峠
最後のサムライ
これは、司馬遼太郎の小説「峠」の映画化。監督・脚本は「蜩ノ記」の小泉堯史。出演は、役所広司に松たか子。
慶応3年、大政奉還により徳川幕府は終焉を迎え、諸藩は東軍と西軍に二分していく。
翌年、烏羽・伏見の戦いを皮切りに戊辰戦争が勃発すると、越後長岡藩の家老・河井継之助は、侍の誇りと、民の暮らしの双方を守るため、いずれにも属さない武装中立を目指すが……
時代劇の名匠・小泉堯史監督ですが、これはいささか疑問の残る出来映えではないでしょうか。
実際、河井継之助は、長岡を無用の戦乱に巻き込んだとして評価の分かれる人物であり、その戦いも小規模なもので、歴史上の存在感としても、映画コピーで言う「坂本龍馬と並び称された」人物ではありません。
和平を口にしながらも徳川家と主君への忠義の為に戦端を開くと言うのも、侍の生き様としてはともかく、現在となっては判りにくいものでしょう。
更に、ロケを重視した映像は、こじんまりとまとまり、特に戦乱シーンでのダイナミズムに欠ける印象です。
また、この映画に限った話ではないのですが、最近、日本の時代劇の文化を支えてきた基盤が失われつつあると思えてなりません。
時代劇と言うものも時代に合わせアップデートされており、現在では既婚夫人のお歯黒など描かれなくなっているものも多いのですが……最近の時代劇に多いとは言え、本作のような小泉堯史監督による本格時代劇映画で尚、武士が月代を剃らない、と言うのは本当に勘弁して欲しい、と言うか危機感を覚えます。
確かに、官軍側が剃らないのは判ります……武士の世を終わらせようとする立場なのですから。
だが、河井継之助は古い武士で“最後のサムライ”と銘打っているのだ。月代を剃るべきではないのか?――実際、遺された本人の写真を見ても、月代は剃っているのだし。
また、河井継之助は当時41歳。対峙する官軍の代表である岩村精一郎は20そこそこの若さなのです。
これを役所広司と吉岡秀隆が演じるのもどうなのでしょうか?――これを、例えば、実年齢の近い、岡田准一と神尾楓珠で演じたらどうでしょう……恐らく、若さ故の頑なさや、勢いと言うものが出て、開戦に至る展開に説得力が出たのではないでしょうか?そして、そうする事でまた新たなファンを獲得出来たのではないでしょうか?
日本の時代劇の将来に向け、様々な事を考えてしまった1本です。
(2022年 6月18日 横浜ブルク13にて)
(作品データ)
■監督・脚本
小泉堯史
■出演
河井継之助 ・・・ 役所広司
おすが ・・・ 松たか子
岩村精一郎 ・・・ 吉岡秀隆
(その他のキャスト)
田中泯 香川京子 佐々木蔵之介 坂東龍汰 永山絢斗 芳根京子 榎木孝明 渡辺大 矢島健一 山本學 井川比佐志 東出昌大
仲代達矢
■コピー
ニッポンが震えた、熱き心。
[戻る]