海辺の彼女たち


 これは、技能実習生として来日したベトナム人女性たちの姿をリアルに描いたドラマ。
 監督・脚本は、「僕の帰る場所」の藤元明緒。

 ベトナムから技能実習生と言う名目で出稼ぎ労働にやって来た、アン、ニュー、フォンの3人。彼女らは実習生として3ヶ月間工場で働いていたが、休みもない過酷な職場に耐えかねて脱走。ベトナム人相手に仕事を斡旋するブローカーを頼りに、雪深い漁村に辿り着く。
 今度の勤め先は、不法就労者の彼女らを黙認して働かせてはいるものの、条件はまずまずで、彼女らは故郷にいる家族のために懸命に働き始める。
 しかし、働き始めた矢先にフォンが倒れてしまう。アンとニューは満足に仕事ができないフォンを心配して病院に連れていくが、就労者カードのない彼女らを診察してはくれない。
 フォンは体調不良が妊娠しているせいだと知り、偽造の就労者カードを手に入れて……

 この映画、綿密なリサーチに基づき、異国で労働搾取される若い女性の苦難を描き出しています。
 出演する女優はベトナムでキャスティングされ、役柄を与えられて日本にやって来て、本名のままで、異国の地で生きる同胞を演じて……と言うより、これは殆ど再現ドキュメンタリーのようなものではないでしょうか。
 
 映画は3人の女性に密着、物語も彼女らの見える範囲に留まる小さなもの。日本は豊かなのに彼女らは質素な生活を強いられ、慣れぬ環境の中での労働は厳しく、その中でも、家族の為に仕送りをする健気さ……初めて見る雪にはしゃぐシーンなどもありますが、全体的には押し殺したような陰鬱な描写が続きます。そして、中盤以降は、その中でも妊娠によって苦境に立たされるフォンの物語になって行きます――願わぬ妊娠でしたが、診察を受けた産婦人科で超音波映像で胎児の姿を見、その心音を聞いたフォンは思わず涙を流します。過酷な出稼ぎ生活の中、心を殺して泣く事のなかったフォンが見せる涙――この命を、かけがえのないものと感じたフォンが、母になった瞬間です。しかし、母となったフォンが、向き合う運命は残酷なもの。映画の最後、フォンの決断には胸が張り裂けるような想いにさせられます。
 これは、そんなフォンらの姿を通し、弱き者、虐げられる者としての女性の物語を紡ぐものなのです。

 力があり、見応えのある映画ですが、厳しい見方かも知れませんが、弱点はその物語の小ささと思います。
 フォンら、弱い立場の女性たちに過酷な労働を強いる根本である日本社会の閉鎖性や歪さを物語る事がなく、社会派としてはいささか弱さがあるのではないか、と……
 確かに、小さな物語には現実に立脚した確かさがありますが、それ故に、この映画は「社会」ではなく、「個人」しか描いていない、とも言えるのではないかと思います。
 

 (2021年 6月19日 シネマジャック&ベティにて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

藤元明緒

 ■出演

フォン ・・・ ホアン・フォン
アン ・・・ フィン・トゥエ・アン
ニュー ・・・ クィン・ニュー

 ■コピー

 生きていく。この世界で――

戻る