幻滅


 これは、19世紀フランスの文豪、オノレ・ド・バルザックの「人間喜劇」の一編、「幻滅−メディア戦記」を映画化したもの。
 主演は「Summer of 85」のバンジャマン・ヴォワザン。共演には、「アマンダと僕」のヴァンサン・ラコスト、監督でもあるグザヴィエ・ドラン、怪優、ジェラール・ドパルデューなど、フランス映画界の新旧実力派が顔を揃えています。
 監督は「偉大なるマルグリット」のグザヴィエ・ジャノリ。

 19世紀前半、詩人として成功を夢見る田舎の青年リュシアンは、不倫相手の貴族の人妻ルイーズと駆け落ち同様に憧れのパリに出る事に。
 しかし、リュシアンは、無作法な田舎者として社交界で居場所を失い、更にルイーズの支えを失ってしまう。生活の為、何とか新聞記者の職に就いたリュシアンは、先輩記者のルストーから「金の為には魂を売れ」と叩き込まれる。
 折しも新聞は自由派の代表として、王政派に対抗し、えげつない言葉で攻撃し、議論を煽っていた――その喧騒の中で、リュシアンは、その文才で名を上げ、次第に欲と虚飾と快楽にまみれていき……

 これは面白いです。原作小説は、連作長編の中の一編とは言え、1000ページにもなる大長編の群像劇なのですが、映画は、これをリュシアンの栄達と転落の物語に絞り込み、物語作者の”神の視点”で解説と注釈を加えながら、重厚な文芸作品とは思えない、目まぐるしいばかりのスピードでテンポよく物語を進めて行くのです。 
 描かれるのは、蒸気機関の導入で、輪転機が生まれ、印刷物が”工芸品”から、大量生産・大量消費される”媒体(=メディア)”と化していった時代の狂乱――蒸気機関により、イギリスでは産業革命が起きましたが、フランスで起きたのはメディア革命だった、と言うのは、さすが文化の国・フランスならでは――その中で、現在であれば「フェイクニュース」や「ステルスマーケティング」と言われるような事が起きていた、と言うのも興味深いものがあります。また、文化と芸術に関わる人々の姿勢も変わらないのだ、と言うのにも人間の業を感じさせる部分です。

 そんな世情を背景に描かれるのは、己の美意識を芸術の高みに持ち上げようとしていた若き詩人が、冨や地位を求める俗世に染まり、金の為に文章を書き殴る事で堕落していく姿――これを、文学を信じる作家や、限りのある余生で俳優としての頂点を望んだリュシアンの恋人と交錯させて描くのも巧い。
 時代考証も確かだし、19世紀のパリの再現にも抜かりなし。いささかお洒落に、綺麗にまとめた感もあるけれど、そんな部分もまたフランス映画らしい。これは、高い評価を受けているのにも納得です。
 

 (2023年 5月 5日 恵比寿ガーデンシネマにて)


(作品データ)

 ■監督・脚本・脚色

グザヴィエ・ジャノリ

 ■出演

リュシアン・ド・リュパンブレ(シュシアン・シャルドン) ・・・ バンジャマン・ヴォワザン

ルイーズ・ド・パルジュトン ・・・ セシル・ド・フランス

エティエンヌ・ルストー ・・・ ヴァンサン・ラコスト

(その他のキャスト)
 グザヴィエ・ドラン  サロメ・ドゥワルス ジャンヌ・バリバール  ジェラール・ドパルデュー

 ■コピー

このパリでは、悪質な人間ほど 高い席に座る

戻る