ヴォイス・オブ・ラブ


 これは、歌姫セリーヌ・ディオンの半生をモデルにした音楽映画。
 監督・主演を務めたのは、フランス人女優のヴァレリー・ルメルシェ。

 カナダの田舎町で、14人兄弟の末っ子として生まれたアリーヌは、は、幼い頃から歌の才能を発揮。12歳で、有名音楽プロデューサー、ギィ=クロード・カマラウに認められ、レコードデビューを果たす。
 アリーヌは、ギィ=クロードの指導の下で、歌手としてのキャリアを重ね、着実に人気と実力を獲得していく。ギィ=クロードとの関係はやがて恋愛に発展するが、26も年の差がある2人の関係を母は認めようとせず……

 この映画、原題は「Aline」で、アリーヌと言う架空の歌姫の物語、となっていますが……その生い立ちから歌う楽曲まで、映画内容はセリーヌ・ディオンの人生そのものと言ってよく、これはもう、伝記映画と言っていいのではないでしょうか――何の問題でこんな事になっているのやら。

 映画を監督し、主演をも務めたヴァレリー・ルメルシェのセリーヌ・ディオンへの愛情と入れ込み具合は相当なもので、中盤以降、再現されたステージパフォーマンスは圧巻……さすがに、歌はオリジナルを使っているのか、と思ったら、歌は吹き替えではあるものの、この映画の為に選ばれた歌手、ヴィクトリア・シオがセリーヌ・ディオンに負けず劣らずのパフォーマンスを発揮して、再現してしまっているのです。これは見事なものだと思いました。

 その一方で、映画は、音楽映画としてセリーヌ・ディオンのディスコグラフィを辿る事はせず、むしろ、ヒロインを巡る様々な愛の形を描く事に終始します――14人兄弟の賑やかな家族愛、母親の行き過ぎた、時に歪んだ愛、そして、恩人で年上の恋人となるギィ=クロードとの愛、子供への愛……その中には、歪さや理不尽さも描かれ、それらを時に滑稽に描いているのは、元々コメディとするヴァレリー・ルメルシェのセンスでしょう。
 セリーヌ・ディオンを、愛し、愛された「ただの普通の女」として描こうとするのは、面白い狙いではあるのですが、折角の見事な再現ステージシーンがあるのです。これは普通に音楽映画にしてもよかったのではないか、と言う疑問は覚えてしまいました。

 そして、それ以上に問題なのが、アリーヌの全ての年代をヴァレリー・ルメルシェひとりで演じている事……ヴァレリー・ルメルシェは撮影時57歳で、セリーヌ・ディオン当人よりも年上。長身で細面な顔立ちは、セリーヌ・ディオンとも似通っており、中年以降のセリーヌを演じるのに違和感はありませんが、ギィ=クロードとの恋を演じる20歳前後辺りから最早苦しく、デビュー時の12歳を演じるのは完全に無理がある……12歳ならメイクなどしてないはず、とヴァレリー・ルメルシェがすっぴんで演じるものだから、年齢以上に老けて見えてしまう……それをCGで身長140cm程度に縮め(ヴァレリー・ルメルシェは180cm近い長身)ているので、妙に頭の小さい、子供の格好をした老女が、少女の芝居をする、と言う描写となってしまい、映像的にはほぼ怪奇映画になってしまっているのです。
 監督も、ヴァレリー・ルメルシェ自身が務めているだけに、誰にも止められなかったのでしょうけど……これは止めて欲しかった所です。 
 

 (2022年 1月 3日 横浜ブルク13にて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

ヴァレリー・ルメルシェ

 ■出演

アリーヌ・デュー ・・・ ヴァレリー・ルメルシェ

ギィ=クロード・カマラウ ・・・ シルヴァン・マルセル

歌(吹き替え) ・・・ ヴィクトリア・シオ

(その他のキャスト)
 ダニエル・フィショウ  ロック・ラフォーチュン  アントワーヌ・ヴェジナ  パスカル・デロシェール  ジャン=ノエル・ブルーテ

 ■コピー

その歌声は
 世界を幸せにする。

戻る