もしも
徳川家康が
総理大臣に
なったら


 これは、眞邊明人の同題小説を「翔んで埼玉」の武内英樹監督が映画化したもの。
 出演は、「ゴジラ−1.0」の浜辺美波、「七つの会議」の野村萬斎。

 2020年、コロナ禍で世界中が大混乱に陥る中、日本では首相官邸でクラスターが発生し、総理大臣始め内閣閣僚が相次いで急死してしまう。
 この危機に、政府はAIと3Dホログラムにより歴史上の偉人たちを復活させ、その指導力にて危機管理内閣を作る、という前代未聞の策を採った。
 総理大臣には徳川家康、“幕末の風雲児”坂本龍馬が官房長官を務め、織田信長が経済産業大臣、豊臣秀吉が財務大臣に就任。他にも、紫式部、足利義満ら日本史に燦然と輝く偉人らが入閣、通称“偉人内閣”が誕生する。
 国内外の注目が集まる中、テレビ局の新人記者・西村理沙は、スクープを取ろうと官房長官の坂本龍馬に近づくが……

 この映画、「翔んで埼玉」の武内英樹監督と言う事で、パロディ満載のコメディだろう、と思っていたら、意外にも日本映画としては珍しい政治風刺劇の一面を持つものとなっていました。
 現実の政治家のだらしなさをネタとしてあげつらうだけではなく、そんな政治家を選んだ国民にも責任があるとし、その先にはヒトラーやプーチンのようなポピュリストの強権政治がある、と言う展開は、主張としても真っ当であり、なかなか痛烈な政治批判でもあります――もっとも、原作はコメディではなく「ビジネス書」に分類されるものだそうで、この辺りは原作によるものなのかも知れませんが――ただ、政治風刺とコメディ、そのどちらにも振り切れていない辺りがどうにももどかしい感じです。
 
 勿論、武内監督らしい、大胆なパロディも健在、と言うより山盛りで、「暴れん坊将軍」に「大江戸捜査網」から、「徹子の部屋」やNHK大河まで、幅広くネタにしているのには笑わされました。
 また、街頭デモや報道陣が殺到するシーン、最後のイベントシーンなどの群衆シーンでは、日本映画らしくない、実際に人が群れていると見せる演出が秀逸……人々の顔を判るように写す事で、”モブ”ではなく”人”だとするのは感心しました。、
 その一方で、偉人らはホログラムなので、現実世界には関与できない(=物理的に影響を及ぼせない)辺りの描写がブレているのは、SFとしての考証の甘さやリアリティの弱さを感じる部分……これは決して制約ではなく、ここをしっかり描けば、これもまたドラマを生むと思うだけに残念に思いました。
 あと、2020年なのに、マスクをつけてない人が多い(主役の浜辺美波など一度もつけない)のにも違和感……この辺り、まだ数年前の事なのだから、スタッフも判っていると思うのですが……

 惜しいのは、クライマックスを家康による長々とした演説にしてしまった事――確かに、これもまた原作小説そのままなのかも知れませんが、ここで、言葉の力に頼るのは、小説ならともかく、映画表現としては原作に敗北してるように思いました。 
 

 (2024年 7月26日 TOHOシネマズ海老名にて)


(作品データ)

 ■監督

武内英樹

 ■出演

 徳川家康 ・・・ 野村萬斎
 豊臣秀吉 ・・・ 竹中直人
 織田信長 ・・・ GACKT
 坂本龍馬 ・・・ 赤楚衛二
 紫式部   ・・・ 観月ありさ
 足利義満 ・・・ 小手伸也

 西村理沙 ・・・ 浜辺美波

(その他のキャスト)
 高嶋政宏  江口のりこ  池田鉄洋  長井短  梶原善  足立英  小籔千豊  酒向芳  音尾琢真  山本耕史

 ■コピー

最強すぎ内閣、誕生。

戻る