マイスモールランド
これは、日本で育ったクルド人少女を描き、ベルリン国際映画祭アムネスティ国際映画賞・特別表彰を授与された人間ドラマ。
監督は、自身も英国人とのミックスで、是枝裕和監督率いる映像制作者集団・分福に所属する川和田恵真。
クルド人で17歳のサーリャは、幼い頃、家族と共に生活していた地を逃れて来日。今では父・マズルム、日本で生まれた妹と弟のロビンの4人で暮らし、埼玉の高校に通っている。
だが、サーリャたち家族の難民申請がまたしても不認定となった。在留資格を失うと、居住区である埼玉から出られず、働くこともできなくなる。
そして、生活の為に働いていた父が、不法就労で入管の施設に収容されてしまう……
これは、日本におけるクルド人難民の苦境を描く映画。先日公開された「東京クルド」でも取り上げられた問題を取り上げたもので、こちらはフィクションのドラマですが、確かなリサーチで、ずしりと来る映画に仕上げています。
主人公のサーリャを演じるのは、イラン人の父を持ち、5ヵ国のマルチルーツを持つモデルの嵐莉菜。クルド人ではありませんが、実際にクルド難民を俳優に起用する訳にはいかない(不法就労になってしまう)ので、これはPC的にもやむを得ないでしょう。
サーリャの父と妹弟を演じるのは、嵐莉菜の本物の父と妹弟で、何れも演技未経験であったのに、それでも様になっているのは、本物の家族故の事でしょうか。
映画は、難民、そして、クルド人であるが故に、日本社会に受入れられない苦悩と、クルド人としてのアイデンティティに悩む姿を描いています……特に後者について切実さを感じさせるのは、監督の川和田恵真、そして嵐莉菜共に、ミックス故の人種的アイデンティティに悩んだ事があるからではないでしょうか。
映画冒頭、高校生活を送るサーリャは、ウェーブのかかった髪にヘアアイロンを当て直毛に矯正した髪をまとめて、日本人らしく装っていますが、自身のアイデンティティに悩んだ末、髪を下ろし、ウェーブのかかった髪をそのままにするようになります――それにより“飛びきりかわいい日本の女子高生”から“日本の女子高生の制服を着たクルドの少女”になって行くのは、女性らしい繊細な描写と思いました。
クルド人である事に苦しみ、父のクルドの祈りに反発していたサーリャも、映画最後にはクルドの祈りをします――だが、そこに救いはありません。事実、日本では2000年以降クルド人の難民申請が認められたのは皆無なのです。映画とは言え、そこに安易な救いを用意しなかったのは、好感が持てますが、実際、そうとしか描きようもない現実には暗澹たる気持ちにさせられます。
しかし、国を持たない民であるクルドの人々は、そんな事ではくじけません――クルドの母国は、クルドの民それぞれの心の中にあるのです。誰にも奪われない、その小さな国<スモールランド>を抱いて、クルド人は生きて行く……祈りは、そうした生き方をする決意として、己を奮い立たせる為に行うのです――「それでも、生きて行く」と。
ラストシーン、祈りを捧げた後、サーリャの瞳が見据える先にあるのは、日本と、日本人である事を忘れてはならないでしょう。
(2022年 5月 6日 横浜ブルク13にて)
(作品データ)
■監督・脚本
川和田恵真
■出演
チョーラク・サーリャ ・・・ 嵐莉菜
チョーラク・マズルム ・・・ アラシ・カーフィザデー
崎山聡太 ・・・ 奥平大兼
(その他のキャスト)
リリ・カーフィザデー リオン・カーフィザデー サヘル・ローズ 平泉成 藤井隆 池脇千鶴 韓英恵
板橋駿谷 新谷ゆづみ さくら 吉田ウーロン太 田村健太郎 池田良 小倉一郎
■コピー
ここに居たいと願うことは罪ですか?
[戻る]