FEAST
狂宴
これは、「ローサは密告された」などで社会の暗部を抉ってきたフィリピンの鬼才ブリランテ・メンドーサが描く、2つの家族の物語。
主演のココ・マーティンは、フィリピンでは「究極のスター」と言う存在なのだとか。
裕福なレストラン経営者のアルフレッドが、息子・ラファエルの運転する車で交通事故を起こす。被害者の男性は瀕死の重体だったが、パニック状態となったラファエルを促し、アルフレッドはその場から逃げてしまう。やがて、警察の捜査が親子に及び、アルフレッドはラファエルを庇って罪を被り、刑務所に収監される事になる。
一方、一家の主を亡くした貧しい被害者の妻・ニータに、加害者・アルフッドの妻は救いの手を差し伸べ、使用人として雇い入れるのだった。
やがて、刑期を終えたアルフレッドが家に戻り、それを祝う宴の準備がニータにより進められ……
この映画、交通事故を起こした富豪の加害者と貧しい被害者という構図から、貧しき者による復讐劇となる……と思いきや、これが全く予想外の展開を見せます。
4章からなるそれぞれのパートに聖書の一文をつける、と言う事からも判るように、これはキリスト教的倫理観に裏打ちされた赦しの物語なのです――ただ、そうした宗教的・社会文化的な差異を踏まえても、これはなかなか受け入れがたいものではないか、と思います。
確かに、人を死なせ、更にその罪を父親に負わせたラファエルの罪悪感と苦悩は、映画を通して描かれますし、それが告解をし、そしてニータに赦しを乞う事で救済を得る、と言う流れは納得出来るものなのですが、富裕層であるアルフレッドとその一家、貧しいニータと子供たち、と言う社会的な格差が埋まる事はありません。
最後の祝宴、その準備をし、給仕をするニータに、アルフレッドは一言も詫びる事はなく、ニータ親子に祝宴への参加は認めますが、ニータは給仕をするだけで、子供たちは席に座ることも許されずに立っているだけです。
その立場の違いこそが、ひき逃げの要因であるのですが、それをあらためるつもりも問題視するつもりもない、と言うのが判る構図にはもやもやします……ただ、それこそが監督の狙いなのかも知れません。
理解は出来ないが、正にそのことが興味深い……不思議な味わいの映画だと思います。
(2024年 3月 3日 Kinoシネマみなとみらいにて)
(作品データ)
■監督
ブリランテ・メンドーサ
■出演
ラファエル ・・・ ココ・マーティン
アルフレッド ・・・ リト・ラピッド
ニータ ・・・ グラディス・レイエス
(その他のキャスト)
ジャクリン・ホセ
■コピー
宴が、はじまる――
[戻る]