SHADOW IN THE CLOUD
シャドウ・イン・クラウド


 これは、クロエ・グレース・モレッツ主演の航空ホラー・アクション。
 監督は、中国系ニュージーランド人の女性監督、ロザンヌ・リャン。

 1943年。連合国の女性大尉モード・ギャレットが、発進直前のB−17爆撃機“フールズ・エランド号”に乗り込む。司令部からの密命を帯びたモードの任務は、極秘の荷物をニュージーランドからサモアへ運ぶこと。
 命令書を突きつけられた機長は渋々同乗を認めるが、座席は機体下面の球形銃座しかない、と言う。狭い銃座に閉じ込められたモードは、離陸後、右翼にまとわりつく謎の生物を目撃して……

 これは、飛行機に取り憑いて問題を引き起こす小悪魔”グレムリン”を描く映画。
 この”グレムリン”、実際に、事故やトラブルの絶えなかった初期の航空機パイロットたちの間で、広く語られていた一種の都市伝説で、これを映画にしようとしたのは、正にこの映画の舞台である1943年の事だったと言います。
 (その企画は長く日の目を見なかったのですが、舞台を未来の宇宙に移し、飛行機を宇宙船に置き換えたのが「エイリアン」なのだとか……)

 これは、元々”グレムリン”との遭遇を描くホラー映画の筈だったのですが、ロザリンヌ・リャン監督は、あれもこれも現代的・社会的要素を盛り込んでいます……まずは、主人公を女性としました。そして、ガラス張りの球形銃座に主人公が閉じ込められ、男たちから卑猥な言葉を浴びせられる、と言うのは、社会における女性の立場をカリカチュアライズしたもの、と言えるでしょう。
 そこまではよいのですが、この映画、更に、恋愛にDV、極秘出産、母の強さや、子供が生まれる事で態度を変える男、と設定を盛り過ぎなのです。
 しかも、中盤以降、グレムリンが暴れだし、加えて日本軍機の襲撃も重なってサスペンスが盛り上がると、そうしててんこ盛りにした設定の大半を放り出してしまう……モードに対し、パワハラで圧力をかけたり、卑猥な言葉でからかった男が次々に死ぬ、と言う展開も安易なら、ハッチが開かなくなった球形銃座から這い出し、爆撃機の腹側にぶら下がって機内に戻ると言う展開での描写は、どう見ても荒唐無稽でリアリティに欠けます。しかも、逆さになったモードの視点に合わせて画面をひっくり返すのですが、それが正に、上下逆に作られた爆撃機のセットの上で、クロエ・グレース・モレッツが四つん這いになっているのが判ってしまう、と言う体たらく。しかも、予告編でも出て来た落下するモードが生還するシーンはほぼギャグでしかありません……ロザンヌ・リャン監督のアクション演出のセンスを疑います。

 そして、最後、不時着した爆撃機乗員に尚もグレムリンが襲いかかるのですが、ここで完全にブチ切れたモードが、破れたフライトスーツの袖を引きちぎり――スタローンならシャツを脱ぎ、筋肉で固められた上半身見せるシーンですが、女性だから袖止まり――鍛え上げられた腕を見せてグレムリンに立ち向うのです。
 クロエは筋肉質で肩幅も広く、両腕にもしっかり筋肉がついていて、まるで女子レスラーのような迫力。グレムリンがビビって逃げ出そうとするのには痛快を通り越して笑ってしまいました――尻尾を掴まれ、ボコボコにされるグレムリンがいささか気の毒になった程です。

 これだったら、盛り込む要素を削ぎ落とし、新米乗員のモードが、グレムリンとの生き残りをかけた争いの中で、他の乗員に受入れられて生還する……と言う物語でよかったように思うのですが、何でこんな事になってしまったのやら……
 とは言え、本作は最初っから最後までクロエ・グレース・モレッツ出ずっぱりで、銃座に閉じ込められた前半は顔芸、後半は肉弾アクションと、その魅力を堪能出来る訳で、彼女のファンであれば必見でしょう――もっとも、子持ち人妻の空軍大尉と言う役を演じるには、クロエ・グレース・モレッツはさすがに若すぎるように思いもするのですが。
 また、中盤以降のサスペンスを畳みかけ、ノンストップで突っ走る辺り、これはこれで悪くない……怪しいミリタリー設定含め、荒唐無稽さに目を瞑れば、楽しめる映画になっているようには思います。
 

 (2022年 4月 1日 横浜ブルク13にて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

ロザンヌ・リャン

 ■出演

モード・ギャレット ・・・ クロエ・グレース・モレッツ

(その他のキャスト)
 ニック・ロビンソン  ビューラ・コアレ  テイラー・ジョン・スミス  カラン・マルベイ

 ■コピー

頼れるのは、私だけ。

戻る