MONOS 猿と呼ばれし者たち |
これは、第92回米アカデミー賞国際長編映画賞コロンビア代表となった映画。
南米の山岳地帯で、ゲリラ組織に所属する8人の少年少女が兵士として、組織の人質のアメリカ人女性を監禁し、監視する任務についていた。
任務と訓練の合間には、10代の若者らしい、無邪気に戯れる日々を送っていたが、ある日、ひとりが預かっていた乳牛を誤って撃ち殺したことから、彼らの間に亀裂が生じていく。
更に、敵の襲撃を受け、ジャングルの奥地へと身を潜めた彼らは、周囲から隔絶した中で、常軌を逸脱して行き……
この映画の元となっているのは、アレハンドロ・ランデス監督の母国・コロンビアで長く続いた内戦です。
映画の中で、少年兵らを指揮する”メッセンジャー”は、自らも少年兵として戦い、後には少年兵を指揮する立場にあったと言う人物が演じています。
そうして、個々の描写としてはリアルに作り込まれているのですが、この映画は決してコロンビア内戦を伝えるものではありません。
この映画、観る人を選ぶ映画だと思います――余分な情報を観客に与えず、ただただ映像と音楽で語る形式の映画だからです。
舞台は、壮大と言うよりも、むしろ荘厳な程の風景の中、何も持たない若者……と言うよりも少年少女らを描きます。武器と任務以外に何もない彼ら……生い立ちも判らず、その名前さえ語られる事はありません……ある意味、青春映画的に始まった物語は、戦火に追われ、隠れ潜むジャングルの中で変調して行くのです。
「恋愛」や「信頼」、がまず失われ、ジャングルの中で、「任務」も「統率」も何時か失い、やがて、「言葉」さえもなくして、彼らは、組織内での呼び名の如く、MONOS(猿)に、つまりは獣になって行く……彼らが、そんな変貌をして行くきっかけになったのが、「自殺」と「嘘」と言う、ある意味で人間らしい行為だったのも皮肉なら、そんな彼らの中で、“ランボー”と言うコードネームを持つ少女が離反していくと言う展開にも込められたものがあるのではないでしょうか――“ランボー”は、アルチュール・ランボーで、つまりは「反逆の詩人」ですから。
これは、21世紀版の「地獄の黙示録」――映像と音楽で紡がれた、語られる事のない詩なのです。
(2022年 1月 5日 シネマジャック&ベティにて)
(作品データ)
■監督・脚本
アレハンドロ・ランデス
■出演
モイセス・アリアス ジュリアンヌ・ニコルソン ソフィア・ブエナベントゥーラ デイビー・ルエダ カレン・キンテロ ローラ・カストリヨン
ジュリアン・ギラルド ポール・クビデス スナイデル・カストロ ウィルソン・サラザール ホルヘ・ロマン
■コピー
楽園なのか、戦場なのか――。
[戻る]