジョンミン、「ハント」のチョン・ウソン。監督は「アシュラ」のキム・ソンス。

 1979年10月26日、韓国。軍事独裁化を進め“独裁者”とまで言われたパク大統領が、側近に暗殺された。国内では、反動的に民主化を期待する国民の声が高まっていく。
 しかし、事件の合同捜査本部長に就任したチョン・ドゥグァン保安司令官は、陸軍内の非公然組織“ハナ会”の将校たちを率い、自身がパク大統領に代わって軍の主導権を握るべく、12月12日、反対派の参謀総長を拘束する。
 これに対して、高潔な軍人として知られる首都警備司令官イ・テシンは、部下の中にハナ会のメンバーが潜む圧倒的不利な状況下、己の信念に基づき、“反逆者”チョン・ドゥグァンの暴走を食い止めようと立ち上がるが……

 「粛軍クーデター」は、韓国人ならば多くの人が知る事件ですが、映画は実際の事件をかなり脚色しており、登場人物の名前も変えています――ハナ会のリーダーで、後に大統領になるチョン・ドゥファン(全斗煥)はチョン・ドゥグァンに、ナンバー2でやはり大統領になるノ・テウ(盧泰愚)はノ・テゴンに、参謀総長のチョン・スンファはチョン・サンホ、首都警備司令官のチャン・テワンがイ・テシンとなっています。
 この辺り、ハリウッドなら実名で作ってしまう所でしょうが、敢えて名前を変えてフィクションにしてしまっているのは、関係者に配慮、と言うよりも史実を変えてでもドラマティックにする、この内容でさえエンターテイメントにしてしまうのが、韓国映画らしさでしょうか。

 尚、韓国軍政時代の末期騒乱は、これまで、パク大統領暗殺事件が「KCIA 南山の部長たち」、光州事件については「光州5・18」、「タクシー運転手」などで映画化されていましたが、これまで映画化されていなかった「粛軍クーデター」を描く本作で空白が埋まったように思います。

 映画は、敢えてフィクションとしてドラマチックに仕立てただけに、大変に面白いものになっています。
 ハナ会の組織力を背景に脅すかと思えば、買収を仕掛け、あるいは泣き落としと、口八丁手八丁なチョン・ドゥグァンと、堅物のイ・テシンと言う対立軸を作り、最終盤まで、どちらに転ぶか判らない状況を作り出して物語を引っ張るのです。
 それでも、観客が感情移入をするのはイ・テシンら反クーデター勢力でしょう。それが勝てない、と言うラストには、カタルシスも何もあったものではありませんが、そうなるのは史実を知る者には当然だろうし、だからこそ、チョン・ドゥグァンを名優、ファン・ジョンミンが演じるのだ。
 つまり、これは韓国の民主主義が負けた映画であり、だからこそ、現在の民主化された社会がかけがけのないものだ、と訴えるものになっている、と言う事ではないかと思います。

 非常に完成度の高い映画ですが、冒頭から最後までずっと続く緊張度の高さと、ほぼ軍人と政治家しか出て来ない物語はいささか一本調子で、これには、ちょっと「シン・ゴジラ」を連想してしまったりもしました。
 いずれにしても、面白く、そして歴史を知る意味でも興味深い1本で、これは韓国で大ヒットした、と言うのにも頷けるものです。 
 

 (2024年 8月25日 横浜ブルク13にて)


(作品データ)

 ■監督

キム・ソンス

 ■出演

 チョン・ドゥグァン ・・・ ファン・ジョンミン
 ノ・テゴン ・・・ パク・ヘジュン

 イ・テシン ・・・ チョン・ウソン
 チョン・サンホ ・・・ イ・ソンミン

(その他のキャスト)
 キム・ソンギュン  チョン・マンシク  チョン・ヘイン  イ・ジュニョク

 ■コピー

1979年、韓国大統領暗殺――
   独裁者の座を狙う男と、国を守ろうとした男
 国家の命運を懸けた9時間の攻防が幕を開ける

戻る