キネマの神様


 これは、松竹映画100周年を記念する、山田洋次監督による人間ドラマ。原田マハの同題小説を原作としています。
 主演は、これが映画初主演となる志村けんだったのですが、クランクイン後に、新型コロナウイルス感染症の肺炎により亡くなり、その代役を急遽、沢田研二が務める事になってしまいました。共演は、菅田将暉、野田洋次郎、宮本信子、永野芽郁ら、豪華キャストで固めています。

 ゴウはギャンブル漬けで借金まみれ。娘の歩からも見放されたダメ親父を、妻の淑子は懸命に支えていた。
 そんなゴウは若い頃、助監督として映画の撮影に明け暮れ、後に巨匠と呼ばれる名監督に師事。恋をし、友に夢を語らう、そんな充実した日々を過ごしていた。
 そして、遂に自ら書き下ろした脚本「キネマの神様」で、初監督を務めることになったのだが……

 この映画、山田洋次監督が得意とする、ろくでなしの主人公を取り巻く家族の映画。基本、こじんまりとした話ですし、ドタバタギャグとセンチメンタルな泣かせのシーンを織り交ぜた展開にも新鮮味はありません。お馴染みの山田洋次監督世界だと言っていいでしょう。
 映画の工夫としては、原作小説にはないと言う過去のゴウたちの青春時代パート。1950年代……日本映画の黄金時代の松竹・大船撮影所を再現した風景は、正に山田洋次監督自身が体験した、青春の一コマ。この映画ならではの部分であり、映画好きにとってみれば堪らないシーンでしょう。そこで、原節子か高峰秀子に相当する、桂園子役を演じる北川景子は見事な存在感を見せています。
 一方、現代パートは、やはりゴウを演じた沢田研二がいい。あの、往年の大スターが己を殺して、ろくでなし親父を演じ、そこに志村けんを潜ませると言う難役に挑んで、それを形にしているのです。終盤、「歌が得意」と言うゴウが宴席でマイクを握るのですが、歌うのは「東村山音頭」……そのリスペクトには目頭が熱くなる人も少なくないのではないでしょうか。

 問題なのは、その志村けんの死因でもある新型コロナパンデミックを、物語に反映させた事。その為に、映画の現時点は2020年になり、その時点でゴウは78歳だから、半世紀前と言う過去パートは1970年前後になってしまうのです。
 でも、過去パートの松竹撮影所で製作されているのはモノクロ映画で、引用されているのも「東京物語」なのです……15年ほど時間が合わず、何かヘンだな?と思ってしまいました。
 そして、最大の問題は、ラストの展開――正に、若き日のゴウが劇中映画「キネマの神様」で描いた展開が、主人公をゴウに変えて描かれるのですが……劇中映画の「キネマの神様」では、無意味で辛いだけの結婚生活に疲れた人妻が映画の世界で恋をするのですが、ここでゴウが、それに乗ってしまっては、彼の結婚生活が、淑子との暮らしが無意味だ、と言う事になってしまうでしょう。感動の物語とするならば、そんな誘いは振り切って、淑子の元に帰るものにすべきではないのでしょうか?
 勿論、山田洋次監督が好む人物とは、寅さんのような“愛すべきろくでなし”であり、そんな山田監督だからこそ描けたラストシーンだとは思います。だが、これには感動できなかったのが正直な所です。 
 

 (2021年 8月 7日 T−JOY横浜にて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

山田洋次

 ■出演

ゴウ ・・・ 沢田研二
若き日のゴウ ・・・ 菅田将暉
淑子 ・・・ 宮本信子
若き日の淑子 ・・・ 永野芽郁

テラシン ・・・ 小林稔侍
若き日のテラシン ・・・ 野田洋次郎

園子 ・・・ 北川景子

(その他のキャスト)
 寺島しのぶ  リリー・フランキー  前田旺志郎  志尊淳  松尾貴史  広岡由里子  北山雅康  原田泰造
 片桐はいり  迫田孝也  近藤公園  豊原江理佳  渋谷天笑  渋川清彦  松野太紀  曽我廼家寛太郎

 ■コピー

あの人を愛したから、
その神様に出会えました。

戻る