夕霧
花園
これは、マレーシアが、同国の作家タン・トゥアンエンの小説でブッカー賞ノミネートの「The Garden of Evening Mists」を原作に、かつてないスケールで製作した大作映画。
台湾の名匠トム・リン監督がメガホンを取り、マレーシアの国民的女優、リー・シンジエが主演。日本からは阿部寛、香港からはシルヴィア・チャンが出演。9ヵ国に及ぶスタッフが集結して製作されました。
1980年代。マレーシアの女性裁判官のテオ・ユンリンは、最高裁判事への昇進を前に、身辺整理を行っていた。その中で、かつて愛した男で日本の高名な庭師・中村有朋がスパイとして指弾されていることを知る。そんな彼の疑惑と真実を明らかにするため、ユンリンはキャメロン高地へ向かった――戦後間もない1951年。33歳のユンリンは亡き妹の夢だった日本庭園造りを目指し、キャメロン高地に戦前から住む中村の元を訪れたのだ。彼は、現在造っている庭園「夕霧花園」で見習いをしながら庭造りを学ぶことを提案。ユンリンは見習いとなって庭造りに打ち込んで行ったのだが……
この映画、マレーシア(旧・イギリス領マラヤ)を舞台に、戦中戦後、そして80年代と言う三つの時間軸、その軸を貫くヒロインは英国寄りの華僑で、そこに日本とイギリス、更に共産党ゲリラまでもが加わり、日本庭園造園の背景や山下財宝などのエピソードが絡まると言う濃密な内容……大作と言うのに相応しい要素を揃えながら、物語としては、キャメロン高地の茶園の中に佇む邸宅と、その離れの日本家屋に限定される小さな物語。
熱帯のマレーシアでありながら、高地の茶園は涼しげで、そこに作り上げられた日本庭園は何処か無国籍的な美しさを持っており、何とも言えない耽美的な美しさを持つ映画だと思います。
その一方で、物語は戦中の日本軍による敵性市民への蛮行を生々しく描く……強制労働に加え、ユンリンの妹が慰安婦とされるなどの描写には日本人としていたたまれない気持ちになります――勿論、敵性市民の収容、強制労働や慰安婦徴発などは誇張はあるにせよ、史実であるだけに、目を背けてはならないのですが……
だからこそ、ユンリンが自分の元へやって来た際、有朋は縁を感じずにはいられなかったのでしょう。因縁がふたりを結びつけたなら、そこで出来る事は、と……
謝罪、そして償いをあのような形で行った有朋の想い――その寡黙さと、謝罪には時間がかかる、とした姿勢の背景に日本文化がある、と言う物語には見るべきものがあるのは確かですが、いささか消化不良のようにも思えます。
もっとも、アメリカ映画のように明快な落とし所に決着する事無く、キャメロン高地の霧の中に消え去って行くような、そんな曖昧な結末を持ってよしとした辺りがアジア的なのかも知れませんが……
(2021年 8月 9日 シネマジャック&ベティにて)
(作品データ)
■監督
トム・リン
■出演
テオ・ユンリン(32歳) ・・・ リー・シンジエ
テオ・ユンリン(62歳) ・・・ シルビア・チャン
中村有朋 ・・・ 阿部寛
(その他のキャスト)
ジョン・ハナー ジュリアン・サンズ デビッド・オークス タン・ケン・ファ セレーヌ・リム
■コピー
交差する記憶と終わりの想い
[戻る]