ある画家の数奇な運命
これは、「善き人のためのソナタ」のフロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルクが、現代美術界の巨匠ゲルハルト・リヒターの半生をモデルに綴ったドラマ。
出演は「ピエロがお前を嘲笑う」のトム・シリング、「ウルフズ・コール」のパウラ・ベーア。
ナチ政権下のドイツ。少年クルトは、若く美しい叔母エリザベトの影響を受け、芸術に親しむ日々を送っていた。ところが、エリザベトは、精神のバランスを崩し、強制入院させられた末、ナチスが進める安楽死政策によってガス室送りになってしまう。
戦後、成長したクルトは、東ドイツの美術学校に進学。そこで、亡きエリザベトにどこか面影の似た女性エリーと出会い、恋に落ちる。
だが、エリーの父で、元ナチ高官の彼女の父カールこそが、エリザベトをガス室送りにした張本人だったのだ……
これは、ゲルハルト・リヒターの絵画世界が如何に生まれたのか、を描く物語。ドナースマルク監督は、そこにドイツ人とドイツの芸術が如何なる苦難の歴史を経て来たかを重ねて描いて行きます
ナチス・ドイツ体制下において、“退廃芸術”とされた現代芸術――戦後、東ドイツの社会主義体制では芸術は社会と人民の為にあるとされ、クルトの亡命により作品の価値を問わずに彼のフレスコ画は塗りつぶされました。
そうした弾圧に対するアンチテーゼとして、西ドイツ・デュッセルドルフ芸術大学では、現代芸術は先鋭化し、「何をやってもいい」と言う状況となるのですが、そうなればなったで、今度は自分の表現すべきものを見失って行く……と言う本筋の展開はともかく、本作は話があちこち発散し過ぎている印象。
「数奇な運命」と言う邦題の理由でもある、義父が叔母の死を導いたと言う巡り合わせ……どうやら事実もその通りであるようなのですが、これにかなりの時間を割くのに対し、映画は、クルトがその事実を知るまでを描かない……これには、ちょっと肩透かしを食ったような感じもしました。
尚、本作中のクルトの描く写真を元にした絵画は、実際にゲルハルト・リヒターの助手としてその製作に携わった人物が描いており、ある意味、本物の製作過程が垣間見られる訳で、これは興味深く観られました。
主演のトム・シリングは、あまりドイツ人らしくない華奢で少年っぽい感じの俳優で、芸術家志望の青年を好演。また、パウラ・ベーアが脱ぎっぷりよく、その美しい肢体には目を惹かれました
歴史考証から当時の再現まで、ドイツ映画らしく細部までよく出来ていますが、理屈っぽい上に、ユーモアも堅く、3時間を超える上映時間はさすがに長く感じました。
(2020年 10月 3日 Kinoシネマ横浜みなとみらいにて)
(作品データ)
■監督・脚本・製作
フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク
■出演
クルト・バーナート ・・・ トム・シリング
カール・ゼーバント ・・・ セバスチャン・コッホ
エリー・ゼーバント ・・・ パウラ・ベーア
エリザベト・マイ ・・・ ザスキア・ローゼンダール
(その他のキャスト)
オリヴァー・マスッチ ハンノ・コフラー カイ・コールズ イナ・ヴァイス ジャネット・ハイン イェルク・シュットアウフ
ハンス=ウーヴェ・バウアー ウルリケ・C・ツァッレ エフゲニー・シディキン ベン・ベッカー ラース・アイディンガー
■コピー
目をそらさない
その信念が、真実を描き出す
[戻る]