生きる
LIVING


 これは、黒澤明が1952年に監督した映画「生きる」を原作に、作家カズオ・イシグロが、舞台を第二次世界大戦後のイギリスに移して新たに脚本を書いた物語。
 主演は名優、ビル・ナイ。監督には2011年に「Beauty」(原題)でカンヌ国際映画祭のクィア・パルムを受賞したオリヴァー・ハーマナスが抜擢されました。

 1953年。戦災から復興途上のロンドン。市役所の市民課課長を務めるウィリアムズは、所謂“お堅い”英国紳士。煩雑な業務に追われる日々――部下には煙たがられ、市民の苦情も「預かろう」と言って黙殺するのが日常になっていた。
 そんなある日、彼は医者から癌であることを宣告され、余命半年であることを知る――彼は、自分の人生を見つめ直し、手遅れになる前に充実した人生を手に入れようとするのだが……

 オリジナルの「生きる」は未見、なので、これが初見になりますが……確かに、よい話、とは思うものの、前半はさすがに冗長に感じました。これには葬儀シーン以降、テンポアップする後半との対比がそう思わせるかも知れませんが、ビル・ナイが”充実した人生”とは何かを模索する描写がなんとももどかしい……確かに、うら若い女性の元部下、マーガレットとのやりとりは微笑ましくはあるし、その内心の葛藤を、台詞ではなく、表情やたたずまいで見せてしまうのがビル・ナイの名優たる部分ではあるのですが――もっとも、これでもオリジナルより40分ほど縮めている、と言う事なのだが、やはり今の映画はせわしなくなっているのだろうか?
 また、マーガレットと、映画冒頭で物語への案内役を務める新人市役所職員が、結ばれる未来を暗示する事で、ウィリアムズの「生きた」証を、役所の仕事の他で繋いで行く、と言うのも希望を持たせるものだろうと思います。

 ただ、ウィリアムズを演じるには、ビル・ナイはさすがに歳が行き過ぎているのではないでしょうか?確かに、戦後で壮年男性が減っていて、定年が延長されていた……と言う事もあったのかも知れませんが、周りの市役所職員との年齢差がひとりだけ大きく、違和感を感じてしまいました。 
 

 (2023年 4月 5日 TOHOシネマズららぽーと横浜にて)


(作品データ)

 ■監督

オリヴァー・ハーマナス

 ■出演

ウィリアムズ ・・・ ビル・ナイ

マーガレット・ハリス ・・・ エイミー・ルー・ウッド

(その他のキャスト)
 アレックス・シャープ  トム・バーク

 ■コピー

最期を知り、人生が輝く。

戻る