アンネ・フランクと
旅する日記


 これは、「戦場でワルツを」のアリ・フォルマン監督による、「アンネの日記」をモチーフにしたアニメ。

 第二次世界大戦中のオランダで、ナチスによるユダヤ人迫害からの隠遁生活中にアンネ・フランクが空想の友達であるキティー宛に綴った日記のオリジナルは、今はオランダ・アムステルダムにあるアンネの生家を改築したアンネ・フランク博物館に保管されている。
 ある激しい嵐の夜、「アンネの日記」から、キティーが実体化――今が1944年だと思っているキティーは、消えてしまったアンネを探して、現在のアムステルダムの街を駆け巡る……

 「アンネの日記」を映画化するに辺り、今や、ホロコースト被害の象徴として、そして、アムステルダムの観光資源として祭り上げられたアンネ・フランク像を一度リセット、ユダヤ人迫害と言う苦境においても、縛り付けられる事がなかった彼女の想像力を、アニメーションと言う表現により再提示する、と言う試みは成功しているように思います――映画の世界に胸躍らせ、クラーク・ゲーブルとの結婚を夢想し、全ての障害を打ち砕く戦いに臨む……その一方で、同居する少年との疑似恋愛に逃避し、母に反抗し、時に将来を悲観するアンネの日常も描かれるのです。その、イマジネーションの広がりと表現の幅は、本作をアニメーションで描いた事の理由でしょう。
 現実のアンネらのイメージを反映したキャラクター設定にはいささか癖があり、万人向け――特に子供向けとは言えない絵柄ですが、丁寧に作られたアニメだと思います。

 気になったのは、現代パートで難民問題を絡めた部分……どんな悲惨な歴史を刻んでも、そして、その当事者であって尚、人は誰かを傷つけると言う悲劇、それを描く意味は理解するのだけど、いささか稚拙で決着も安易に感じました。また、アリ・フォルマン監督が、これを取り入れるならばパレスチナ問題を避けてはいけないように思います。
 映画が語るべきは、アンネ・フランクの再構築ではなく、現代社会に、キティーが日記を抜け出して実体化した、その理由にこそある、と思うのです――アンネ・フランクに襲い掛かった悲劇が相変わらず繰り返されている現代社会に……
 

 (2022年 3月16日 Kinoシネマみなとみらいにて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

アリ・フォルマン

 ■出演

キティー ・・・ ルビー・ストークス

アンネ・フランク ・・・ エミリー・キャリー

 ■コピー



戻る