ナチ刑法175条
これは、ドイツにおいて、1871年に制定され1994年まで存在した同性愛を禁止する刑法175条により、ナチス・ドイツ時代に迫害された同性愛者たちを追ったドキュメンタリー。
本作は、2000年製作、日本では2001年の山形国際ドキュメンタリー映画祭にて「刑法175条」のタイトルで上映されたが、その後の一般上映はなく、今年、デジタルリマスター版公開に合わせて劇場公開される事となった。
かつて、ドイツで施行されていた同性愛を禁止する刑法175条。同法により、ナチス支配下で男性同性愛者が弾圧されていた事実を、6人のゲイとひとりのレズビアンが証言する。
当時、約10万人が逮捕され、1万5千人が強制収容所に送られ、第二次大戦後の生存者はおよそ4000人。(尚、彼らは戦後、そのまま刑務所に収監された)本作製作時には生存が確認出来たのは僅か10名に満たなかったと言う……
本作は、映画「大いなる自由」でも描かれた、同性愛を禁じる法律による弾圧を描くもの。同様の法律は多くの国に存在しましたが、ドイツが特異なのは、やはりナチスによる苛烈な弾圧が存在したからでしょう。
映画の内容で意外だったのは、第一次大戦後のワイマール時代――日本だと丁度“大正モダン”時代でしょうか――は、法律で禁じられていたものの、同性愛が野放し状態でゲイやレズビアンの社交場の存在する程度には認められていた、と言う事実。それが、ナチス政権下、ある事件をきっかけに弾圧に転じた、と言う急変ぶりは、やはり全体主義ならではの恐ろしさを感じます。そこで語られる「人々はすぐ無関心になる」と言うのは、現代にもそのまま通じる、重い言葉でしょう。
もうひとつ意外だったのは、レズビアンに対する扱いで、19世紀の法制定当時は「女性には性欲がない」と見なされ、法の適用が男性のみであったのは頷けますが、ワイマール時代の自由な欲望の発露を経た後では、そのままでは済みません。(実際、法は改正されて男女共に適用されるようになっていました)しかし、ナチスにより逮捕されたレズビアン女性は僅か5名で、殆どがお咎めなし……その理由としては「子供を産む役には立つから」と言うのが軍事国家のナチス・ドイツらしさでしょうか……
貴重な証言や、当時の映像記録を集めた本作の製作は有意義なもので、実際、本作は国立博物館のライブラリーに収蔵されたとの事ですが、映画としてはあっさりした出来で、物足りなさも残ります。
しかしながら、商業映画としてエンタメ化するのをよしとせず、記録映像としてまとめ上げた真面目さもドイツらしさではあると思うのですが……
PS
映画そのものの問題ではありませんが、劇場公開に合わせ改変された邦題は、同法がナチスによって作られた、とミスリードさせるもの……第二次大戦期のドイツを描く映画の邦題に「ナチス」とか「ヒトラー」と意味なくつけるのは勘弁して欲しいものです。
(2024年 4月21日 シネマジャック&ベティにて)
(作品データ)
■監督
ロブ・エプスタイン ジェフリー・フリードマン
■出演
ナレーション ・・・ ルパート・エヴェレット
■コピー
かつてドイツに存在した
【刑法175条】
なぜ国家によって 同性愛は禁止されたのか?
[戻る]