フライト・キャプテン
高度1万メートル、奇跡の実話


 これは、2018年に起きた飛行機事故を、「インファナル・アフェア」シリーズのアンドリュー・ラウ監督が映画化した航空サスペンス。
 主演は、「マンハント」のチャン・ハンユー。

 2018年5月14日、重慶からチベット自治区のラサに向かう四川航空3U86333便は、リュー機長をはじめとする9名のクルーと、乗客119名を乗せて飛び立った。
 だが、チベット上空、高度1万メートルで、突如操縦室の窓ガラスにひびが入り、砕け散ってしまった。副操縦士のチェンは機外に吸い出され出されかけるが、辛うじてリュー機長が引き戻した。しかし、機は与圧を失い、酸素マスクを使うが、酸素は55分しか持たない。高度を3000mまで下げたいが、ここはチベット、標高は平均で4500m、6000m級の山がそびえ、7000m以下に高度は下げられない。
 リュー機長は、氷点下30℃の外気に晒される操縦席で凍えながらも、成都に向かい、緊急着陸を要請するが、その行く手を巨大な積乱雲が阻んで……

 この映画、中華人民共和国建国70周年を迎えた2019年に国威高揚の為の「愛国3部作」の1作として公開され、450億円を超える大ヒットを記録しています。
 もっとも、国威高揚映画に分類されたとは言え、本作は、リュー機長ら、危機を乗り越えた旅客機クルーの活躍を描くものであり、ナショナリズムを強く押し出すものではないので、それほど抵抗なく観られます。

 映画は“お仕事紹介”映画風に航空機運用のプロセスを詳細に描いて始まり、これはなかなか格好よく、見応えもあります。
 個性的な乗客を描き、グランドホテル形式にする辺りは、アンドリュー・ラウ監督ならではの香港映画的センスでしょうか。

 映画の中心となる事故の描写は、さすがに脚色してあるのでは、と思いましたが、意外にも、実際にあった事の羅列だと言います――正に、事実は小説より奇なり、か。

 ただ、描写の中心はパニック描写よりも、そうした危機に直面したプロが見せる矜持であり、実際、一番心打つシーンは、チーフCAが、パニックに陥りかけた客室内を、「お客様の安全が第一」と言う思いを一途に伝える、その気迫だけで抑え込んでしまうシーンだったりします。
 勿論、精密なセットと、実機を使って描写する機内外の描写はリアルで迫力もあり、飛行機の描写の完成度は非常に高い。この辺り、四川航空どころか、中国の民間航空会社の全面支援のおかげでしょう……勿論、その反面、悪くも描けない訳ですが。

 基本的に娯楽作であるとは言え、CAが美女揃い(エンドロールまで観ると判りますが、実際そうだったのだから仕方ない)なのはともかく、管制室からコントロールタワー、果ては飛行機オタクたちにも美女を混ぜる、と言うサービスは行き過ぎのようにも思えますし、個性的な観客たちも充分に物語に活かせていません……その一方で、着陸後の描写がだらだら続くなど、映画としての構成は今ひとつ、と感じました。
 
 それでも、この映画を観ると、これまで、アメリカ映画が得意として来た、こうしたディザスタームービーについても、今後、中国が進出して行くのではないか、と思わされます。この内容の映画を量産出来る、となると、それはかなり現実味が高いのではないでしょうか。 
 

 (年 月 日 にて)


(作品データ)

 ■監督

アンドリュー・ラウ

 ■出演

リュー機長 ・・・ チャン・ハンユー

(その他のキャスト)
 オウ・ハオ  ドゥー・ジアン  ユアン・チュアン  チャン・ティエンアイ  リー・チン  ガオ・ゴー

 ■コピー

乗員乗客128名の命は、
   ひとりの男に託された

戻る